
コメント

あーちゃむ☆
脇より耳のほうが体温は的確だとおもいますよ!

よぅ
私も迷いましたが、病院がわきに挟んで使うタイプのものだったので15秒ではかれるものを買いました(*´∀`*)ノ
-
しまたろう
15秒は早くていいですねー!
小児科でも脇のタイプなんですね。うちの子の小児科はおでこでピッとするやつなんです。その方が看護婦さん達には早くていいのかもしれないんですけど、どちらにしようか迷いますねー(ノ_<)- 4月14日

退会ユーザー
おでこ、に、ぴっ。は、
脇の体温と全然違います。
高かったのにムダでした。
今はおもちゃになってます。
私のおでこに、ぴ♪
-
しまたろう
ほんとですかー!!
やっぱり噂は本当だったんですねっ!
高いおもちゃになっちゃったんですね(^^;;- 4月14日

ゅっちゃま
ピジョンの、耳で1秒で測れるものおすすめです!
-
しまたろう
耳タイプはすぐ計れるのが魅力ですよね!ぐずってても一瞬ですむし。ちょっと調べてみます(^^)
- 4月14日

SsS(*^_^*)
産院では大人の体温計を赤ちゃんの首のシワに挟んで測ってました。
横か後ろのシワです。
今もそれで測ってます。
おでこのは、わたしで測ってもまちまちで全然当てにならず、使ってません…
-
しまたろう
そういえば私も産院で最初にあごの下のお肉に挟むやり方で教わりました!が、うちの体温計は5分くらいかかるので間が持ちませんでした(^^;;
とりあえずおでこタイプは皆さん一致して正しく出ないということなので、やめときます!- 4月14日

ゆきmama*
大人用の脇に挟めて20秒ほどで測れるもので測ってます。
出産準備のときに耳式を買いましたが、耳だと上手く出来ないと正確なのは測れず、測る度に全く違う体温になります(;・∀・)
-
しまたろう
大人用でもそんなに早く計れるものがあるんですねー!先ほどの方は15秒って書いてましたし。
それなら自分達も使えるし、いいですね!- 4月14日

ぱっつん
私は耳やおデコで測るやつは
正確に測れないので
脇で測れる15秒のものをオススメされ
それを購入しました(^^)
まだ使っていませんが…^^;
-
しまたろう
オムロンならちゃんとしたメーカーだし、表示が大きくていいですね(^^)これ、先が柔らかいんですか?それなら子どもの肌にも優しくて良さげです。
- 4月14日

まりりん
私もオムロンの15秒のです(*´╰╯`๓)♬
初めは耳の1秒のでしたが、正確にはかれなくて。
-
しまたろう
やっぱ1秒で計れるのは便利ですけど、間違った体温だったら意味ないですもんね(ノ_<)
15秒のいいなぁと思ってきているところです!- 4月14日

すずき
オムロンの20秒のを買いました。
いつも小児科に行った時には泣かずに測らせてくれるので、、、
と思ったけど、
毎回うちでは大泣きです。f^_^;
こちらの投稿をみて、同じ形みたいだけど、15秒というのがあるんですね!∑(゚Д゚)
いつも泣かせながら測っています笑
おでこのは使ったことはないので、参考にはならないとは思いますが、
同じ予測式で迷われた時は、
秒数は少ない方がいいかも、ですm(_ _)m
-
しまたろう
そうですね、何名か15秒のを持ってるっていう方がいらっしゃいますよね(^^)
私も泣こうが暴れようが腕をがしっと掴んで五分耐えてました(^^;;が、早くてすむならお互い負担にならなくていいですもんね〜(^^;;
なんで早く買ってあげなかったんだろう… 笑- 4月14日

ぽっぷたん
最初は耳で測るものを買ったのですが、測るたびにバラつきがあり買い直しました!
オムロンの15秒で脇タイプです♪
今では、病院は全て脇で測るので脇タイプを買って良かったなーって思ってます(o^^o)
-
しまたろう
うちのかかりつけの小児科はおでこでピッとするタイプなんで、小児科が使ってるならそれが一番いいのか?とか思ってたんですけど、やっぱり正しく計れてないことのが多いみたいなんで何名か持ってらっしゃるオムロンの15秒のタイプのものを探してみようかなーと思ってます(^^)
- 4月14日
しまたろう
そうなんですね!早いの便利だけどよく誤差があるって聞くので脇のタイプと迷っていました(^^;;
あーちゃむ☆
みみのほうが正確ですし、簡単ですよ。じっとしていないときとか脇だとだめだろーしとか思いますね。耳でも早いのあるみたいですよ。
早いのは確かに誤差ありますね。