
産休中、家で過ごしているけど、家事や書類のやり取りもしています。旦那からの言葉に不満があり、赤ちゃんは順調に育っているが、自分の過ごし方に疑問を感じています。
産休に入ったのですが、
どうやって過ごされてましたか?
私は今まで働いた分、出産まで
安静にゆっくり過ごすものだと思ってたのですが
旦那から、いいね朝起きなくて済むし
明日も寝とけるね
って言われ
なんだか色々パシられてます。
家に居て家事はしてます。
〇〇の書類取ってきて
〇〇まで車で送って
こんなこと当たり前なのでしょうか?
ここまで仕事しながらも
赤ちゃんは順調に何事もなく育ってくれました。
産休中、どうやって過ごされてましたか?
私はただゴロゴロ家で暇してる奴なんでしょうか?
- ママリ(妊娠32週目)

退会ユーザー
うわ〜😰💔旦那さんありえない!妊婦がどれだけ大変か分からないんでしょうね。
ゆっくり休んでください!!私は切迫早産で入院していましたが、退院してからはのんびりのんびり実家で過ごしましたよ😊!ゆっくりできるのは今だけなんですから!

ゆかっち
上の子産休中は色々やりたいことや赤ちゃんの準備してました(^-^)
2人目産休中は上の子保育園行ってる間映画見に行ったりたまに上の子連れてお出かけしてました😊

xxio
旦那さんは産休と有給休暇と同じにしてるのかな?
確かに元気かもしれませんが、いつどこで何があるかわからない休みなので急用でない限り出掛けるのはどうかと。
近所の散歩とは違いますし。

めめめ
私も似たようなこと言われたので、じゃあお前が代わりに産めよって言いました😋笑
お腹も大きくなって、ちょっと動くのだけでもしんどいのに。。無理なさらないでくださいね‼️
私は産休中保育園の見学に行ったり、支援センターの妊婦さん対象のイベントに参加したりしていましたよ🙋♀️

花子
私は、24時間、全身で子育てをしてるんだ‼️って言い返してやればいいです👊
そう言ったら、私がゴロゴロしてても家事もめっちゃやってくれます😀

優くんmama
出産1ヶ月前に実家に帰るまでは、旦那(元ですが)の出勤時間に合わせて(夜勤ありの介護職なので時間バラバラだった)お茶とお弁当の用意をし、1人で日用品や食料品の買い物に行って、1人で出産準備(ベビー用品の買い物)して…ってしてました。
でも、実家に帰ってからはめっちゃグータラでしたよ(笑)
上げ膳据え膳だし、三食昼寝付きで、買い物に行っても親が全部荷物もってくれちゃうし…
産後も3ヶ月くらいまでは傷の痛みやひきつれた感じもあって(出産時に膣壁が子宮の入り口まで裂けて縫合したので)、中々動けなくてちょっと家事するくらいしかしてなかったです。
ご主人はちょっと認識が甘いんじゃないかなと思います。
出産を間近に控えた妊婦が普通に生活してるだけでもどれだけ体力を削るか…
産休と普通の休みをごっちゃにしてますね。
里帰りなどはされないのでしょうか?
もしされるなら、ご両親に事情を話して早めにご実家に帰ってゆっくりされてはどうでしょう?
産休は普通の有休とは違いますし、出産を間近に控えた妊婦をこき使うのもおかしな話ですよ。
それで赤ちゃんやママリさんに何かあったらどうするんでしょうか…

ぽん
臨月の頃私は体が重たすぎてだるくて家事さえなまけてたし、昼夜逆転してたし、好きなように過ごしてましたよ😉
旦那さんは、妊娠について
ちゃんと理解してなさそうですね、
もっと大げさなくらい
腰がいたいとかしんどいとか
アピールして大変さ伝えましょ!
そして動けるぢゃん!って
思われないように
動いちゃだめです!

かえるちゃん
えー💦有り得ないです💦
わたしも産休ギリギリまで働き、産休入ってやっと、出産準備してゆっくりできました。
産まれたら出来ないことをやっとこう!と1人カフェしたり、DVDまとめ借りして、1日引きこもって見たり、朝寝坊したり。映画もレディースデーを利用して行きました。
産まれたらなかなか、ゆっくり寝たり、1人の時間過ごしたり難しくなるので、エンジョイして問題ないですよ!!
そして、妊婦は大変です。例え元気で問題なく育ってても、いつ何があるかわからないし、旦那さんのその言葉、許せないです!
今まで、大きいお腹で通勤して、お仕事して頑張ってきたんだから、身体休めて、出産に向けて体力温存してくださいね❤️

ママリ
私はずっと働いてきたし、暇が苦手だし趣味もないので産休どうなるか不安でしたが…
午前中は家事したり、赤ちゃんの部屋作りをしたり、買い物に行ったりして、午後からはお昼寝して夕飯準備したらあっという間に旦那が帰ってくる時間になります。
今まで掃除に時間をかけられなかったので、毎日一箇所場所を決め掃除してます🧹
旦那さま妊婦なめてますね💦
我が家は赤ちゃんの成長には、ゆったりだらーんとしてるのが良いって言われ、寧ろゆっくりする様に言われてます😊
産後旦那に手を掛けられなくなるので、夕飯は少し気合いを入れて作るようにしてます🎵
赤ちゃんのためにも、ゴロゴロするのもママの役目ですよ‼️
コメント