

yuttan
シングルマザーではないので詳しく分からないですが
私の友達が実家で暮らしてますが保育料もまともに払っていて母子手当?もないと言ってました💦

のん
入りますね。
玄関別々や光熱費の請求書も別など別世帯と認められることもありますが、うちの自治体ではそれでもダメです。

てんとうむし
私の自治体では、
お子さんの人数や年齢などで
額は変わるようですが、
ある程度の収入がママにあれば
ママだけの収入でみてくれます✨
私は11万円くらいの収入があれば
大丈夫なようで、
児童手当や養育費も含まれます🍀
収入が満たない場合は、
親の収入で見られるそうです😢
自治体によって違うそうなので
役所で話を聞いてみると
良いかと思います✨✨
もしくはここで地域名を
入れると知ってる方が
いるかもしれません☺💕
ちなみに私の情報は
神奈川県横浜市です❕
-
てんとうむし
ちなみに一応ですが、
住民票上の世帯は別にしてて
玄関や水道メーターなどは
完全に一緒です❕- 9月29日

ママリ
自治体によるので一概に保育料への影響がないとは言えませんね💦
ママさん自身が課税世帯ならば同居家族の収入は影響しない自治体もあるので、ご実家のある自治体ホームページで確認してみたほうがいいですよ😊もしくは役所に電話問い合わせしても大丈夫なので、少しでも心配事は減らした上での新生活をしたいですね✨

はじめてのママリ🔰
実家住みのシングルマザーです!
地域によって違うと思います。
私の地域は、同居なら同居人の収入も見られます…。私は父の収入が高くて母子手当も貰えず、保育園料も26000円だったので断念しました😢

H mama
実家の近くに
家借りて住んだ方がいいと思います😫

さるあた
地域にもよりますが、実家に住んでるなら両親の年収も関わってきます。
一緒に住んでても世帯別にすれば自分だけの収入で見られるとこもあります。
コメント