
長文になります💦今日から37週の正産期妊婦です旦那の趣味がサッカーで友…
長文になります💦
今日から37週の正産期妊婦です
旦那の趣味がサッカーで
友達と一緒に社会人チームを
運営しています。
妊娠10ヶ月に入ったらサッカーを
控えてもらうように話してましたが
変わらず参加してます。
私の体調も悪くなかったので
この先たくさん我慢させるだろうから
行くのを特に止めずに行かせてましたが
さすがに37週からは控えてほしい、と
思っています。
旦那は私がそれなりに家事もこなして
いるのでそこまで緊張感がないのだと
思います。
本音を言えば旦那が休みの土日くらい
腰痛や恥骨痛も酷いから私も休みたい…
10ヶ月に入ってからなにしても
だるくてお腹もしんどくて…
かといって全く何もやってくれない
訳じゃなくて食器洗い等手伝ってくれます。
だけど毎週土日のどちらかは必ずサッカーで
半日以上不在で帰ってきたら疲れて
寝てしまったりで結局1日ほぼワンオペ。
運営側としてもメンバーのフォローなども
あってしょうがないよねー、で許して
きましたが気分的にどんどん滅入ってしまって
土日両日旦那にそばにいて欲しいと
思ってしまいます…
こんな私甘え過ぎですかね…😥
もう少しサッカーじゃなくて
私とお腹の子と上の子に時間を
かけて欲しいと思ってしまいます…
- Malu(1歳8ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
主様は元々が優しくて、頑張り屋さんなんでしょうね。
臨月なんですもん、少々の嘘も方便ですよ(^^)
御主人がサッカーに出かけた後に、「少量の出血があった💦お腹痛い💦」と、帰ってきて貰うのも良いと思います。
パンツに付いた血を見せろ‼️なんては言われないでしょうから、それからは「具合が悪い💦」と御主人が居る時は横になっておけば良いと思います。
赤ちゃんが生まれる前の今しか休めませんから、少しは方便使って身体を休ませつつ、御主人との時間も大切にしましょう。
退会ユーザー
臨月の奥様がいるならば…
御主人が休みがちになっても、チームメンバーだって「大丈夫だよー!」程度しか言いませんよ。
主様は甘え過ぎとかではないと思います。