コメント
ちょろぺん
1ヶ月なら昼夜はまだ関係ありません。
寝たい時に寝て、眠くなかったら寝ません。
自由な人間ですよ(笑)
朝になったらカーテンを開けて陽の光を、夜は暗く静かにしてあげる。だからと言って夜にちゃんと寝てくれるわけではありませんが、今後の生活スタイルのためにしてあげると良いです。
退会ユーザー
うちの子もだいたい一ヶ月の時は1日9〜11時間の睡眠時間でした…お昼も膝の上でウトウトするぐらいで寝てくれず(><)最初って、寝てくれるのとか寝かせることばっかり考えちゃって寝てくれないのがストレスになっちゃったりしてました〜。寝なすぎて不安に思うこともあって、でも赤ちゃんに寝不足なんて無いんだよ〜って聞いてからちょっと気が楽になりましたよ!大丈夫ですよ!お昼寝したって夜寝る時はあるし、お昼寝しても夜寝ない時は寝ないし(^^;)!
-
miho0131
同じくらいの睡眠時間で安心しました(ノω`*)
あまりにお昼から夜までは寝ないので、赤ちゃんってこんなに寝ないのかとビックリです。
寝てくれないのがストレスにもなってました(´;ω;`)
寝不足ではないんですね♪
赤ちゃんに合わせて、見守ってみます。- 4月15日
もり
うちの子は3週間目ぐらいから夜しか寝ないです^^;
でも元気なんでいいかなーって(笑)
-
miho0131
うちも夜からお昼頃まで授乳はしてますが、グッスリです。
ネットで調べると14時間から20時間くらい寝るとあったので不安になりましたが、元気なので大丈夫ですね♪- 4月14日
gocchi
昼間のうちにぎゃんぎゃん泣かせるようにしてたら
疲れるのかわりと寝てくれるようになりました💡
-
miho0131
我が子も、昼はギャンギャン泣いてます。。
頑張って泣き止ませて寝かしつけるべきなのか迷ってました。
でも夜寝てくれてるので大丈夫ですかね(ノω`*)- 4月14日
退会ユーザー
うちは昼夜問わず3時間置きの授乳、たまに授乳後も起きているけどグズグズがほとんどでした。
夜は寝て欲しいですよね💦
でも3カ月くらいまでは昼夜の区別はつかないので、昼間に無理に寝かせなかったから夜に寝るとは限らないですし、眠いところを寝かせないのはかえって良くないと思います。
-
miho0131
昼はずっと大泣きしたりグズグズが多いです(´;ω;`)
頑張って寝かしつけるべきなのか不安になりました。
無理に押し付けちゃダメですね。- 4月14日
とぅる
1ヶ月だとまだまだ昼夜関係なく寝たり起きたりしてた気がします。
太陽の光を浴びたり夜暗くしたりと生活リズムをつけるようにはしてましたが、赤ちゃんの睡眠は自由にしてました。
-
miho0131
睡眠時間が少ない気がしてましたが、無理に寝かしたり起こしたりせず、赴くままにしてあげるのが一番ですね(ノω`*)
- 4月14日
miho0131
昼はパッチリしてるので、こんなに昼は寝ないものかと不安になりました(ノω`*)
無理に寝かしつけたり、起こしたりしちゃダメですね。
毎日リズムをつけてあげるように心がけます(*・∀・*)