
英語教育の始め時や方法について相談です。ドイツで働く女性が英語が不得意で困っています。英語は重要だと感じており、インターナショナルスクールが必要かどうか悩んでいます。
英語教育っていつからどのように始めるのがいいんでしょうか?
私自身ドイツで働いてて、ドイツ語はできるものの英語がさっぱりで困ることが多々ありました。
これからの時代は英語は喋れて当たり前、むしろ第3言語までできるようになるのも珍しくないようなふうになっていくのではないかな〜と思ってるんです。
第3言語としてのドイツ語は私が教えるとして、英語はどのように?
主人は幼稚園から中学生まで英会話スクールに行ってました。
でも結局喋れません。(読み書きはできますが…)
テストで100点でも実践できなきゃ意味ないと思うんです。
生きた英語を話せるようになるには、やっぱりインターナショナルスクールにでも入れるしかないのでしょうか?
英会話スクールや、英会話教材で喋れるようになる気がしなくて…
- 雷注意(5歳7ヶ月)
コメント

アヤねえ
インターナショナルが一番良いと思いますよ。
うちは、一番上が自分の意志で3歳から英会話と公文やってますが、しゃべる機会が外でないので実用化しにくいです。

オガオガ
ドイツ語を話せて、スゴいですね!私はイギリス人と結婚してて、二歳の息子がいます。私が出来るだけ日本語で、旦那が英語で話してます。まだ喋れませんが、ちゃんと理解出来てます。私達は大学入試でドイツ語を習ってたので、下手なドイツ語も教えてます(笑)。例えば、「メガネ」は3ヵ国語で理解出来ます!子供の脳は言葉を覚えるのに凄い柔軟性があるので、いつでも早すぎませんよ。
今は日本で住んでいらっしゃいますか?
-
雷注意
いいな〜国際結婚憧れます(*^^*)
ハーフちゃんの場合はまた違った悩みなんでしょうね。どうしても日本語が足りなくなるということで、土日に補習校に行く子をたくさん見てきました。
うちの子の場合は純日本人の日本在住なので、英語に触れさせるにはそれなりに整った環境を用意してやらなきゃいけないんですよね💦
やっぱりインターナショナルスクールがいちばん手っ取り早いかなという気がします。- 4月14日
-
オガオガ
日本語は私も全然ダメなので…。多分息子は英語の方がメインになります。
日本で、英語で話す保育園ってあるんですか?それがインターナショナルスクールですか?私が子供だった頃無かった様な気がしますね。新しいのかな?- 4月14日
-
雷注意
インターナショナルスクールは結構前からあると思いますよー^ - ^
園内は全部英語で- 4月14日
-
雷注意
(途中で送ってしまいました💦)
全部英語でしゃべるらしいです(°_°)
やっぱりインターナショナル出た子は喋れるようになるみたいです。- 4月14日
雷注意
やっぱりそうですね〜( ;´Д`)
調べてみたらうちの近くにもありました。
やはり普通の保育園の倍以上の費用はかかりますが、それ以上に得るものはありそうです。
やっぱり何にしてもしゃべる機会、ですよね。
ありがとうございました(*^^*)