
無痛分娩と普通分娩のリスクと体験談について教えてください。里帰り出産で迷っています。よろしくお願いします。
分娩台での普通分娩とフリースタイルでの無痛分娩について。
6週目の初マタです。初産のため 分娩時の痛みに対する恐怖心がなかなかとれません。
私の地元では前者の普通分娩をした人が多めなのですが、私自身 極端に痛みに弱いため無痛分娩が気になっています。
初産の場合、赤ちゃんやママにリスクの少ない出産方法はどちらの方が良いでしょうか。
どなたか体験談やアドバイスなど頂けたらと思って質問させていただきました。
ちなみに産院は別々のところで それぞれの産院で出産方法も前者と後者で違うので とても迷っています。よろしくお願いいたします。
- 3990(7歳, 9歳)

ぷぎ
無痛は麻酔を伴いますので、何もしないときよりかは端的に考えてリスクは高いと言えますね。
痛みがない(少ない)からいきみにくいとかタイミングが分からないとか聞いたこともあります。
生理痛がきつい方であれば、陣痛や出産の痛みは案外乗り越えられるものだと個人的に思います。
それに、無痛を選んだとしても、痛みはゼロではないですしね。
まだまだ時間がありますから、バースプランとあわせてゆっくりお考えになられては。

jojomama
一人目無痛分娩でした。モニターをみながら、陣痛の波に合わせていきみます。(一人目の出産直前の写真などみると、アイスを食べたりパズルをしたり、和やかで笑えます。)体力を使わないので産後の回復も早いし私はやって良かったと思っていますが、薬を使いますので、副作用や、予定していたのに間に合わなくて結局自然分娩になった、などの話もあります。お医者さんとよく話し合い、メリットデメリットをこころゆくまで質問して決められたほうがいいとおもいます!

3990
貴重なご意見ありがとうございます。
確かに調べてみると 無痛分娩といっても背中に麻酔してカテーテル入れるって書いてあったり 麻酔がきれた後の痛みがあるっていいますもんね‥。
私は生理前から生理中にかけて 生理痛が重い方です。今回 妊娠して病院に行ったら 初めて自分が子宮後屈だと知り、それもあってか生理痛がキツかったです。ぷぎさんの言葉に少し勇気をいただきました。夫や医師にも相談してみます。ありがとうございました(^^)

3990
無痛分娩の貴重な経験を教えていただき どうもありがとうございます。
産後の回復が早いというのはママにとって とても良いですよね。なにより出産直前にもリラックスできる環境というのが 緊張しやすい私にはピッタリのような気がします。夫と医師に相談して安心して赤ちゃんを産めるように決めたいと思います。ありがとうございました♪
コメント