※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rin.xx
子育て・グッズ

8ヶ月の息子がうつぶせ寝が好きで心配。寝返り枕は効果なし。うつぶせ寝対策を教えてください。

子供のうつぶせ寝について。
8ヶ月の息子がうつぶせ寝大好きで心配です。
抱っこして仰向けに寝かせてもしばらくしたらまたうつぶせ寝してます。
顔は横向きですが胸がべったりベットに付いているのは良くないと聞きました。
うつぶせ寝対策などありましたら教えてください!
寝返り枕はききませんでした>_<
よろしくお願いします!

コメント

らなまま

我が子も、8ヶ月でうつ伏せでしか寝ません。全く同じで回答になってないんですが、そのままでも大丈夫なんですかね、、、
夜中に心配になって落ち着かないんです。

  • rin.xx

    rin.xx

    夜中に背中に手を当てて呼吸の確認してしまいますよね^_^;
    初めての子育てで不安のまま何が正解かわからずに毎日悪戦苦闘してます^^;

    • 4月15日
  • らなまま

    らなまま

    そうなんです!ほんとうつ伏せでしか寝ないんです、、
    ふと静かだと不安になり確認してしまいます、、
    うちはおむつがえも、すぐうつ伏せになろうとして変えるのにひと苦労です、、
    私もです。毎日大変ですが頑張りましょう!

    • 4月16日
みっちゅみちゅ

うちの娘もうつ伏せ大好きです。最初は仰向けで寝かせますが、自分でうつ伏せになるので仕方ないかと思っています。
自分で寝返りが出来るならSIDSの危険はグッと減るそうですし、厚着を避けたり敷布団の硬さに気をつけて、わざわざ起きてまで仰向けに直す必要もないそうですよ。
気をつけるに越したことないですが、うつ伏せ寝とSIDSの因果関係や医学的根拠は未だにはっきりしないそうです。

  • みっちゅみちゅ

    みっちゅみちゅ

    ちなみに、たまたま昨日「赤ちゃんのうつぶせ寝に対する不安を解消する為に知るべき8つのこと」というサイトを見ました。良かったら見てみてください(^ ^)

    • 4月14日
  • rin.xx

    rin.xx

    SIDSへの因果関係がはっきりしていないとの事ですが、仰向けに寝かせたらSIDSの発生が減ったとの報告があるみたいです。いろいろな見解がありますので、心配しすぎかとは思いますがやはり心配で…^^;
    サイトについてもお知らせいただきありがとうございます!
    さっそく見てみたいと思います♡

    • 4月15日
ベイマックス

うちの息子も寝返りが出来るようになった3ヶ月からうつ伏せ寝が好きです。首が座るまでは私がピッタリ横にくっついて寝返り防止していました。首がしっかりしてからは、そのまま寝かせています。もう8ヶ月なら自分で顔を横に向けて寝られると思うので窒息の心配も少ないとは思います。枕やクッションなどを置いても結局は寝相が悪くて意味がありません(^^;)

胸がついてたら良くないというのは突然死の恐れからですかね?うつぶせ寝が好きな子に寝返りを防ぐのは難しい気がします。ちゃんと側にいてあげて、寝返ってたら戻すとか…気道確保できているか確認するしかないと思います。

  • rin.xx

    rin.xx

    たくさんのお子さんを育ててらっしゃる方からのコメントでとても心強いです(o^^o)
    枕やクッション本当に意味ないですよね^_^;
    やはりしっかりと私が見ていてあげようと思います!
    ありがとうございました!

    • 4月15日
チョロ美ー

うちのもうつぶせ寝で寝てしまいます。

寝返り防止まくら、即越えて行きました。あれ役に立ちませんよね!笑

我が子はひっくり返ろうとする側がいつも同じなので、そっちを壁にピタッとくっつけてスペースをなくした所少しはマシになりました。

あと、呼吸が止まるとアラームで知らせてくれる機械を生後2ヶ月の頃から使ってます。心配性と言われればそれまでですが、SIDSが怖すぎて。。その金額で無呼吸が分かって親が少しでも安心して寝られるなら安い買い物です。

  • rin.xx

    rin.xx

    ベビーセンス、私も持ってます!忘れてました!笑
    ウチのはもらいものなのですが壊れているみたいで呼吸しているのに何度かなってしまい子供が起きてムカついて物置にいれたままになってました^^;
    明日また出してまた設置してみようと思います♡
    ありがとうございました♡

    • 4月15日