※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がおがお
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子が授乳中に鼻水のような音がし、鼻呼吸が苦しそう。授乳方法と診察先について相談しています。

生後5ヶ月の男の子です。起きて泣いたので授乳だと思いいつも通り添い乳をしていると暴れだしました。鼻の奥に鼻水があるような音がします。おっぱいを飲むと鼻呼吸ができずに苦しそうです。今日これからの授乳はどうすればいいですか?また、耳鼻科と小児科どちらに行くべきでしょうか?

コメント

なつき

何回か吸ったらおっぱいを離してあげます!落ち着いたらまた咥えさせます。
離したら泣くタイプの子だったらすみません😓
あたしなら小児科に行きます☺️

  • がおがお

    がおがお

    コメント有難いです。初めてのことで心配で孤独感じて怖かった😢😭
    ありがとうございます。やってみます!

    • 9月27日
  • なつき

    なつき

    初風邪ですか!不安になりますよね😓
    急に寒くなったりしたし、時期的に免疫が切れてくる頃ですね!
    病院で鼻吸引してくれると思いますし、風邪が長引いたり頻繁なタイプなら吸引器買ったら自分で吸えて楽です☺️

    • 9月27日
  • がおがお

    がおがお

    初です😭そして時期もドンピシャです..😢小児科でも吸引はあるんですね✨これを機に吸引器を用意しようと思います!一安心できました。コメントありがとうございました(﹡ˆᴗˆ﹡)♡

    • 9月27日
あさりちゃん

お鼻が主症状なら耳鼻科に行きます。個人医院ですが、大学病院時代から新生児も診ておられた先生で、先日双子が初めて受診しました。熱なく鼻がズビズビでミルクを飲みにくそうにしていたので、家で吸うタイプの鼻吸いしましたが奥の方で取れず。耳鼻科で吸引してもらい耳も一緒に診てもらいました。奥の方の耳垢が多くて取り出してもらったところ、浸潤性中耳炎でした。痛みのあまりないタイプの中耳炎ですが、耳の違和感や詰まった感じはあるみたいで、首を振ったり耳を触ったりしてました。私の利用してる小児科は、耳や鼻は診てくれますが、実際の処置はありません。なので、すごい高熱やぐったりしているとか嘔吐下痢があるとかなければ耳鼻科に行きます。

  • がおがお

    がおがお

    詳しく教えて頂きありがとうございます!こんなに小さい月齢の子でも診てもらえるんですね。いい先生にあたりましたね✨耳は頼みましたか?先生の判断でしてくれましたか?
    小児科では専門ではないですもんね、、熱は36.5度でした。ぐったりは多分ねむいだけ?だよね?って感じで多分ないです。旦那を見るといつも通りニコニコしてました。耳鼻科に行くべきですかねやはり(T^T)

    • 9月27日
  • あさりちゃん

    あさりちゃん

    妊娠時に私も診てもらってましたが、生後1ヶ月?にもなってない!?な新生児を連れたお母さんが来られていて、子供連れてお母さん大変〜と思ってたら赤ちゃんが診察受けてました!!
    耳は私からお願いしました。長男も鼻と喉が弱いのでよく鼻垂れになり、そこから中耳炎…を何度か繰り返しました。小さいうちは大人と違って耳管の形があまり湾曲してない分、中耳炎になりやすいようです。特に症状ないなら言わなくてもいいと思いますが、長男の時は最初耳触ってても鼻垂れの方が気になって先生に鼻しか言わなかったら、耳も喉も診てくれました。あとは、新生児期の耳垢が奥のはとれなくて気になっていたので耳かきお願いの感じで診てもらいました‼️耳かきだけでもいつでも来て〜と6歳になる長男のも数ヶ月に一度はしてもらってます。まぁ先生は耳かきだけでもといってくださいますが、数ヶ月に一度は鼻垂れになるので、そのついでに耳かきお願いしてます‼️
    鼻がズビズビしてても、時間かけても飲めてたり機嫌がいいなら様子見てもいいと思いますし、私の時は1週間くらいは様子見てたんですが、少しずつ飲みが悪くなってきてたので、連休前ということもあり土曜に受診しました。週末ですし、気になるなら診てもらってもいいと思いますが、念のために耳鼻科には低月齢時でも診てもらえるのか電話はしました。
    早く良くなるといいですね🙂

    • 9月27日