![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
多嚢胞卵巣症候群の不妊治療中の31歳女性が、専門病院へ転院を検討中。体外授精も視野に入れ、病院選びで迷っている。検査結果を待ち、人工授精を再チャレンジする考え。
現在不妊治療中の多嚢胞卵巣症候群の31歳です。1人目待ちです。これまでにタイミング法を6回、人工授精を2回して妊娠には至ってません。今の病院では体外授精もなくこの先のステップアップを視野にいれ、精密に検査もしたいので専門病院への転院を決めました。
検査の結果にもよりますが最初は人工授精で再チャレンジしようかと思っています。
沼津市のいながきレディースクリニックか岩端医院で迷っています。通院された方、病院の雰囲気や在職中なので融通が利くなどなど、何かささいな情報でもありましたら教えていただきたいです。人工、体外授精についても教えていただきたいです。
- みう(2歳4ヶ月)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
稲垣さんで授かりました!出産までは出来ませんでしたが、4年も治療してたのに、稲垣さんに転院してすぐに授かりました!培養する機械もよくて、必ず胚盤胞まで行きました!先生もすごくいい先生でがんばろうって思えました!看護師さんも優しかったです☺
その前に香貫の岩端さんも行ってましたが相性がわるくて、専門じゃないので妊婦さんや子供ずれもいてストレスだったし、1年通って卵もとれず1度も移植できませんでした、、看護師さんはきつい感じです💦
mama
あと、岩端さんは自己注射なくて、稲垣さんは自己注射なので、行く手間もなくストレスフリーでした★
みう
ご回答ありごとうごさいます!
どっちの病院も距離があり仕事もしているので、自己注射できるできないはすごく大事です🧐参考になります😃先生との相性によってもモチベーションも変わりますもんね!
ご丁寧にありがとうございます😊