
土曜日の保育園預けは大丈夫だと思っていたけど、担任から楽してると言われて凹んでいる。最初から少ない方がいいと思う。
保育園に土曜日も預けるのっていけない事なんですかね?
平日フルで働いているので、土曜日に子どもがいるとできない事、美容院や通院などを済ませていました。
主任の先生には、土曜日基本預けていただいて大丈夫ですよーと言われていたので、安心していたのですが…。
今日保育園の面談でお母さんが楽してるとあとから大変になるよって担任の先生に言われて凹んでます…。
楽してるなんて言い方、悲しかったです。
だったら最初から土曜日あまり預けないで下さいと言ってほしかったなーと思っています。
- ちゃん(6歳)
コメント

りんご🍎
別に行けない事だとは思いません!
自分が遊びたいから預けるって言うのだと どうかな?って思いますが 平日はフルで働いていて 出来ないこともあると思いますし そんな言い方しなくてもいいですよね😭

あんぱんまん
土曜日は、基本働いている方のみの預かりですよね💦
ただ、預けても大丈夫って言われていたならいいと思うのですが😭💦
息抜きも大事ですもんね😣
-
ちゃん
やっぱりそうなんですね!
実家近くの保育園が土曜日は基本通園って感じだったので同じく捉えてしまってました😭💦
担任の先生と主任の先生じゃ色々と違うのかなと思ったり…。
でもホント最初から言ってほしかったです😂
優しい言葉ありがとうございます💓- 9月24日

退会ユーザー
いけない事じゃないです!
子供がいると行きたくても行きずらかったりしたくても出来ないことってたくさんありますし!
楽してる、のは違うと思います
ママ一生懸命頑張ってます
平日フルで働いてるのに休みの日もずっと子供といるとパンクしちゃう事もあるのでママさんのリフレッシュは大切なことだと思いますよ☺️
-
ちゃん
優しい言葉ありがとうございます💓
ここ数ヶ月主人の仕事が忙しく土曜日に予定を色々詰め込んだ結果、色々言われてしまって…😭💦
適度にリフレッシュしたいと思います!- 9月24日

あづき
いけないことではないですが、保育園的にはお母さん休みの日はできるだけ一緒に過ごしてほしいってことなんだと思います。保育園は働いていて、子どもを見れない時に預ける場所という捉え方で、「働きたくても預けられない人がいるのに、休みの日に預けるのは…」というニュアンスの言葉を言われたことあります。なので、私も自分のことしたいですが、仕事意外ではほとんど預けてないです…😢
-
ちゃん
そうですよね…しっかりお子さん見てらっしゃる方も居る中、弱音吐いてしまってすみません💦
最初からそう話してくれていれば覚悟?はできてたんですが、担任の先生と主任の先生との意見が違っててなんだか楽してると思われたのがショックで…😂
お互い頑張りましょうね💓- 9月24日

まゆ
預けてます!!
ただおやつ食べて終わった頃かお昼寝終わりにお迎えに行くようにしています(^-^)
自分に余裕がある時は一緒にお休みしてます。ママが元気でいる事が大切です!!
-
ちゃん
優しい言葉ありがとうございます💓
そうですね、余裕がある時は休ませるようにしようと思います😊
とりあえず今週は通院があるので預けますが、早めに迎えにいこうと思います🙋🏻♀️- 9月24日

はじめてのママリ🔰
えー!そんなこと言われたら言い返しちゃいます😅高い保育料払ってるんだから、預けるのはこっちの自由ですよね😂楽してるって、息抜きしちゃダメなんですか?って感じです!
-
ちゃん
それ前から思ってました!が、ショックすぎて言えなくて…笑
代わりに言っていただきスッキリしました❤️
息抜き、したいですよね…😭💦笑- 9月24日

ぴよ
毎日お疲れさまです🤗
お仕事してると自分の時間ないですもんね💦
いけないことなんかじゃないですし、保護者の方のためにもあるので、リフレッシュのためにも利用してほしいと思います🤗✨
ただ、お子さんが保育園大好きであっても、お家の方との時間には敵いません☺️
平日と同じように利用…ではなくて、朝はゆっくりお子さんと過ごして、用事が済んだら早めに迎えに来てもらえたら嬉しいだろうなあーと思います☺️
子どもたちも、お父さんお母さんのお仕事お休みの日を楽しみにしてるので☺️♡
-
ちゃん
保育士さんですか?
優しい言葉ありがとうございます💓
そう言ってもらえてなんだかさっぱりしました😊
捉え方の問題かもしれませんが、ぴよさんの言い方を先生に真似して欲しいです!笑
そうですね、用事がある時や余裕がない時は利用して早めに迎えに行こうと思います🙋🏻- 9月24日
-
ぴよ
保育士です🤗✨
そんな風に言っていただけて嬉しいです☺️
子どもが幸せでいるためには保護者の方の余裕ってとっても大事なので、大変な時には遠慮せず、利用してください♡
親になって、改めて子どもために親が笑顔でいる大切さを感じてます✨- 9月25日

ふみ
私個人としては、ちゃんさんが楽をしてるとは感じませんでした。
というかそもそも、なんで母親が楽しちゃいけないんですかね?
怠けてるわけじゃないのに。
母親に余裕があったほうが、結果子供にもプラスじゃないですか。
美容院もなかなか行けない、病院に行くにも子供を連れていって更に疲れて帰ってくる。
そんなんじゃ、ママの笑顔も減っちゃいます。
あとから大変て、何が大変なんですかね😅
素直にわからないです💦
-
ちゃん
ありがとうございます💓
ホント言い方考えて欲しかったです…。
園に長く居る子はあとから大変な子になっちゃって…とそのあと話されていて、不信感が募りました😭💦
世のお母さん達みんな頑張ってますよね。
少しくらい楽しても息抜きしてもいい世の中になってほしいです😂- 9月24日
ちゃん
なんだかその言い方に凹んでしまって…
息子いない間にご飯の支度とかしてたんですけど、楽してたんだなぁと思ったりして😭
優しい言葉ありがとうございます💓
りんご🍎
言うにしても言い方があると思います!
毎日お疲れ様です!!