
夫の喧嘩中の言葉がむかついて仕方ありません。夫は怒っていると普段思…
夫の喧嘩中の言葉がむかついて仕方ありません。
夫は怒っていると普段思っていないことまで言ってしまうと言いますが、私は忘れられません。
育児何がそんなに大変なの?嫌ならかわるけど。
そのかわり止めずにずっと働いてくださいね。
じゃあもう明日から一人で暮らせよ。
ほんと嫌い。子どもが成人したら離婚する。
喧嘩のきっかけはほぼ一緒で、今は睡眠不足の私がイライラして夫につらくあたったりずっと機嫌が悪くいるのに夫が堪えられなくてキレます。たぶん想像されるよりは私の態度はきつくはないのですが、夫は普段穏やかな人で人に敵意?を向けられたことがないので、イライラされていると1日は持たずキレます。
私も夫に向けて暴言を吐いたりはしておらず、我慢してもどうしても寝不足なりそれ明けの上の子のイヤイヤでイライラしてしまうので、それも許されないのかと泣いて怒ってしまいます。
夫には感謝しているので、私は喧嘩になっても夫自身についてのことは言いません。「何でそういうことを言うの?」わかってくれないと泣きわめいて、だいたい私の方がはやく冷静になるので態度が悪かったごめんなさいと謝ります。夫は許したりしばらく許さなかったり。
私がきっかけなので改善したいし悪かったので謝りますが、夫もひどいこと言ってるし言われたことは忘れられないです。。
子どもがいるので冷静な時はわざわざほじくり返しませんが、私ばっかり悪いみたいになっているのがむかついて、一人(たいてい赤ちゃんの次男とは一緒ですが😅)の時にむかむかしてしまいます。
気にしても仕方ないので忘れちゃう、って方いますがすごくて尊敬します。
- ママリ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママり🔰
うちもいいよーしなくていいよーとか言ったこととか喧嘩したらするっていったじゃんとか反対のこと言ってきたり、お前まじ嫌い、離婚しよとかばかなんじゃないん?とか言ってきますよ。私は嫌いとか離婚とかそういう言葉は喧嘩してても使いません。
しかも機嫌は自分からは治ったりしないのでこちらからなだめないと治りません。本当にめんどくさいです。
でもぐだぐだずっと怒られてると子供いるのに雰囲気も悪いしこちらもイライラするのでとりあえず美味しいもの食べます。落ち着いてからこうじゃない?ってなだめに行ってごめんなさいと言わせます‼️
ママリ
コメントありがとうございます。
本当にうちとおんなじです。。
私もいくら頭に血が上っても、嫌いや離婚などは思ってもないので出てこないし、人格を否定するようなことも言ったことないと思います…
こちらから謝らないとたぶんずーっと引きずるし。謝ってわたしが落ち着けば「怒ってストレス発散して謝ってスッキリしやがって」的なことを言われまた新たにむかつかれるし…面倒くさいです。。
うまくなだめられるのがすごいです!上手なんだと思います!