コメント
たろちゃんママ
いつ上手になるかはその子によって違いますけど、少しずつ上手にはなって行きませよー!
成長の過程で突然また全然寝てくれないー!なんて時期もありますけどね☆
最近は歯が生え始めてむずがゆくて、気になって寝れないこともありました!
けどしばらくたつとまた寝てくれました!
いっぱい刺激を受けた日も寝れなくなったりもしますし。
夜泣きをする子もいますしね!
早く朝までグッスリ寝てほしいですね(o^^o)
さき(*^^*)
うちは月齢上がっていくにつれ寝つき悪くなっていきました!
1才10ヶ月の今はようやく一人で寝てくれるようになりました!
3ヶ月の子も今は寝つきがよく夜泣きもせず朝まで寝てくれてます!
のちのち酷くならないことを祈るばかりです!笑っ
-
maiconxxx
え!そうなんですね💦
やっぱり人それぞれ?
なんですかね💦- 4月14日
せいさんmam
同じ月齢だったのでコメントしちゃいました!
うちは23時くらいになると指しゃぶりしながら寝始めます。
ミルク飲んでる時からうとうとしてることもあります。笑
昼間も知らないうちに寝てる時もあったりしますよ(*´˘`*)
色々なお子さんいるのでこんなタイプもいるって感じです☆
-
maiconxxx
そうなんですね!
みんな色々なんですね😊- 4月14日
ぴよ
3カ月ちょっとから寝かしつけがいま楽になった時期です。お昼寝も夜も抱っこせずに寝てくれます。
昨日夜は愚図ることもなく、足をトントンしながら歌を歌ったり話しかけていると寝ました。
私もこれが続けばいいなと思うばかりですf^_^;
-
maiconxxx
足をトントン!
はじめて聞きました😊
お昼も抱っこじゃなく寝てくれるなんて
いいですね✨- 4月14日
♥幸♥
うちはまだまだ大変です(>_<)
夜も3回は起きて授乳してます。。
-
maiconxxx
そうなんですね!
本当に色んな赤ちゃんが
いるんですね!
早く夜ぐっすり眠ってくれると
いいですね😊✨- 4月14日
yumehasi
うちの場合は上の子がいるので寝かしつけというのはしたくても出来ない状況なんで
あまり寝かしつけにこだわらずにいますが自然と寝てくれてるので助かってます。
夜も寝る前22時頃におっぱいあげて夜中4時頃に、1回ってペースになってきてるので夜はだいぶ楽にはなりました。
指しゃぶりもやりはじめたのでそれで自分で寝入ってしまうことも。おしゃぶりは全然吸ってくれず使ってません…。
これからの成長過程でまた寝ない時期とか来るので…。(´д`|||)
なので今は寝る前のおっぱいあげてしばらくユラユラ抱っこでそのまま布団におろして数分背中をトントンするともう起きませんね😅楽な方だと思います。
朝もみんなが起きると同時におきるので7時ぐらいには起きてます。
maiconxxx
そうなんですね!
少し前から夜中の授乳は
なくなりました!
でもまたこれから
わからないですよね〜😂