
仕事と専業主婦どちらがいいですか?現在はネイリストで収入は4〜6万。子供は平日は母、土日は旦那に預けず保育園には入れず。旦那の年収は60万、年間貯金は100万。専業主婦希望だが、仕事ペースを減らすのは難しい。家族の時間が足りないと悩んでいる。
皆さんならこの状況で仕事を続けるor専業主婦
どちらになりますか?
私はネイリストで、家族がお店をやってる一角で現在仕事しております。
私の収入は月に4〜6万。
子供は平日が母、土日は旦那に預けて働くため保育園には入れていません!
平日は月に2.3回くらいの仕事ペース
(預ける母がパートから帰宅してからなので時間的にあまり仕事が出来ない)
土日はほとんど仕事です。
お盆やGW、年末も30日まで仕事。
ただ、まれに午前中だけで終わる土日もあります!
旦那だけの年収だと年間60万ほど、息子の貯金や児童手当を含めて100万程の年間貯金です。
でも旦那は土日がほぼ仕事だから家族の時間がない!
(ピクニックへ行ったり、家族でお散歩したいらしい)
息子が玄関まできて大泣きするため、息子が泣いて可哀想と言われてしまいます。
子供が大きくなるまでは専業主婦でいてほしいとのことです。
旦那はペースを減らすではなく、完全に専業主婦希望のようです。
皆さんが私の立場ならやめますか?
それともこのまま働きますか?
ちなみにペースを減らすというのは予約の関係で難しいです(><)💦
- ママリ(妊娠21週目, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
月に4~6万円なら辞めるかもしれません😢
息子さんが大きくなって、また仕事再開できる目処があるならですが、御家族様がされてるお店でされるなら需要ありそうですよね✨
私は30歳超えてきたら正社員難しくなりそうで子ども達が大きくなるまで待てるか悩んでます😭

はじめてのママリ🔰
Mさんがネイリストとして月数回の仕事が息抜きとか生き甲斐になってるならMさん自身のためにも続けたらいい気がするし、単に少しでも稼ぎをという程度なら育児専念もありかなって思いました。
私なら、土日は予約を入れないという形で働けないか考えます。家族の時間は確かに大事、でもネイリストとしての技術を保つ意味でも少しは働けたらいいなという欲張りな考えですが…一時保育なども利用して平日メインで働けないか考えると思います。
-
ママリ
楽しいと思う瞬間がもちろんあります!✨
私も平日一時保育を考えたのですが、
旦那はそのお金を払うなら大きくなるまでは息子のそばにいてやってほしいとのことで却下でした💦
手に職でもブランクを考えると離れるのも怖い反面、予約業なので熱を出しても休めないところが迷いの種です😭💦- 9月27日

退会ユーザー
まれに午前中だけで終わる土日もあるなら続けてもいいかな、って思います😊その時に家族でお散歩したりすればいいかと。
-
ママリ
先月はゼロでしたが、8月は1日だけ午前中で終わりのひがありました✨
先月息子が熱性痙攣を起こし、それでも私が休みが取れず(予約業のため)、
そういうところも旦那からすると辞めてくれって理由の1つみたいです。
でも秋桜さんは続けるとのご意見なので、やはりやめるのはもったいないかな…
とも思いました!- 9月27日

はじめてのママリ🔰
読んだ感じだと、私なら専業主婦になります😌
子供が大きくなってからでもその仕事はできますから。
-
ママリ
ほうじ茶さんなら専業主婦の選択ですね!
参考にさせてください🙏✨
予約業のため、子供が熱でも休めないところとお出かけに行けないところなど考えると専業主婦かな…
なんて思う反面、やめるのはもったいないかなって揺れていてどっちか決めないとです😭‼️- 9月27日

さとぽよ。
元美容師ですが技術職ということでお気持ちわかります✨
お客様の為にも自分の為にもやりたい気持ちとお子さまの気持ちと旦那さまやお母さまの気持ちとの間に挟まれている感じですね😫
流行り的にも技術的にも続けたい、お子さまはママが恋しいですよね😣
私なら、保育園に入れて働くならありかなぁと思いますが旦那さまやお母さまの力を借りないと出来ないなら、どんどん不満も溜まってきて関係性がギクシャクしてしまうのかなぁと。。保育園だと同じような年齢の子たちと遊びますし、楽しいけど、病気ももらったりもしますが家族の不満は少なくなるのかなぁと思いました。
-
ママリ
美容師さんなんですね✨
やはり技術職だとブランクは怖いですよね😭💦
せっかくお客様も付いてきたし辞めたくない…
って気持ちと今しかない我が子の可愛い時期…
って考えると揺れます。
私も保育園や一時保育を考えたのですが、旦那が反対しています(><)
また予約業のため、熱を出しても仕事を休めないので保育園は難しいかなと踏み切れないでいます💦
さとぽよ。さんは美容師にいつか戻りますか?😊- 9月27日
-
さとぽよ。
わたしは、14年やってきて流産が続き、接客業が辛くなり辞めてしまったのですが、色んなお店で色んなスタッフと仕事してきて、予約制じゃないお店でもお客様がお休みする日を問い合わせしてきていただき、いきなり休まないといけない、早退、他のスタッフに迷惑かけて、大切なお客様に迷惑かけて、を見てきて、小さい子を抱えてのこの仕事は厳しいなぁと感じました。
もし戻るとしても小学生とかになってからかなぁと。
子供いて働くって色んな人を巻き込むのでそれで迷惑かける方が多いなら、働く時期じゃないかなぁと思っています。- 9月27日
-
ママリ
納得の嵐です。
美容業は自分一人なら問題ないですが、予約業だからこそ小さな子がいると厳しいですよね。
勤め人だと働く時間が合わない(美容業だと基本夜遅くまで)、
自分で独立するも、急な熱の対応が難しい。
まさに、私が悩んでいる内容そのものをさとぽよさんがまとめて書いてくださった感じです😢
さとぽよ。さんのご意見を参考にさせてください‼️
やはり考えないとです(><)💦- 9月28日

はじめてのママリ🔰
仕事をするうえで家族の時間は優先する!ということを決めています。
私なら保育園にいれて、日中時間を決めて働きます。それで採算がとれないなら、専業主婦をします。
私自身起業しています。
際限なく仕事はありますが、両立する!ということが根底にあるので、ON、OFFは大切にしています😊
-
ママリ
やはり今の私の働き方は小さい子がいる働き方ではないですよね😢💦
寂しい思いをさせているなと痛感しています。
保育園は旦那が反対していて、予約業のため熱を出しても急に迎えに行けないのと子供を見られないので難しいです(><)
熱性痙攣をした翌日も旦那に預けて仕事をしたときにこれでいいのか…?
と迷い始めました。
ただ仕事を離れるのも怖いという完全に私のワガママですよね💦
完全にONとOFFを分けきれてない結果です😱
椿さんは起業されてるとのことで、熱のときの保育園からの連絡などはすぐに対応出来ますか?- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
考え方は人それぞれなので何が正解というわけではないと思いますよ😊
ただ私はしたい仕事より、できる仕事の中からしたい仕事を選ぶタイプです。
やりがいも大切ですが、仕事をするからにはそれに見合った給与が必要だと考えています。
家族との時間を大切にしながら、やりがいのある仕事でしっかり稼ぐことが目標でした!
時間>収入>やりがいと順ですし、時間も収入も自分の中での目安がはっきりしています。
そして、何のために働くか?という目的やライフプランを明確にもっています。
もちろん完璧に両立できているわけではありません💦下の子は7ヶ月から預けています。悩むこともあります(><)
ただ子供たちにとって何が一番ベストかを考えて仕事をしているので、揺らがない...というより揺らがないように努力しています。
主人とはたくさん話し合いました☺️目標やライフプランを共有するのはとても大切だと思っているので!
なので我が家ではどうしても私がお迎えに行けない日は主人がいってくれます。といっても、お迎えを依頼されることはほとんどありません。
急なお迎えは基本的には私が対応しますし、お休みになっても在宅で仕事をします。本当にありがたいことにスタッフも含めて周りのサポートがあるので、仕事が滞ることはないです。できるだけ両立できるよう工夫もしています。
ただこれは私の場合で、みんなそれぞれ違っていいと思います😊
一度ご主人とライフプランを話し合われてみてはどうでしょうか?!
ちなみに私は出産してから起業しています!- 9月28日
-
ママリ
凄すぎます😍✨
本当に考え方がしっかりされていて、さすが起業されているわけだ!と思えるほどのライフプランです‼️
我が家は旦那が専業主婦希望なのに対して私が完全にそれと逆のことをしている
平行線のままなのでこれじゃ理解されない訳だという感じです😱
もちろん子供のために少しでもお金を貯めたい!
これが根本ですが、私の仕事柄1人でやっていて予約業のため急な対応も出来ない
これはやはり一度話し合いが必要ですよね🥺
でも仕事は続けたいとも思っているので土日どちらかはお休みなり、午後はお休みなど旦那が納得してくれる内容をまず話し合ってみます!
家族との時間が私も一番大切なので、旦那にも納得してもらえるよう私も考え直します✨
小さくてママを必要としてくれるのは今しかないですもんね😭✨- 9月28日

退会ユーザー
元エステティシャンです!
美容業で同じですね☺️
土日は基本仕事、予約制なので休めないのもすごく分かります!
私だったら続けます✨
あえて土日どっちかを月に何回か休みにしてしまうのもアリだと思います!それこそ月に1.2回でもいいですし、午前中だけ!とかでもいいと思います✨
お客様のことを考えると難しいかもしれないですけど、意外と決めてしまえばお客様ってついてきてくれると思います🙆お客様に合わせてもらうのもひとつの手です✨
手に職だからいつでも復帰はできるんですけど、やり続けないと感覚も鈍りますしね💦
私は完全にエステから離れてしまったので、少しでも続けていける環境が羨ましいです😍
-
ママリ
同じ美容業の方のご意見参考になります🙏✨
予約業なので、お断りするのが嫌でなかなかどちらか休み!という決断を出来ずにいましたが、
辞めるよりは日曜は午前中のみというのもアリかなと思えてきました!
ただ子供を産んでみて、こんなに熱を出すんだとびっくりで、熱の時も一緒にいてあげられないのは心苦しく少し悩みます(><)💦
手に職だとブランクも怖いですよね😢
私も辞めたらきっと今の仕事らから離れると思います!
でもやはり離れたら、やりたかったなと少し後悔しそうなので土日祝フルに働くのは辞めて家族との時間も考えないとだなと思いました!
家族との時間も欲しい、でも仕事もしたい
これは母になったら通用しないですもんね😭💦- 9月28日
-
退会ユーザー
子供が小さいうちって一瞬ですし、体調も悪くなることも多いので一緒に過ごしてあげたいですよね。
私はスッパリ辞めました🤣というか働き続ける環境ではなかっただけですが💦(通勤距離、雇用主との関係性など(笑))
辞めたら辞めたで後悔はあまりなく、今は早朝4〜6時でコンビニのバイトしてます😂
今でも美容業戻りたいって思いますが1回辞めてしまうと年齢的にも復帰も難しいだろうと思って半分諦めてます(笑)
私だったら細く長く働くかなと思ったんですが、ここは当事者にならないと分からないですもんね。
自分でされてるからこそ、好きなようにしてもいいと思います😊家族の支えは絶対的に必要ですが…。
でも保育園に預けていても熱が出たらお迎え行かないと行けないですし、状況的には今とあまり変わらないのかなとも一瞬思ってしまいました。
長々とすみません💦
旦那さまと話し合ってみたらいいですね☺️✨- 9月28日
-
ママリ
今はコンビニで働いてらっしゃるんですね!
旦那は小学校に入るまでは専業主婦でいてくれってことなんです😢
でも私はいずれ2人目も考えていて、2人目が小学校なんで考えたら復帰は40近くなのでもう戻りたくても怖いです😱
今日の夜にでも話し合ってみます!
ありがとうございます✨- 9月28日

空飛ぶダンボ
私もネイリストです(*´ェ`*)
前の職場はママさん多かったです。
その頃は私が若く独身で元気だったので、ママさんのピンチヒッターよくやってました!
お店もスタッフも、よっぽど理解がないと厳しいですよね?
引っ越しでサロン変えたのですが、育児休暇が終わったら退職しようと思ってます。
-
ママリ
同じネイリストさん嬉しいです♥️
独身✨本当にそこです!
独身の頃は自分だけの体調管理で、土日なんかも特に気にせず働いていました!
でも子供がいるとそうはいかないですもんね😱💦
私なんて自分一人でしているのでまだなんとかなっていますが、
勤め人のネイリストなら間違いなく辞めていました😢💦
働きたくても、夜遅くまで働くことや、予約業で急な対応もできない
これを考えると特に勤め人のネイリストは難しいですよね🥺💦
土日好きに働いてきましたが、家族との時間がほぼないことや専業主婦希望の旦那。
私の今の働き方には限界がきているので、考え直さないとです😢- 9月28日
ママリ
またゼロからのスタートか…って思うと辞めたくない気持ちと、
泣いて私にすがる息子を見て、家族でお出かけする人を見るとそこまでして働かなくてもな…
って2つの気持ちで迷っています😭💦
ママリさんも考えてらっしゃるんですね!
子供が小さなうちは働き方に迷いますよね😭