※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
お仕事

職場で苦手な人がいて、コミュニケーションや仕事に悩んでいます。自分の言動に不安を感じ、仕事の調子も乱れているようです。同じような経験をした方はいますか?

職場に苦手な人がいて、悩んでいます。
上手く話せないし、落ち着いて仕事ができません。
思ってることと違うこと言ってしまったり、的を得てない発言したりしてしまいます。
苦手な人がいない時期は、仕事がバリバリ?できていた方だと思うのですが…調子が狂います。
それに自分も気に入られようと思うからか、同じことまた言ってしまった、みたいなことも。

まだ育休あけて日も浅いですが、このままだともたない…

似たような方いらっしゃいますか??

コメント

deleted user

わかりますー!
私も同じくです!
その人マウントしてくるし、睨んでくるし、声でかいし、超威圧感で、本当その人が居ないと、穏やかな雰囲気なのに、その人が現れると、うわ、めんどくさみたいな!😞
みんなその人に気を遣ってて、それもまた気持ち悪くて!🤮
私は、本当に生理的に無理です!
だから、辞めたいなと検討中なのです。。。😨
ちなみに私は子供はいませんが、本当に落ち着いて仕事したいのに、出来ない状態になります。😢
なので、わかります。😭

はじめてのママリ

私も働いていて疲れていたときそんなことがありました!苦手な人と話すときに、うまく言葉が出てこずどもったり…!
ご出産から1年で疲れも出てくる頃かと思いますし、まだまだ育児の方も大変だと思います。私自身、元気なときは気にならなかったことも最近はウジウジ悩んでいたりするので、ホルモンバランスがイタズラしているような気もしています!
どうか、悩み過ぎず、上手く話せなくてもいいやー!くらいで自分を許して甘やかしてあげてください♡

♡YU-KI♡

私もいました‼️
私の場合は
必要最低限しか関わらない‼️
なるべく眼中に入れない‼️
話しかけられたら
流す(余計な事を言ってしまうとあることないこと言いふらされてハミゴにされた事もあるので💦)‼️

を徹底してました。
そして仕事中は一切顔や態度に出さないようにしてたので
メッチャ疲れて毎日ヘトヘトで
家事なんて出来ないし
挙げ句の果てには
ストレスによる急性胃炎で
食べれなくなり
体重も12キロ落ちました😱💦
3人目出産後復帰予定でしたが3人目が保育園通いだしてから体調不良になり
退職せざるを得なくなったので
退職しましたが・・・