コメント
Chi...
いけなくないですよ!!!
私は完母ですが1ヶ月の時は無理せず夜はミルク足してました☆2ヶ月の時は母乳で行けるようになり、そこからは足してません。
まずストレスって母乳に良くないんですよ!悩むと出が悪くなるので母乳+ミルクで気楽に行きましょう^^*
rainbow0817
ミルクを足して、楽になるなら足すといいですよ。
うちは、混合でしたので母乳の拒否もなかったしミルクも飲んでくれてましたよ。
-
ゆんたん
周りの人に、ミルク足して楽したいだけでしょと言われて悩んでいました。。
- 4月14日
あおい118
子育てにいけないことなんてないですよ\(^o^)/
それを言ったら、完全ミルクの人どうします(笑)
無理に何かしないといけないなんてことはないですよ。少しでも楽なら、夜だけミルクでもいいのではないでしょうか。ミルクだって、赤ちゃんの為の飲み物ですもの。
子育てだって、楽して良いんですよ!
子育て大変だけど、楽しいことも嬉しいこともいっぱいです!お互いに頑張りましょうね\(^o^)/
-
ゆんたん
ありがとうございます(´;ω;`)
一部の人に母乳が出るのにミルク足す必要ないでしょと言われてしまいました(´;ω;`)- 4月14日
-
あおい118
辛いですね(>_<)
そんなの言いたい人には言わせておけば良いですよ!
子育てしてるのは美桜さんなんですから!他人の意見より、自分がどうしたいか、でいいと思います\(^o^)/- 4月14日
退会ユーザー
いいと思いますよ☺️
病院でもミルクに頼ってもいいからね!と
言ってもらい、母乳だけでも寝ない時は
ミルクあげてました!!
よし!夜はミルク足してプチ混合にしよう!!と決めましたよ🎶
母乳飲まなくなるなんてことはないかなぁ…と。
その子にもよるかもしれないですが!
うちの子はミルクあげてもダメになりました😂
ミルクが効かないので母乳で頑張ってます😂
-
ゆんたん
病院からそう言われると安心できますよね(´;ω;`)
私の病院は母乳推薦が強すぎて、なるべく夜も母乳で頑張ってという感じでした。。- 4月14日
-
退会ユーザー
ミルクか母乳かで比べるとやっぱり
母乳が良いみたいですけど、お母さんのストレスとかがあったら母乳まずくなっちゃいますしね(笑)
ミルクあげて満足して寝てくれて
美桜mamaさんが少しでも楽になれるのなら
全然いいと思います♡- 4月14日
-
ゆんたん
ありがとうございます(´;ω;`)
夜はギャン泣きがひどくて、かなりイライラしてしまってます。。- 4月14日
-
退会ユーザー
いえいえ☺️❣️
魔の3週目に入りかけているのか、夜は覚醒してなかなか寝ないです😭
でも、日中はぐっすりなのでまだ入ってないのか?!
と思ったり(笑)
私もイライラしたりはぁぁと落ち込んだり😭- 4月14日
★奈緒☆
ミルクってそんなにいけないことですか?赤ちゃんがお腹すかせて辛い思いをするより、お腹一杯でぐっすり寝かせてあげる方がいい気がします。
-
ゆんたん
そうですよね(´;ω;`)ミルクは飲みたいだけあげることにします♡♡
- 4月14日
-
★奈緒☆
ママがストレスたまっちゃうと母乳にも影響しちゃいますよ。
周りの言うことなんて気にせずにいきましょ❤- 4月14日
-
ゆんたん
ありがとうございます!(´;ω;`)
ストレス溜めないようにします。。- 4月14日
mamamama
あまりマイナスに考えずで大丈夫ですよー♡ママが考えて一生懸命になるのは子どものことを一番に考えてあげてるからですし^ - ^♡
私も最初は完母でしたが夜全然寝てくれないから夜だけはミルクにしましたがラクできることを私も覚え…笑 混合→ミルク になりました。いけないことはないですよ〜少しミルクに助けてもらえばいいんですよ〜♡母乳飲まなくなったら飲まなくなったでいいじゃないですか、ミルクにしてしまえば⭐️
こうしたらこうなっちゃうんじゃないか
とよく私も相当マイナスに考えていましたが自分で自分の首絞めてるだけだと後から気付きました。
そうなった時にまた考えたらいいと思いますよ♡育児に答えはありませんし、逆に全て正しいんです♡
-
ゆんたん
それです(´;ω;`)一部の人には、子育ては楽してはいけない!ミルクに頼って楽したいだけでしょ!と言われたので、なんか罪悪感?みたいなものがあって(´;ω;`)
- 4月14日
-
mamamama
え、いかに自分に負担をあまりかけないでかつ育児を楽しめるかだと思いますよ⭐️
おっぱいおっぱいになって辛くて心折れる方が赤ちゃんに伝わってしまうし育児楽しめないと思います(O´∀`K)b- 4月14日
-
ゆんたん
そうですよね。。
それでイライラして赤ちゃんも可愛いと思えなくなるのではないかと怖かったです(´;ω;`)- 4月14日
skyg
うちはミルク足そうが足さまいが、2時間おきです…今もです。・゚(´□`)゚・。
-
ゆんたん
ミルクで寝てくれるうちはミルク足そうと思います(´;ω;`)ミルクでも寝なくなるときがくるのですね…それもつらい…
- 4月14日
happy33
私は最初ミルクと混合でしたよ!大きめで産まれたので飲みっぷりも良く母乳だけでは無理でした↓なので母乳でなるべくあげて、それでも欲しがるときはミルクをプラスの方法をしていたら 3ヶ月頃には完母になりましたよ!今ではミルクを嫌がります。。。
-
ゆんたん
ありがとうございます(´;ω;`)
ミルク足して様子みてみます♡♡- 4月14日
Chi...
そんなものですよ☆母乳は消化にいいので2~3時間で授乳になります!むしろそれが普通だから大丈夫ですよ!
うちの娘も離乳食始まるまでは3時間置きにグズグズでしたから^^*
ママは辛いですけどね…。確かにミルクを飲ませれば腹持ちが良いので長く寝てくれはずです♪
退会ユーザー
お母さんが参ってしまうぐらいならミルク飲ませて全然大丈夫ですよ!
母乳のほうがいいのはわかりますが、あなたが倒れたら赤ちゃんの世話してあげられなくなります。
基本的には赤ちゃん中心で動きますが、時には自分が楽できる、休める方法を優先するのも大切です。
ミルクだから赤ちゃんの発育に影響あるわけじゃないですしね(´∀`*)
哺乳瓶の方がおっぱいの乳首より吸いやすいみたいですが、夜だけなら大丈夫かと思いますよ!
りぁmama
お母さんが辛かったり、ストレスが一番ダメですよ!
ミルク飲んで落ち着くなら飲ませてあげましょ⤴
周りの人からのアドバイスに惑わされないように迷う事もありますが、適当に聞いていいとこだけもらいましょ!
川谷
混合でーす\(^o^)/
月齢近いですね❤️
バースプランでは「夜寝るとき以外は母乳」と記入したので、入院中はおっぱいからのミルクでした。
でも大きめのせいか、母乳飲んでもミルクを足す量は缶の記載量より多め…
回数も3時間あけられないほど「お腹すいたよーーー!!」のコール…なので満足するまで足しました。
退院後、なるべく完母を目指したい気持ちがとても強かったので、ミルクをあげる自分が嫌になってしまいました…
そのストレスか、母乳量が一時的に減った気がします。
でも主人に「自分が楽できて尚且つ寝る子は育つんだし、よく寝るならいいんじゃないの?」と言ってもらえて、1日1回でも母乳を吸わせるのを最低目標にしました。
ここ1週間、夜中にミルクを作りに行くのがめんどくさくて添い乳しているせいか、母乳量が少しずつ増えてきたようで、昼頃・入浴後・夜寝る前の3〜4回はミルクオンリーで、それ以外は母乳メイン時々ミルク追加でやっていけるようになってきました。
自分に合うやり方をやっていいと思います✨
軌道にのるのも個人差があり、早い人も遅い人もいると思います。
それに、ミルクも飲んでもらえれば主人にもお願いできるし、今後保育園に預けるときにも困らないのかなと考えてます!
ミルク足して楽したって良いじゃないですか。
自分が完母のプレッシャーを抱くことでピリピリした態度で子供に接する方がよーーっぽど良くないです!
一緒に乗り切っていきましょう💪
長々と失礼しました🙇
もり
めっちゃいきなりですみません、私も完母で気になってました。
2ヶ月くらいで母乳で夜はどのくらい寝てくれますか??
息子はぴったり3時間で起きるのでもっと寝てくれないかなって思って、、、
ゆんたん
ありがとうございます(´;ω;`)
疲労と寝不足とストレスでつらかったです(´;ω;`)
ミルクに助けてもらいます。。