
赤ちゃんが成長すると、授乳回数や起きる時間が増える理由について知りたいです。三ヶ月になると楽になると聞いていたのに、寝不足が増えて悲しいです。なぜ授乳間隔や起きる時間が短くなるのか、教えてください。
成長する毎による起きる回数が増えた。
生後二ヶ月に近づくと夜は4時間に1回の授乳
やっなのに対し、
三ヶ月に近づいていくと2時間に1回起きて
授乳しなければならなくなってる。
なんで?
三ヶ月になれば楽になると聞いてたから
辛い寝不足も耐えたのに
日に日に寝不足が増していて
悲しさと絶望感でいっぱい。
どうして日に日に授乳間隔が短くなるのか
どうして日に日に起きる時間が早くなるのか
わかるかたいれば教えてください。
- なな
コメント

バンビ♡
私の場合は、
赤ちゃんがだんだんミルク飲む量が増えてきて、足りないと泣くようになりました。
なので、母乳+ミルクでやっています。

すーくむ
ななさんが、出来るのであればネントレというか4時間に1回に戻してあげた方があとあと楽な気がします(T_T)
泣きますが我慢我慢
このままいくと夜泣きに繋がる気がしました😭
私はむやみやたらにあげないで
体重の増え方などをみて、
時間通りあげたらいいと判断し、
夜泣きもなく夜通し寝る子にどんどん成長してくれました(5ヶ月頃には)
-
なな
戻すとかできるんですか?
お腹が欲しくて泣くのは
仕方ないと思ってました。
実査、飲んだらすぐに寝るんです。- 9月25日
なな
それしたら乳腺炎に
なっちゃたので
やめたんです😭😭😭