
実母との里帰り中にストレスを感じており、早めに帰りたいと穏便に伝える方法を探しています。母の言動が上の子に影響を与えないように配慮したいです。どう伝えれば良いでしょうか。
アドバイスください😢
実家に里帰りしてますが、実母にストレスが溜まります。
なるべく穏便に「予定より早めに帰りたい」と伝えたいのですが、どう言えばいいでしょうか?
実母は一言多いタイプで、定番の「母乳足りてないんじゃない?」とか「オムツもうちょっとマメに替えたら?」と言ってきたりします。
また、なるべく上の子が傷付かないように気を遣ってるのに「赤ちゃんが危ないから〜」とか「赤ちゃんが怖がるから〜」など、赤ちゃんを理由にして注意して、上の子を凹ませたりします。
なんて言えば角が立たないですかね?
いろんなご意見欲しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 7歳)

こっこ
上の子は幼稚園休んでるんですかね?それを理由にするとかはどうですか?
実家と自宅が近くて↑は理由に使えないなら、旦那さんが早く帰ってきて欲しがってるとか、、?
コメント