娘が食事中にふざけて食べない。家族全員に食べさせたがる。このまま見守るべき?
最近、娘がご飯食べてる時ふざけまくります!2歳8ヶ月なのですが…。もうごちそうさま?と聞くと、まだー!!と言ったり、食べてあげないとご飯ちゃん泣いてるよ〜と言って食べさせたり…いろいろ言っても言っても伝わらず、鬼が来るだのそういうことを言わないと真剣に食べなくて、食べ終わるのもやっとです。(一応いつもほぼ全部食べます)
家族全員いると、誰かに食べさせてもらうだの、誰かの膝の上に座るだの、席も移動したがったりしていつも本気で怒ってしまいます。
このくらいの子供はそんなものでしょうか?
もちろん引き続き注意はしますが、無理に直そうとせずこのまま見守るべきでしょうか?
- れこまま(10歳, 12歳)
コメント
退会ユーザー
2歳3ヶ月の娘がいます!
うちも同じで
悩んでいたので
コメントさせて頂きました(;_;)
うちはとくに
じーじ、ばーばと外食などすると
調子に乗って
お手上げ状態です。
わたしと二人で食べたほうが
まだ落ち着いて
食べてくれます(((・・;)
みめり
うちの娘も同じです!2歳10か月です。
最後まで座って食べれたことあんまりないです(>_<)ほぼ全部食べてくれるだけいいですよ!うちなんておかずはほとんど食べずふりかけごはんばかりです…。
注意はしていますがなかなか聞いてはくれませんよね(ー ー;)もう少し大きくなればちゃんと食べるようになるかなーって思っています!
-
れこまま
食欲ある子なので、いつも目で欲しがるタイプなので無理に食べるんだと思います(;・∀・)
やっぱり座って食べるのはもう少し先なのですね…- 4月14日
ももんち
3歳5ヶ月の娘がいます。うちの子も3歳ですが、ふざけてはいないけど膝の上で食べさせてもらいたがったり、食べさせて~とよく言います。
最近気づいたんですがそういうときって、だいたいたくさんかんで食べなきゃいけないものやはしでとりにくいもの、苦手なものがあるときでした。うちの場合ですが。
なので、見た目を華やかにしたり、キャラクターにしたり工夫したらけっこう座って食べてくれます。
幼稚園ではしっかり座って一人で食べているみたいなので、家では甘えもあるのかなーと思ってます。外食でもお行儀よく一人で食べているので。
-
れこまま
確かにメニューが、カレーとかだと即座にそんなこと言うひまもなくペロリと食べ終わります。
でもおかわり、と言われて持ってきた少量のカレーはふざけ始めました。うちの場合は集中力かもしれません…。
うちも保育園ではちゃんと食べてるみたいなので、お家では甘えなのかもですね。。- 4月14日
ppp
前に子沢山ママの子育てが特集されていて、飽きたらご飯の途中でもミカンをあげていましたよ。
集中力が続かないようで、ミカンをあげるとむくのに夢中になり、ミカンを食べた後にまたご飯を食べていました!!
-
れこまま
そうなんですね!
早速朝から集中して食べなかったのでヨーグルト先食べていいよ?と聞いたら、先にご飯を食べる!
と言われてしまいました(゚Д゚;)
うちには使えなかったです…でも教えていただきありがとうございます!- 4月14日
れこまま
みんな同じなんですね!!
私と二人でも食べさせてーやら、膝の上に座るーとかです(^^;;
夕飯時は下の子ギャン泣きなので困ります。。