※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くれみお
妊活

妊活中で不妊治療中の女性が、夫の仕事が忙しく支えきれずに悩んでいます。自分の心の弱さを吐き出し、2回目の人工授精に挑戦する決意をしています。

これから笑顔でステップアップできるように、
私の心の弱さを吐き出させて下さい!!!
質問ではなく、申し訳ありません。

私は結婚2年目、地方に住んでいます。
1年前から妊活をはじめました。
しかし、半年経ってもできませんでした。

不妊外来を受診して、女性の検査は全て異常なし。
男性不妊でした。
先月1回目の人工授精で撃沈。精子の状態も悪く、医師からは人工授精2回目でダメならステップアップを考えた方がいいよーと言われました。

主人も子どもが欲しいと言ってくれます。不妊治療に対しても理解がありますが、仕事が忙しく一緒に受診などはできません。休みの日でも緊急が入ると駆けつけるため、自宅から距離のある病院へはなかなか行けません。
そんな彼の仕事内容を私は充分理解しているつもりです。
私のわがままだと、分かってもいるんです。


ただ。病院では夫婦揃っての妊婦健診や、不妊外来の方が多く羨ましいな〜と思ってしまいます。帰りの車で涙が出ることもあります。体外受精になったら私は夫ではなく、自分の母親に仕事を休んでもらって付き添ってもらう予定です。

長々と書いてしまいましたが、、
夫の要因が強いのに、どうして私が痛い思いをしたり辛い思いをしてるんだろう。彼は精子を提供するだけじゃないか。。。
って心のどこかで思っている自分がとても情けないです。
こんな泣き虫な自分と、幸せな親子がいるイオンが
今は大っ嫌いです!笑


いつか、こんなこと思ってたの。ごめんね。
って笑って謝れるように
ここに書きました!
2回目の人工授精、とりあえずやってみます!!

コメント

なっちゃん

ステップアップすると旦那さんと自分の気持ちに少しなりとは今よりも差が出てくると思います。きっと今よりも、痛くてしんどい思いをされることになると思います。でも、赤ちゃんに出会うため頑張ってください!それしか言えませんが、本当に不妊治療って理解され難くしんどいことなので…😓
ですが、運良く人工授精で授かれることをお祈りしておきます😌

  • くれみお

    くれみお

    コメントありがとうございます😊喧嘩しつつも、妊活頑張ります!

    • 9月26日