
保育園の労働条件について、保育園が決めているのか市が定めているのか知りたい。明日の見学で質問してもいいか、短時間で通う子供は慣れるまで時間がかかるか。
保育園入園の親の労働条件について。
シングルマザーで子供に持病があります。
この度やっと担当医より保育園の許可がおりたので、預けて働くつもりです。
保育園に入ってからしばらくは沢山感染症を貰うと思うので、持病に影響がないか慎重にみる必要があり、
まずは週末2.3日のバイトから始めようと思っています。
こういった条件は保育園が個々に決めているものでしょうか?市で定められてるものでしょうか?
明日保育園の見学の予定なのですが、
その際に質問してもいいのでしょうか?
またそのような形で短い時間や少ない日数で保育園に通われてるお子さんは、
保育園に慣れるまで時間がかかりましたか?
宜しくお願い致します。
- ムタンボ(7歳)
コメント

home
市によって定められています!親の労働時間を点数化して、更にそこに様々な加減点が加わり、得点の高い人から順に入るイメージのところが多いと思います。シングルですと私の市では結構加点になります。ただし、うちの市では仕事が決まっていて、そこに復帰後の就労条件を書いてもらうのですが、週2-3だと労働時間ポイントは低いかなと思います。そして、その就労条件通りに働くことが大前提なので、週5勤務と書いてもらったのに週2しか働いてないとかなると退園になります。
→あくまでうちの市の場合は、なので、保育園より市役所に問い合わせすることをおすすめします💦💦
ムタンボ
なるほどですね。そこは市の管轄なんですね。
来週に市の保育園コンシェルジュとやらの予約がとれたので、保育園でなくそちらでれきいてみます!!ありがとうございます!
home
あ、ちなみにこども園とか無認可とかは園管轄で、応募も園です❗️そこの選考基準は園によってで、認証とかだと先着とかもありますのでご注意ください!そこらへんも市役所で教えてくれるかと思います!
ムタンボ
6見学いくんですが2つがこども園で…
なのでそこに関しては事情がさは説明して相談してみてもいいかもしれませんね。
市役所と双方にきいてみます!
home
こども園は園にも聞いた方がいいです❗️もうすぐ応募始まる時期ですので、役所のHPなどにも募集要項あるので調べてみるのもいいかもですね!
ムタンボ
上の誤字失礼しました!
市にも問い合わせたのですが昨年度のものしか出てこず、来月半ばに更新されるそうです。
でも去年のものも目を通してみます!
こども園には直接きいてみます!ありがとうございます!