
コメント

退会ユーザー
多くないですよ、大丈夫です

はじめてのママリ🔰
体重によると思います🤔
確か10kgで一本だったと思います🤔
油じゃなくて、ワセリンでも大丈夫と言われましたよ😃

退会ユーザー
体重によるんだと思います。
うちは小柄で1歳未満までは半分でしたが、1歳すぎてからはなにも言われてません。
なので1本使ってます。
ちなみに体重は9キロです。
1歳7ヶ月の現在も9キロですが1本使ってます。
使い方はそのままいれてますよ。
油とか塗ったことないです。
入れてから5秒くらい出てこないように肛門を押さえてます。

あおい
体重によって量が変わるのだと思います!
息子が小さい時は半分に切ってとか、3分の2にしてとか医者から指示がありました!
大きくなってからは、切らずに1本入れてもいいよと言われました!
医者に聞くのが確実かと思います🤔💦

みい
1歳3ヶ月の時に高熱が出て座薬使いましたが、その時は病院の先生にちょっと切って3/4くらい入れてあげてと言われました(>_<)
先生から何も言われてないならそのままで大丈夫なんだと思います🙌🏻

ゆり
うちもつい先日、高熱が出て座薬入れましたが体重が9キロなので3分の2を入れてとの事でした☺️
うちのかかりつけの小児科は10キロ未満の子は3分の2を入れるみたいです☺️

あーちゃん
坐薬の容量によりますが…
処方されたものですか?
薬剤師さんからも何も言われてないのであれば、そのままで大丈夫だと思います。
体重によって、坐薬の容量が多い少ないがあるのでカットして使うっていう話だと思います。
入れる時は温めると溶けてスルッと入りやすいですが、オリーブオイルを塗ってあげるのもいいかと思います。
ただオイルは滑り過ぎるので、手の温度で溶けるくらいの方が楽かもしれません😅
お大事になさってください!
-
あーちゃん
ちなみに、坐薬ってアンヒバですか??
グーグル等で体重別の使用容量調べられるので見てみて下さい。- 9月26日
。
半分に切ったりしますか?
。
しないですよね、、、、?笑
退会ユーザー
一歳半なら普通に使って大丈夫ですよ!