
2歳未満の上の子を連れて、実家に帰る予定ですが、義両親に預けるのに抵抗があります。義両親は優しいが、関わりが少なく、おじいちゃんは厳格で怖い印象です。
2人目産まれた方にお聞きしたいです。
出産後、1週間の入院中、上の子はどうしましたか?
3月に出産予定なのですが、上の子はまだ2歳に満たなく…
実母は去年の年末、ステージ4の乳癌が発覚。今も抗がん剤治療中です。体力は落ち、1人ではとても孫をみれません。
実家と、義両親の家は1時間ちょっとの距離。同居はしてませんが、今住んでる家は義母の家から徒歩5分ほど。
旦那は看護師で夜勤ありの不定休。
義両親はまだ現役で仕事中ですが、たぶん孫となるとみるよーって言います。
いや、心配すぎて預けるの怖い。
産むのは実家近くの病院を希望しています。
産後は上の子も連れて、実家に帰ります。
みなさん、義両親に預けるのに抵抗はなかったですか?
こんな事言ってる場合ではないのはわかっていますが、どうしても抵抗が💦
義両親はとても優しい方ですが、まだまだ何を考えているかは掴めず…あまり関わりもありません。
義理のおじいちゃんはちょくちょく、野菜などを持って家に来ますが…
なかなか昔ながらの厳格なお方でして。怖い💦
- sora(2歳10ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

♡mama♡
まだ産まれてないですが頼る人は誰一人居ません。
入院した時点で旦那に一週間休んでもらいます。その後は私と子供達だけの予定です。

yunchan♡*
あたしも2月中に帝王切開は
決まってます。
上のお子さんも変わらないくらいですね。
両親離婚してて頼れないけど
母親とは上の子の妊娠を気に
仲を取り戻したので会ってます。
両家共々現役で働いている
ので預けるのも迷っているところです。
義実家1~2時間なら預けること
あります。
旦那と映画に行きたいだったり
美容院の間だけなどで
まるっと1日だったり、1週間は不安すぎます。
義実家は徒歩3分以内
実家は1時間~1.5時間
-
sora
なんだか似たような境遇で💦
ですよね、丸一日や1週間は不安です💦
うまく言えないですが、嫌なのです…申し訳ないけれど💦- 9月29日
-
yunchan♡*
きっとあたしの場合は
半々とかになるかな?
とかって思ったりしてます。
義実家、実家共に利用
soraさんの場合は
お母さんのことを気遣って
義実家になるのかなー?
って思います。
旦那さんが1人で子守り出来たり
お仕事が休める状態なら
旦那さん任せに出来るけど- 9月29日
-
sora
なるほどです。
はい、私の場合は義両親ですね。
旦那は1人でよーみないので、親に頼ると思います。- 9月29日
-
yunchan♡*
うちも旦那1人で子守りは
無理です。
ご飯食べさせたり、お風呂入ったり、出かけるのはしてくれますが
(肝心な)オムツ替えが出来なくて- 9月29日

アスティー
義実家にお願いするしかないと思います。
今はまだあまり関わりがないのならこれを機に変わるかもしれません。
入院中だけでなく今後も頼れる人は1人でも多い方がいいです。
ご実家のお母様はご病気の事もありあまり負担かけられないと思うので、義実家に預けるのがベストだと思います。
-
sora
やはりそうですよね…💦
このなんとも言えないプライドなのか、なんなのか。
嫌という気持ちを取払わねば💦- 9月29日
-
アスティー
そんなプライドは捨てましょう!
何よりご自身とこれから生まれてくる赤ちゃんの事、そして上の子の事を考えて一番いい選択だと思いますよ。
して欲しくない事やこうして欲しいという事は旦那さんから義両親に伝えてもらうなりしたらいいかと。- 9月29日

ゆきぃ
私は、まだ先ですが、義実家に入院中は見てもらいます‼協力していただけることは協力してほしいので!
お母様のことも子どもの考えるなら、義実家に預けた方がいいかと!甘えられるなら甘えた方が!
-
sora
すごい(๑¯ㅁ¯๑)💦
そうですね…- 9月29日

はじめてのママリ🔰
頼れる人いなかったので、一時保育の予定でいたら、週3日までと言われてしまい、産前産後の一時入所を勧められました😊
今も利用中です。
入院中の送迎は旦那に仕事調整してもらって対応してもらいましたよ😊
-
sora
入所ですか💦いろいろあるんですね。調べてみます。
- 9月29日

退会ユーザー
義母にお願いしましたよ
私もそんなに仲がいいわけじゃないですけど、頼れるのは義母だけだったので
-
sora
そうですか。それしかないですね💦
- 9月29日

ももな
私も出産時息子がまだ1歳、
里帰りも今回はできない状態だったのですが
母が出産の少し前から来てくれるのでなんとかなりますが
やはり義母さんに頼るか、
旦那さんに休みを取ってもらうのが現実的だと思います!
どうしても無理なら
上の子も一緒に泊まれる病院など探してみてはいかがですか?
私も初めは上の子と泊まれる病院を探しました。
費用はかかるし自分の負担も大きくなりますが
どうしても義母さんたちに任せたくない場合はありだと思います!
-
sora
現実的に考えて1週間は義理の両親ですね💦
心配と不安しかないですが💦- 9月29日

鬼のパンツ😈😈😈
私も看護師ですが、男性も育児休暇とか出産のために勤務調整とかしている人いますよー🤗
2人目生まれると、下の子が上の子の風邪をもらったりして入院をしたりするのでどうしても預けること多くなると思います。
なので、義実家出みてもらってもいいのかなーと思います😊
心配ですが、血の繋がった孫には悪いことしないと思います!
そして、もう2人になったらそんなこと言ってる場合じゃないって場面が多くなるので今から預けて子供もママも慣れておくと安心かなーと思います!
-
sora
コメントありがとうございます😊
そうですよね、今はまだ余裕があるから、こんな事言ってられるけど、そのうちきっと頼れる者は使え!ってなりますよね(๑¯ㅁ¯๑)💦- 9月30日
sora
なるほど。
誰もいないってなるとまた話は変わってきますね💦
大変ですね…頼れる人がいる私は頼るべきなのですかね💦