
1歳1ヶ月の息子が以前できていたことができなくなり、特にバイバイをしなくなったことが気になっています。身体的には成長しているが、不安を感じています。同じ経験をした方の対応や成長について教えてください。
1歳1ヶ月の息子ですが、前に出来ていた事が出来なくなることが多いです。
出来ていたのにやらなくなったことがこんなにあります。
・パチパチ
・バイバイ
・本の指差し
・アンパンマン持ってきて!というとアンパンマンのぬいぐるみや本を持ってくること
・テレビどれ?エアコンどれ?と聞くと、指差しすること
バイバイはもともとあまりやりませんでしたが、最近は全くやらなくなりました。
ママ友や支援センターの先生などにバイバイ!と手を振られても、じっと顔を見ているだけで、笑いもしないしもちろんバイバイもしません💦
自分で立って2,3歩歩けるようになったり、つかみ食べが前よりも上手になったりと、身体的な面では成長してるように感じますが、出来ていたことをしなくなる事が多すぎて不安になります。
お子さんが同じような感じになって方いますか?その後の行動や成長はどうでしたか?😭
- めぐみ(6歳)

きむきむ
うちも同じような事ありますよー😃
その時初めてできた事が楽しいのか、それまでできた事はしなくなって新しい事ばかりしばらく続けます。
忘れた頃にまた復活して、いつの間にかレベルアップしたり。
バイバイは軽く人見知りする時期はうちもしませんでした。
今はすれ違う人みんなにバイバイしてます(笑)

わさび
うちも同じ月齢ですが、同じような事があります(;_;)💦
バンザイ、パチパチ、いただきますの手を合わせる事などなど、、、

さき
逆にそんなにできることが凄いです😭😭
うちはどれもしません。。。
エアコンとかテレビとか指差しとか全て教えましたか😭??

よぴ
こんにちは、まだママリ見ておられますか?😭
-
めぐみ
見てますよ!どうされましたか?
- 3月28日
-
よぴ
わー😭ありがとうございます💦
うちも最近バイバイ、パチパチ、はーいなど全くかたまーにしかしてくれなくなって💦
お子さんはその後もやったりやらなかったりのブームありましたか?- 3月28日
-
めぐみ
当時はものすごく悩んで心配していた記憶がありますが、1年半経った今では、あの時の心配は一体なんだったんだろう…と思うレベルで、バイバイもパチパチも普通にやってるし、ソファーの上で踊り狂い、言葉もべらべら喋ってうるさいほどに成長してます🤣
この質問をしてから2,3ヵ月は同じような感じでしたが、その後少しずつ普通にやるようになりました。
今思えば、子供の中にもブームがあって、一時的に飽きてやらなかっただけなのかも?と思います。
今でも、眠くて機嫌が悪い時や、人に会って恥ずかしい時(キレイなお姉さんが好きで恥ずかしがりますw)、などはバイバイされても返さない時もありますよ!- 3月28日
-
よぴ
ほんとですか😭よかった、、、
調べると折れ線型自閉症とか出てきてもともと発達のんびりめだからすごく怖くて、、、
パパにどうぞしてきて〜でパパにどうぞしたり、タッチ!で手をタッチしてくれたり、上手〜!ってパチパチするとつられてパチパチしてくれたりそれなりに出来ることはあるんですが😭
指差ししてたら心配そんなにいらないですかね😅
本当不安で不安で😭- 3月28日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません😣
うちの子も出来てたパチパチやハーイをここ最近しなくなってしまって💦
差し支えなければ、その後お子さんはまたするようになったか教えて下さい😣😣
コメント