
コメント

gocchi
私は割と6ヶ月の頃にしんどくて辞めたので
仕事してる人はすごいなって意味で
まだ仕事してるんだ!って言っちゃいます💨
嫌みのように言われるのは嫌ですね(>_<)
家にいるより体力もつきますし
気分転換もしやすいし
いいと思いますよ(^^)

chay*
あれ?
素直に心配してくれてるのかな?
って思いました( ゚д゚)!
仕事バリバリの人からしたら
嫌味に聞こえるかもしれませんが…
なかには妊娠がわかったら
仕事を辞める!って考えの人もいるので
それぞれの考え方だと思って
スルーでいいと思いますよ!
-
ひなぴな
コメントありがとうございます!
ここにはあえて書いてないので、わかりづらいんですが、満員電車とか無理〜とかよく働けるねのニュアンスでもっと色々言われたんです💦
満員電車乗らないしwとか返してたら向こうも黙りましたw
スルーしないとですね!- 4月14日

Edy♡
私はお腹張りやすくてすぐ仕事辞めたので、友達が仕事続けてたら心配してまだやってるの?って言いますかね!
普通の概念が人それぞれ違いますしあまり気にしなくていいと思いますよ(^o^)
-
ひなぴな
コメントありがとうございます!
私も初期に問題だらけだったので辞めようかと思ったんですけど、今は普通に働けてます!理解のある会社のおかげですが…
本当にそれぞれですよね!!- 4月14日

マカロン
私は妊娠がわかって伝えたところ、退職するように促されました。妊娠された先輩方もそうでした…
まだ働きたかったですが、逆に身内や友人に、もう仕事やめたんだ〜みたいな言葉をよく言われて辛かったです…😂
以前は仕事のこと言われるのが、楽してる!って言われてるようで嫌でしたが、他の方もおっしゃるように、今となってはスルーが1番だな!って思います\(^o^)/
-
ひなぴな
会社によってその対応があるのが本当残念ですよね。うちは逆に産休取るのが当たり前なので、妊娠伝えた段階で産休はいつからですって教えてもらいました。
つわりとかで続けるのも辛いですけど続けたいのに辞めされられるのは辛いですよね💦- 4月14日

まさこ
人それぞれだと思いますよ。
私は妊娠がわかってから体調不良等で退職しましたが、妊婦さんで働かれている方少し羨ましい反面大変そうだなぁと思ってます。
私の友達も私が辞めようかと思ってると話したら、辞めた方かいいよ〜と言ってくれました。
仕事はしていたけど退職した子で、仕事の大変さ妊娠の大変さをわかっているから私にも言ってくれてるんだなぁ〜と思いましたよ!
-
ひなぴな
コメントありがとうございます!
本当そうですよねー。多分辞めてたらやめてたで、楽だしこれでよかったと思うだろうし、働いてたら働いてたで、辞めなくてよかったなぁと思ったり…!- 4月14日

たぬりお
もう臨月なのにお客さんから容赦なく電話かかってきたりしてますよ(´;ω;`)いやもう引き継ぎしてるから!って伝えてはいますが…
今日も人手が足りないからって2時間だけ仕事してきました(笑)
初期からゆるーい感じで仕事させてもらってるので、まぁいっかなぁと思ってます(´ω`)
妊婦は働いちゃいかんのですかね?(´・ ・`)
-
ひなぴな
コメントありがとうございます!
大変ですなwでも必要とされていてとても良いですね!
偏見があるとかではないですが、その子は主婦業で世界が狭くなっちゃったのかな?って思うことにします。- 4月14日

りか★☆
別に気にしてなかったです(^-^)🌠
価値観の違いなので。
三人子育てしてる子で「妊婦で働くなんて! 」ってうるさく長文メール送ってきた子がいましたが、うちはうちだからって丁寧に?返したら、後日、謝りメールとホントは子育てだけしてることに引け目を感じて八つ当たりだったみたいなこと言われました😓💦
-
ひなぴな
コメントありがとうございます!
本当うちはうちって感じですよね!!なぜ嫌味ったらしく言われなきゃならんのだって思います。笑
こっちは別になんで働かないの?とは思わないのに、なんで向こうはなんでまだ働いてるの?ってなるのか不思議でw
妬み?みたいな要素もありそうですね!- 4月14日
ひなぴな
コメントありがとうございます!
わたしも切迫流産で+つわりひどすぎて辞めようかと思ったんですけど、理解ある会社で辞めずに済んだので続けてます!
わたし家事しないし趣味もないし、家にいてもすることないんですよね💦笑
gocchi
私は仕事結構ストレスだったのか
辞めてちょっとしてから
やっとつわり終わったんです💨
7ヶ月くらい、、
なので辞めてよかったなぁとは思いますが
運動もほとんどしなくて
犬の散歩くらしかしてなかったので
どんどん体力落ちました💨💨
体力つけといた方が
お産のときも役立ちますし、
無理せずやれるならいいですよね(^^)