
産後2週間で家事や動き過ぎて大丈夫?適切な過ごし方やアドバイスが知りたいです。
出産された方に質問です!
もうすぐ産後2週間になります。
産後の過ごし方について質問ですが、みなさんはこの時期どのように過ごしていたのでしょうか?
病院では3週目までは家事などもあまりしないように…程度のことしか言われなかったのですが、2週目はずーっと寝たきりでないといけないのでしょうか?
退院後里帰りをしているのですが、両親ともに共働きというのもあり、家事は両親が頑張ってくれますが、あまりまわってないようなので、食事の準備や赤ちゃんのお風呂などでなんだかんだちょこちょこ動いてしまいました(>_<)
赤ちゃんの体重で引っかかり、一度病院へ行ったりもしました。
目も使わないほうがいいみたいで、そんなこと知らずに家で普通に携帯いじったり、テレビ見たりもしてしまいました(>_<)今となっては後悔です…
私は動き過ぎでしょうか?
自分の体がどうなってしまうのか不安になってしまいました(;_;)今さら寝たきり生活にしても遅いですよね?
みんながみんな里帰りされるわけではないし、家事とか普通にされてた方とかもいるのでしょうか?
これからどのように過ごしたらいいのかアドバイスいただけるとありがたいです(>_<)
- HANA(3歳9ヶ月, 7歳, 10歳)

退会ユーザー
里帰り出産で産後1ヶ月までは実家にいましたが、赤ちゃんの世話と食事の用意くらいは出来る時にしていました。
あまり動かないのも身体がなまる気がして(^^;
子供を親に見て貰って1時間くらい赤ちゃんの買い物したりもしに行きました。テレビも携帯も普通にやっていましたよ(^^;
産後すぐの無理は更年期に影響がある....なんて言うのでまだどう影響しているかは分かりませんが今のところ何の問題もないです。
里帰り出産は肉体的な面よりも精神的に楽だったな~って思います。

トモヨ
あたしはご飯は姑にお願いして、洗濯と赤ちゃんの世話はやってました。あまり動くと出血するので安静にしてた方がいいですけど、実家ではないのであたしもなかなか出来ませんでした。実際に2回くらい出血しました。あまり動くと更年期が酷くなるとか聞きますので甘えれるときにいっぱい周りに甘えてください。

退会ユーザー
私は里帰りしなかったので5日目に退院してからほとんど自分でやってますよ!
帰った初日から旦那が散らかした部屋片付けたり入院中のも片付けたり溜まってた洗濯したり!笑
旦那も仕事で忙しいのでその次の日からも掃除洗濯料理沐浴と全部一人でやってました!
母乳指導で退院のあとも週に1.2回病院にも通ってました!
でも赤ちゃんを外に連れ出せないので買い物だけは旦那にしてきてもらったり、母が来た時に一緒に行ってもらったりしてました!
そのせいなのか子宮の戻りが遅く悪露が一ヶ月半くいまで続きました(´・_・`)
目を使わないほうがいいのは知りませんでした(>_<)
せっかく里帰りでゆっくりできるなら今のうちはご両親に頼ってゆっくりすることをおすすめします!
元の生活に戻ったら全然ゆっくりできなくなるので。

桜mama
赤ちゃんのお世話はママがして
家事などは里帰り先にしてもらう…という感じで
赤ちゃんが寝たらとにかくねるのが1番ですよ!
携帯など見ると産後すぐは視力低下するからと聞きました!
私は産後2週間で里帰りから自宅に帰り
ほぼいつも通りの生活をしましたが
悪露は3ヶ月近く続くし
母乳をあげているからか
貧血がひどく病院へ行ったり
寒気、頭痛、めまい、高熱で
病院へ旦那に連れて行ってもらい
診断は産後の無理しすぎでした!
産後はほんとーにゆっくり過ごし、無理しない方がいいですよ♪

cosmic
寝たきりにこだわらなくてもよいと思います(*^^*)
ゆったり過ごすのと寝たきりはまた別かと💡
わたしも実家にお世話になり、赤ちゃんのお世話以外は甘えさせてもらいました💡
なまじ動けてしまうので家事できてしまうのですが、休める環境があるのであれば甘えてしまうにこしたことはないと思います(*^^*)
無理のない範囲で、やりたい家事だけちょこっとやるとかどうでしょう?
コメント