
土日平日関係なく八時前に起こされて、娘にご飯を上げてフラフラしなが…
土日平日関係なく八時前に起こされて、娘にご飯を上げてフラフラしながら着替えさせて娘を監視しながら家事して。
本当に何度娘を旦那の寝室に放牧しようと考えたか。。
自分が好きな時間まで寝ていられるのは誰のおかげなのか分かってないんですよね。当たり前だと思ってますよね。
1度やったら(朝9時に起こしに行かせた)半日イライラされぶちギレられたのでもうやってません。。
休みの日くらい好きに寝かせてくれよ💢と。
私毎日叩き起されてますが??????
もうすぐで2人目が産まれるので旦那にも平日仕事してようが娘のサイクルに合わせて欲しいのです。
新生児の世話もして2歳児の世話もして家事もやって且つイライラした声を出さず俺は安眠させてくださいなんて要求、修行僧にでもならん限り無理だと思うからです。
旦那が休みの日に娘に合わせて起きたことは最近だとありません。
それくらい自分優先です。
いい加減娘に合わせられるようになってもらわないと困るんです。
たまにやると免疫がないのでイライラMAXで娘に当たっているからです。
娘がパパと遊びたくて寝室に入って起こすこともあるのですが、「うん、起きる起きるーあっち行っててー」と言って娘を寝室から追い出してまた寝てるときは本当に殺意が湧きました。
- ゆーゆー(5歳7ヶ月, 7歳)

ひよこ
ほんとに同じすぎて思わずコメントです!
ほんと、イライラしますよね😡
うちの旦那、まだ寝てますよ!
昨日も昼前に起きてきて、娘は昼寝、娘が昼寝から起きたらまさかの旦那が昼寝💢
起きててもずーっと携帯。
くそほどに腹立ちました😡

なつき
うちもです😥うちは上の子曜日関係なく6時くらいに起きます💦同じ部屋にいると下の子起きちゃうのでリビングに行って遊ばせたり、散歩に連れていってます😑
役に立たないので週末のたびに実家に行ってます😑
どうして堂々と寝ていられるのか不思議でなりません。
コメント