
娘が他の大人にべったりで、自分には見向きもされず困っています。先生にも断られ、悩んでいます。
大人大好きなお子さんをお持ちの方おられますか?
うちの娘は大人が大好きで、支援センターや子育てひろばに行くと先生にべったりです。
他のお子さんのお母さんにもおもちゃを渡したり、くっついていったり…。
わたしも一緒に遊ぶのですが、こういった場所では他の大人にばかりくっついてわたしには見向きもしません。
いつも他のお母さんや先生にすみません、すみませんと言い続けるはめになるのでかなり疲れます。
先生はお仕事中だよと言っても、すぐに寄っていって手を引っ張って一緒に遊ぼうとして聞きません…。
子どもは怖いみたいで小さい子、大きい子、同じくらいの子、どの子もだめみたいです。
大体どの先生も少し遊んでくれたり話しかけてくださるし、お母さん方も笑顔で対応してくださいますが、困るだろうなぁと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今日は子育てひろばに行ってきましたが、今日の先生には嫌な雰囲気を醸し出され、「お仕事あるからね~」「無理だよ~」「1人だけとは遊べないよ」と何度も断られてしまいました。
もちろんそのときも先生はお仕事だからだめだよと何度か子どもに伝え、寄っていっては子どもの名前を読んでこっちに来させたりしていたのですが…。
先生への申し訳ない気持ちとしょんぼりしていた子どもの姿でなんだかこちらも悲しくなって悶々としてしまいました…。
先生の言ってることももちろんわかりますが、どう見ても手透きの状態、仕事といいながら他のスタッフとずっとしゃべってる…。
一瞬遊んでお仕事いってくるねーと離れるとか、他の子と一緒に遊べるように場を作るなど他の対応はできなかったのかなぁと思ったりもしてしまっています。
周りの方に迷惑ばかりかけて申し訳ないし、相手に嫌な思いにさせている娘も可哀想だし、どう対応したらいいのか悩んでいます。
なにかアドバイスあれば教えてください。
- 紬(7歳)
コメント

ママリ
支援センターのスタッフってこどもの相手するのも仕事じゃないんですか!?
いろんな方がいるのでいやだなって思うママもいるかもですが💦
ママがきちんと横についてれば人なつっこい子ぜんぜんいいと思いますよ
主さんのお子さんがよっていったママのおこさんに主さんが話しかけたりしたらみんなで遊んでるかんじになるしいいと思いますよ*´ω`*
うちなら大歓迎です
放置してたらイラつきますし自分の子と遊びますが…(よそのお子さんの面倒みにきてるわけではないので)

りんご
紬さんが日頃謝って回っているので、わざわざ突き放してくれたのではないですか?確かに遊ぶ仕事ですが。日頃からそうなのであれば仕方がないのかなぁと思います。
-
紬
コメントありがとうございます!
それが今日初めて行ったところだったんです😓
他の子には大きくなったね~と言ったりしていたので、はじめましての子は興味なかったのかもしれません💦- 9月26日
-
紬
質問の話は他の子育てひろばなどでの話で、今日行ったところは初めてでした💦
場所見知りも人見知りもしないので、公園などでもいろんなひとに愛想ふりまいてます😩- 9月26日
紬
コメントありがとうございます!
そう言っていただけて安心しました😭
自分の子どもが寄っていく分わたしもがんばります!💦
支援センターのスタッフさんにしてはちょっと…と思ってしまいますよね💫
スタッフさんは日替わりなので、残念な日に当たってしまったと思うことにします😓
ママリ
相手のママさんの反応みて嫌そうだったら離すくらいでいいと思います
支援センターのスタッフさんハズレでしたね💦
そんな人みたことないです💦
私が行ってるところは人なつっこい子がいたらみんなママだよ〜って冗談言って笑ってますよ
支援センターのスタッフさんもなになに〜?一緒帰る〜?とかですよ
気にしなくて大丈夫と思います