友達に旦那のことを相談したところ、旦那に怒っても意味がないと言われました。この言葉の意図は、旦那の気持ちを理解するべきということなのか、それとも何も変わらないということなのか知りたいです。旦那が毎週友達を連れてくることについて、友達は毎週は嫌ではないかと聞いてきましたが、常識的に考えて嫌だと感じています。このことをはっきり伝えた方が良いかどうかも迷っています。
友達に旦那のことで相談して
旦那にちゃんと怒った方がいいのかな?って言ったら
言っても仕方ないでしょと言われたのですが
それは言っても変わらないでしょという意味なのか
旦那の気持ち理解してあげなきゃという意味なのか
どっちだと思いますか?
内容は旦那が毎週友達を連れてくるということなのですが
友達に毎週は嫌なの?と言われ
嫌というより常識的にと言いました
それどはっきりいったほうがいいとおもう?と聞いたら言っても仕方ないでしょと
- なこ
コメント
みー
その流れだと言っても変わらないでしょって意味に私なら捉えます💦
質問の答えじゃないですが怒った方がいいと思います😄
なこ
やっぱそういう意味ですよね!
ありがとうございます!