

のん
フルタイムというか正社員の2/3以上の時間働かないと社保加入できないので、その時間で働くと必然的に扶養(配偶者控除)から外れます。
お子さんが社保加入に認められるかは、夫婦のどちらが収入多いかで決まります。
なので余計にフルタイムじゃないなら、お子さんはご主人の国保になります。

YーRーS
一般的に、
扶養内で働く=社保に加入しない
です。かすみんさんの場合はご主人が国保なので扶養内という概念がまずありません。
お勤め先の健康保険によっては収入の高い方にしかお子さまを扶養に入れられないので確認された方が良いですよ。
-
かすみん
なるほど!!
確認が必要なんですね!
詳しくありがとうございます!- 9月28日

☺︎
社会保険に加入するなら扶養は入れないのでフルで働いた方が手取りは増えます。
お子様の扶養は原則収入が多い方の扶養に入るのですが会社が旦那様の収入を確認するような事がなく問題なく手続き進めてくれるなら奥様の扶養で問題ないです😊
-
かすみん
ありがとうございます😭
それなら、年収が〇〇万円を超えると❌とかも
気にしなくていいってことですか??😅- 9月28日
-
☺︎
はい!かすみんさんが社会保険加入するのであれば気にしなくていいです😊
その〇〇万円以上というのは例えば旦那様が社会保険でかすみんさんが旦那様の扶養に入っていて超えたら扶養が外れるという意味です!- 9月28日
-
かすみん
すっごくわかりやすい説明
ありがとうございます!!😊✨- 9月28日

ルー☆
国保に扶養の概念はないので、奥さんは社会保険でお子さんも社会保険に入れる方が絶対得です!うちもそうです。
働けるだけ働いた方がいいですよ!年金も貰える額違ってきますしね✨
-
かすみん
社会保険に入れれば
年金も厚生年金に
なるんですよね??😅- 9月28日
コメント