![なるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴?質問?です。ちょっと長いです💦同い年で独身の保育士の友人がいます…
愚痴?質問?です。ちょっと長いです💦
同い年で独身の保育士の友人がいます。
その友人と屋上に人工芝があるような感じのショッピングモールの遊び場に行ったのですが、我が子はまだ立っちもできずハイハイではなくずりばいしかしません。
なのでそういうところにはまだ座らせたり立たせたりはしません。
しかも家族連れのパパママや走り回れる子もいるので危なくて余計に座らせたくありません。
なのにその友人は「おろしてみたら?」と言うので上記の理由を話したら「そんな汚れとか気にしてたらキリないよ?!保育園じゃ普通だし…」と色々語り始めました。
別に泥んこ遊びとかに抵抗があるわけではなく、まだ立てないし人もたくさんいるし、と言ったのに
「え〜今の親ってそうなの?私がもし自分に子どもできたらさせるけどなあ」といった感じで納得いかない様子でした。
もう聞く耳持たないみたいなのでその話は終わりにしましたが、言い方が悪いのですが子育てをしたことがないのにまは子育てのアドバイスしばらくは会いたくないなあなんて思ってしまいました。
皆さまならずりばいの子をそういうところで遊ばせたりしますか?
参考までにお聞かせください。
- なるみ(生後8ヶ月, 6歳)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私の息子もまだハイハイ、テンション上がるとズリバイなのでそういったところでは遊ばせません😅
人工芝はもちろんですけど、ショッピングモールの通路などにある遊び場も靴でそのまま入ってしまってる子もいるのでまだ嫌です。
ちゃんと一人で歩けるようになってからと思ってます!
人の子育てに口出ししないでほしいですよね💦
なんならよその子に対しては神経質に接してほしいくらいです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も元保育士で1人目だと気にしちゃいますが、2人目なら気にせずおろしちゃうかもです💦
周りの状況でもするかしないかは変わりますが。
確かに、保育園だと芝生でもどこでもおろしちゃいますが、そこは家庭と園との違いがあるのでそんなに強要⁉︎しなくても…って思ってしまいました。
-
なるみ
周りの状況も重要ですよね!
いまは保育園入ってませんが、仮に園でそういうところで遊んでいてもそこに「嫌だ!やめてください!」っていうほどではないので私の差も曖昧だと思うんですが💦
やらない、終わり、でいいですよね笑- 9月25日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
教育方針や考え方には違いがあるのに、押し付けがましいところが嫌ですね😂
おろしてみたら?くらいはぜんぜん許容範囲ですが、理由を言ってからの語りはいらないですよね😅
わたしもズリバイの時はおろさないと思います😊
人工芝ズリバイするの痛そうですし、不特定多数の遊び場は、けっこう走り回ってる子いるので怖いですよね😣
親がちゃんと見てない子もいるし、走ってて寝てる子を飛び越えてきたりする子もたまにいるので、わたしもおろさない派です😊✨
-
なるみ
そうですよね!こっちがいいって言ってるんだから下ろすことにもうなんの意味もないのに😂やめて😂って感じでした笑
もちろん自分の子も危ないですがそういうハイハイの子がいることで他の子も怪我させてしまうかもしれないですもんね…!
コメントありがとうございます!- 9月25日
なるみ
そうですよね😭頑なに受け入れない姿勢がなんか気になりました笑
歩けるようになってからでも全然いいですよね、何も焦ることもないですし…!
ありがとうございました!