※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
key999
ココロ・悩み

母親に対する社会のハードルが高い日本についての意見を聞きたいです。

こんなことを書くと非難されると思いますが…私は母親が全てを犠牲にして赤ちゃんのお世話をするのは当たり前という考え方があまり好きではありません。
私は専業主婦で、いま息子を1人育てています。育児も家事も好きな方で、割と楽しんでやっていると思います。でも中にはそういうお母さんだけではありませんよね?

慣れない育児に追い詰められていたり、自分の体の具合が悪かったり、産後も仕事を一生懸命やりたかったり…
そういったお母さんに対して、そんなものは母親だったら我慢して当たり前。みんな犠牲にして頑張ってるのだから、という意見をよく目にします。ひどいものだと、だったら産むなと書いてあったり。

私はそうは思えないのです。お母さんだって辛かったら休むべきだし、誰かに助けてもらってもいいはずだし、仕事だって諦めなくていいんじゃないかなって思うんです。

今の日本は母親に対するハードルが高すぎると思います。未だに「母さんが〜夜なべをして〜手袋編んでくれた〜♪」的母親像を世の中が求めている気がするのです。かといって、育児にかかりきりになれば旦那は女として見れなくなったと不倫に走る…。

独身時代、よく海外に行ったのですが、外国のママはもっと力を抜いて育児をしているように思いました。母であると同時に女であることも捨ててない感じ。
保育園やベビーシッターも当然のように充実していて、香港などではフィリピンからの出稼ぎのナニーさんを連れて、赤ちゃんのお世話は任せて、ママは夫や他の家族と談笑しながらレストランで食事をする、なんていう光景も当然のように見られます。
日本だったらどうでしょうか。きっと、他人に子供の世話をさせて、ママは呑気に食事?と眉をひそめられるでしょう。
保育園に預けることすら、まだ小さいのに可哀想。そこまでして働きたいの?と言われる社会です。事故が起きればそんなところに預けた親が悪いのだと。

いま、待機児童の問題や少子高齢化など日本は子育てについていくつもの問題を抱えていますよね。でもまずは日本に根強く残る、母親神話みたいな意識を変えていかないと色々動いていかないのではないかと思うのです。

みなさんはどう思いますか?
良かったらご意見ください。

コメント

せいママ

意見とゆーか、
ただただ共感してしまいました。
私、一人で育児も家事も出来ません。
毎日実家に行って助けてもらってます。
そんな自分情けなく思ってます。
でも、少し気持ちが楽になりました。

すみません意見言えてなくて。。。

  • key999

    key999


    実家に助けてもらうことも、私は悪いことだと思いませんし、それで母親失格になるとは思いません。昔は祖父母と同居の家が今より多かったですよね。私はよく祖母に面倒みてもらってました^ ^

    • 4月13日
さあたろ

ほんとにそうだと思います!!
なかなか日本のそう言った考え方は変わりませんよね(ToT)
やっぱり実際子どもを産んで子育てを自分でしてみないと、本当の母親の苦しみなどもわからないと思いますし、日本人みんなにわかってもらうのは難しいと思います(><)
でも主さんの言うようにまずは母親が団結して日本に現状を知ってもらわないと、自分達で訴えていかないと、何も変わらないですよね。
日本人って誰かがしてくれるとか、自分から発信して呼びかけるのって苦手だと思うのでなかなかこういった団体が出来ないんでしょうけど( ´・ω・`)

  • key999

    key999


    ほんとにそうですね。私も自分が母親になるまで、子育てなんて考えたこともなかったです。
    日本死ねブログが社会に影響を与えたように、少しずつママの生の声にみんなが耳を傾け始めたのかもしれません。

    • 4月13日
いりたまご

私は、昔に比べればママになっても自由にできるようになった気がします。
私が子どもの頃は保育園育ちという偏見がありました。
今はそんな偏見なくなりましたよね?
ショッピングモールにいけば赤ちゃん休憩室はあるし、骨盤矯正してくれるところもたくさんありますし。
ベビーシッターだとハードル高いですが、ファミリーサポートというボランティアさんもいますし。
イクメンも増えました。
あとはママ一人一人の考え方だと思います。
私はそんなに夜なべする母親を求めているとは思いません(^_^;)

  • key999

    key999


    確かにその通りですね!
    私が田舎に住んでるせいか周りは保守的な考えの人が多くて💦
    最近は主人に息子を抱っこしてもらっていたら見ず知らずのおばあさんに嫌味を言われてしまいました。
    夜なべ〜は例えが古すぎましたね笑。

    • 4月13日
  • いりたまご

    いりたまご

    地域性はあるかもしれません!
    ウチはベッドタウン的な所に住んでます。
    近くのショッピングモールは土日になるとパパが抱っこ紐でママは手ぶらでお買い物が普通で、ママに抱っこ紐させてるパパは後ろ指指される感じです(^_^;)
    こっちの年配の人たちはパパを褒めてくれますし、いい旦那さんもらったね~って言われるぐらいです。
    嫌味言われても負けないでください!
    たまに嫌味っぽいお婆さんいますが、ウチの旦那は平気で「僕、イクメン目指してるんで!」って言ってます(笑)

    • 4月13日
まみママ

ごもっともなご意見だと思います。
生活が苦しいから働くとしてもかわいそう。預けないで家で見てたらもっと同年代の子と関わらせた方がなど、何をしても何かしら言われると思います。
男性が少し家事育児をするだけで素敵な旦那様イメージを持たれて、今は女性も働いているのになと考えてしまいます。

  • key999

    key999

    そうですね。早くイクメンという流行語がなくなって、男の人の育児参加が普通になったらいいのになーと思います。

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

私は頼れるなら頼る。使えるものは使う。で良いと思ってるので、子供優先は大前提として母親だけが育児しないといけない&母親だから仕事もオシャレも諦めるとは思わないです。

母親が当たり前にやってる事を父親がやると、凄い!!イクメン!!ってなるのも疑問です。

ある程度の犠牲は付き物だけど、犠牲にして当然、仕事も母親なら諦めるべきとは思わないです。

母親だって、何もわからない状態から一生懸命育児してて、母親なんだから…ってなってもスーパーウーマンじゃ無いので何でも出来る訳じゃ有りませんから…(*_*)

  • key999

    key999


    そうなんです!スーパーウーマンじゃないんです!
    お母さんってそんなに完璧じゃなくていいよねー!?と言いたいです。
    わたしも使えるものは使う派ですし、お洒落も楽しんでます!笑

    • 4月13日
鈴菜

もちろん辛い時は頼ればいいし助けを求めるのはいいと思います。
でも海外と日本では子育てだけではなく、習慣、環境も違いますし、ラフな感じを日本でしたら批判されるのは仕方ないことなのかなと思います。
なんでも犠牲にしろというわけではないですが、あれもこれもしたいやりたいと言うのは難しいもので。
私は、どっちか疎かにするならどちらかに集中した方が周りにも迷惑がかからず自分も納得いくなという意見です。
やりたいことがあり、それが子供がいてもできることなのか。
責任が取れないのに子供を作る方がいる事も現実です。
そういう人がいるから本当に両立出来る方まで同じように思われてしまうのかもしれませんね。

  • key999

    key999


    そうですね。日本には日本人らしい文化や考え方もありますから、なかなか海外と同じようにとはいかないですよね。
    いいとこ取りできれば一番なのですけど。
    ママのやりたいことと、子育ての両立、バランスがほんとに難しいですよね。

    • 4月13日
sally_sally

賛成です。
家の中では「母親ならこうあるべきだ」という自分の中の感覚に、外では他人にどう見られているかという不安に苦しめられている気がしています。
もっとリラックスして毎日を過ごしたいです。

  • key999

    key999


    分かります。
    私もなんだかんだ言って、自分の中に母親像みたいなのがあってそれに縛られているところはあります。
    リラックスして子育て!私も意識したいです。

    • 4月13日
  • sally_sally

    sally_sally

    昨日この質問とみなさんの回答を読んでから、少し意識が変わりました。
    なので今日はいつもと違う服を着てみました。服を選ぶ時間なんて無駄だと思ってましたけど楽しかったです。今日の家事もお出かけも楽しめそうです。たまには無駄なことも必要ですね。
    いろんなご意見、私も参考にさせていただきます♡
    ありがとうございました(*^_^*)

    • 4月14日
  • まつおかん

    まつおかん

    横から失礼します。私も、産後初めての美容院予約してみました〜♡10ヶ月ぶりです笑!
    小さな事でも、今の自分にとっては驚くほど息抜きになりますね(^^)!みんなが楽しく子育てできたらいいですね♪

    • 4月15日
  • sally_sally

    sally_sally

    美容院いいですね〜☆
    その前後バタバタになっちゃうかもですけど、美容院では幸せな時間を過ごしてください(*^_^*)
    我が子をないがしろにしているわけではないですもんね。少しだけ頭の片隅にいてもらうだけです!

    • 4月15日
リーハ❤

同感です。
母親だから、◯しなきゃ〜
ってじゃあ
父親なんたから◯しなよ
って言いたくなります(^^)
幸い主人は理解があるし、両親とは別居なので結構自由に育児させてもらってます(๑´ڡ`๑)
上の娘も、早くから保育園に入れましたし、下も早くに入れるつもりです(^^)
産後二ヶ月でライブの予定もいれました❤(ӦvӦ。)
人生一度きりなんで、楽しまなきゃ損です(^^)

  • key999

    key999


    おお!ライブ良いですね^ ^
    自分の人生を楽しんでいるママさんを見るととても明るい気持ちになります!

    • 4月13日
  • リーハ❤

    リーハ❤

    親としてやるべき責任を果たす事と母親だから〜とやらなければいけないことは違いますよね(^^)

    さすがに、産後にお酒を飲む〜とかは母乳だったらできないからせめて、主人に子供預けてLiveぐらい行きたいですよ(笑)

    保育園に入れて、ストレスが分散されてそれで虐待を予防できるならなんの問題もありませんよね

    • 4月13日
ささ(^◇^)

わたしも
そうおもいます♥
好きなことしたいし
お出かけもしたいし
旦那の前では恋人みたいな
関係でいたいし...\(^-^)/💕
なので基本
のんびりのんびり
子育てしてます!

でも母親として
我慢することはしてますし
こどもの生活リズムを
崩すような行動は
してないです(´・ω・`)

自分を犠牲にして
子育てをするではなく
子育てを通して
自分も成長していけるように
していきたいな~💕💠

  • key999

    key999


    そうですね、ある程度の我慢は当然仕方ないですよね!
    それを自分が犠牲にしてると感じるかどうか、ですよね。
    プラスに捉えながら育児したいなーと思ってます^ ^

    • 4月13日
ひーちゃん

あたしも同感です
母親に対しての風当たりは半端ないですね
たとえば父親参観に仕事で来れない父親は何も言われませんが
参観日に同じく仕事が休めず行けない母親には
子どもがかわいそう
などの声が聞こえあがりますよね
あれなんなんでしょうね⁈
今では女性も社会に出て活躍しているので
子どもが産めるのは女だけども
育児は協力し合い
また息抜きしながらやらないとです

確かに日本には理想の母親像が根強いですね
母は偉大ではあるけど、聖徳太子じゃない笑

どこから変えていけばいいかなんてわかりませんが💦
詰め込み世代からゆとり世代と時代が流れていく中で、きっと変化するのではとおもいます

  • key999

    key999


    私も、◯◯して子供がかわいそう〜っていうの嫌いです。

    いろんな育児があっていいのでは?と思うんですよね。
    母親はこうあるべき!っていうのが強すぎる気がします。

    • 4月13日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    理想高すぎますよね
    言ってる人達はもう自分を犠牲にするのが当たり前精神で必死なので、とうてい会話にも入れません💦
    😅というか仲間にされませんね笑
    上の子の保育園時代がそうでした

    お迎えが遅い上に、朝預けるのも仕事の為には早く、忙しいママでかまってもらえずかわいそうなどなど(´Д` )

    • 4月13日
deleted user

こんばんは(^^)
同じお母さんとして、こんな深い事を考えておられる主様に尊敬します。

私も、母親だからと何もかも犠牲にする必要はないのかなぁと思っています。
ただ親として、親になった責任はきちんと果たしたいとは思っています。

全てを犠牲にはしたくないですが、子供の為の多少の我慢や辛さは乗り越えたいとは思っています。

  • key999

    key999


    そうですね。
    親としての義務、それは当然ながら果たして行かなくてはと思いますよね!
    そのあたりのバランスはママそれぞれが自由に決めていけばいいですよね。

    • 4月13日
りん0925

言われたいことよくわかります。そして、今はその母親神話?的な物の考え方がまだまだ残ってるのに同時に母親であっても社会で活躍するように国自体が求めて来ます。そうして欲しいなら、先ずは国民皆の意識を変える努力や母親が外に出ても家庭が成り立つ基盤を整備してからにして欲しいです。
うちの主人も家事、育児の協力について話し合った時に、そういうのって普通奥さんがするもんでしょって言いました…自分は外に働きに行ってるんだから。自分が子供の頃は母親が全部やってたってとこからそういう考えになるみたいです。
先ずはそういう考えのまま社会に出ないように今の子供達を教育するべきだと思います。
私は自分の息子には教えるつもりです。

  • りん0925

    りん0925

    ちなみに、主人だけでは無く、私も働いてるのに上記の事を言われました(-_-)

    • 4月13日
  • key999

    key999


    そうなんです、私が言いたかったことはまさにそれです!
    女性の社会進出、今のままではすごく難しいですよね!?
    保育園とかそういう形みたいなのだけじゃない気がするんです、もっと女性が社会で働いていくためには…。

    • 4月13日
  • りん0925

    りん0925

    私もそう思います。
    なんて言えばいいのか難しいのですが、需要と供給があってないみたいな…国的には今後の高齢化社会を見据えてや先進国アピールのつもりなんでしょうが、実際はまだまだ制度的にも国民の意識的にも無理があり過ぎます。そして、今のトップレベルの政治家の方たちってまさにこの考えが根付よい世代ですよね。出してくる政策もその場のご機嫌取りのようなトンチンカンなものばかり…
    今の世代が総入れ替えになって私たちの子供の世代にはもっと気軽に色々な将来が選択できる風潮になってて欲しいです。

    • 4月13日
♡♡めー♡♡

最近保育園の事故が起きすぎる。
親が悪いんじゃない。現場見ずに、ただ待機がと言うだけで受け入れ人数を増やす政府。
本当の実態を見て欲しい。
保育も介護も人が回らない、見れない。
受け入れたとこで、保育料払ってるから、プロだからここまで見てくれて当たり前…。
そこまで求める?って幅が大きくなり負担になり、結局現場を離れる。
お母さんも一時預かりなど使って、たまには休んで欲しい…。たまにのランチくらいいいじゃんと思います。
今回保育士産休を退職かすごく悩みました。けど10年やったしなぁ…と産休を選びました。
とにかく介護も保育も現場を見て欲しい。政府の判断が果たして正解か。

  • key999

    key999


    保育士さんとしての意見、とても重みがあります。
    いったい何が正解なんでしょうか。
    最近子供関連のニュースを見るたび色々考えてしまいます。

    • 4月13日
deleted user

反対意見ではないですが、母親というか親はある程度犠牲にして子供に費やす義務があるとは思いますよ。
このご時世、避妊もちゃんとせず出来ちゃって結局育児放棄、虐待とある世の中だから、それなりの覚悟が必要だとは思います!
海外と比べるのはちょっと違うと思いますよ!週間も文化も違うので(>_<)

多少の母親神話?があるから成り立つのもあると思います!
これは私の独自の意見なので気分悪くされたらごめんなさい。

  • key999

    key999


    いえいえ、色んなご意見が聞きたいので、ありがとうございます!
    当然、ある程度の我慢は避けられないと思います!ほんとに好き放題やっちゃったら育児放棄ですからね!

    海外の文化はいいとこ取りできたらいいのになーと思ってます。
    日本人はクリスマスやらハロウィンやら、外国の文化を取り入れるのは割と好きだと思うのですが、なかなかこういうことは難しいですね。

    • 4月13日
あこ

とても難しい問題だと思います。
母親になった以上は責任がありますし、多少自分を犠牲にしてでも子供や家庭を優先しないといけないとは思います。

こういったネットで質問する以上は、共感だけではなく、違うコメントがあるのも仕方ないと思います。それが嫌なら、辛口コメントはご遠慮ください。とか書くといいと思います。

あとは各家庭の考え方や価値観次第なので、よその家庭の子育てに口を出すのはちょっとなぁ、と思います。保育園だって預けたくないけど、家庭や仕事の都合で預けなければならない人も多いだろうし、そういったことに口出しするのは止めてほしいですよね。
でも昔は保育園や託児所も今ほどなかっただろうし、母親に預けて飲みに行くなんてそれこそ批判されただろうし、そう考えると少しずつ良くなってるのかな?とは思います。まだまだ足りないとは思いますがね。

  • key999

    key999


    いえいえ、今回は共感だけでなく、私は違うとおもう!という意見も聞きたかったので、あえてそのように書かなかったのです。

    私も母としての責任は感じますし、それは親にとして当然避けられないものだと思います!

    おっしゃる通りで、1番は家庭のやり方に口を出して欲しくないんですよね。ママが1番良いやり方を選べる選択肢がたくさんある世の中であって欲しいなと思ってます。

    • 4月13日
  • あこ

    あこ

    あとは最近虐待や育児放棄が多いので、ちょっとしたことで冷たい目で見られてしまうのもあると思います。
    そういった影響で、母親に対する世間の目が厳しくなってるのかなぁ、と思います。

    • 4月13日
あおまいか

私も同じ考えですが、うまく表現できなかったので、まさに!!って感じでした。
日本て、母は全てをなげうって子供に尽くして当然、な感じですよね。私は海外よりの考え方なので、ベビーシッターやナニーがもっと浸透して安くなればいいのになぁと常々思ってます。実家にタダで預けるのは良くて、シッターだと眉唾もの…実家が遠い私は全てを抱えなければいけないのか………実際そうしてますが…
夫も親世代は当然のようにそう思ってるし、育児中の母親たちも固定観念にとらわれて周りの評価を気にしてしまう…誰から変われば解決する問題なんでしょうね。

  • key999

    key999


    考え方が似てる方がいらして嬉しいです。
    私もナニー賛成派なので。
    親としての義務を放棄したいのではなく、もっと自由に子育て楽しんでいいのでは!?ということが言いたいんですよね。

    • 4月13日
らすたまん

日本人は他人の目を気にしすぎだし、妬み僻みがヒドイと思います。ママリでも良くみかけますし、私が質問した時もそう言われました。子供を産んだからには我慢と思わないと。
まぁそう思える立派な人は良いですが、私からすると真面目過ぎると言うか神経質と言うか(笑)
旦那の収入に余裕があるって時点で批難されるし、私は子供産まれたら回転寿司じゃなく普通のお寿司やファミレスじゃなく洋食屋さんのご飯をあげたいとつぶやいただけでお怒りのコメントが来ました(笑)
うちと旦那の育ちがそうなのでそうしたいだけなんですけどね(笑)
ママ友なんていらないと思いましたね!(笑)
うちはデキ婚なので、落ち着いたら新婚旅行もしたいです♥
そして田舎なので特に噂好きが多いのであまり他人とは関わらないようにしてますが、神経質や真面目過ぎる人って人の粗探しして愚痴や噂話ばっかりでどうなの?って思っちゃいます(笑)
ママでも趣味や美味しい物食べてニコニコしてる方が私は教育的にも良いと思いますが(^_^;)

  • key999

    key999


    妬み嫉み…それもありますよね。
    うちは義姉は住み込みのベビーシッターさんを雇ってましたが、多分身内以外には話してないと思います。

    私は自分が子供の頃、お手伝いさんがいて面倒みてもらってました。だからといって親の愛情がなかったか、というとそういうことは全くなかったです。

    なんかもっと色んな子育てのやり方があっていいじゃん、と思いますよね。

    • 4月13日
  • らすたまん

    らすたまん

    やっぱりそうなりますよね(^_^;)

    うちもお手伝いさんがいました!
    お手伝いさんがいると面白がらない人沢山いますよね(笑)

    そうそう!
    色んな人がいていいと思います(^_^)
    私は職場で知り合ったママさんが『PTAとかに行くと教育ママしてるとか、進学資金貯めてるって話しててムカつく!』って愚痴られた事がありました(笑)
    その人は沢山子供がいますがカツカツで生活していて、お金を貯めてたり、塾に通わせる人が面白くない感じでした(^_^;)
    なんだかなぁ~って思っちゃいます(笑)

    • 4月13日
でーる★

私も主さんと同じ考えです。
ままになったからって全て
犠牲には私はできないですね。
お洒落もたまのランチも
1人の時間、旦那と2人だけの時間
全然作る予定ですし✨
母にももちろん頼ります♪♪

仕事も早く復帰したいですし
なんか母親ばかりが色々言われるのっておかしいですよね(ToT)

  • key999

    key999


    私も美容院の時間や主人との食事の時間、たまにですが作ってます!ただあんまり人には言いにくいです…
    なんか世間様に叱られるような気がして…>_<
    そういうところが変わって欲しいなと思ってしまいます。

    • 4月13日
  • でーる★

    でーる★


    私はまだ産まれてないけど友達には産まれてからも時間作る宣言しちゃってますw
    友達も同じような子が多いし✨
    他人に別にどー思われてもやる事しっかりやってればいいしって思ってます!!

    • 4月13日
ぽちこ

確かに海外を知っている人は、同じような事言いますよね。
私としては、最近芸能人やSNSでいるカリスマママ、みたいなのが困ります😂育児も家事も料理も完璧、外見も今まで通り✨みたいなのって、正直絶対裏でベビーシッターや、エステ通い、マネージャーに預けて色々自分にかけてると思うんです。それを夜の男性が見て、うちの嫁はそれに比べて・・・となってる人達がいるのがいらっときます(つд⊂)
今まで通りを求めたらやっぱり誰かに頼らなきゃ無理だし、育児に専念したければある程度諦めないといけないし。
私も産んで思いましたが、日本人は批判されることもあるけど、自然と子ども中心になれる心が、また素晴らしいよねと海外に住む友達は話していました。わたしもいつの間にか、自分のやりたいこと色々捨てて子ども中心になってます😅1歳になって育休が終わったら、そろそろまた自分活動もスタートだなと思っていますが✨

  • key999

    key999


    私もそれ思います!
    芸能人の方とか、きっとベビーシッターとか使ってるだろうなと。それが悪いこととは思いません。とても多忙だろうし、お金にも余裕があるのだから。
    家で一人にしているよりよっぽど健全ではないかと。
    でも彼らがそれをオープンにしない理由は、やっぱり母親が子育てしていないとネットで叩かれてしまうことが分かってるからじゃないかと思いますね…。

    子供中心になれるのは素晴らしい、確かにそういった一面もありますね!海外だと自分たちのライフスタイルに子供を合わせるって感じですもんね。

    • 4月14日
  • ぽちこ

    ぽちこ

    お金に余裕がある人って、少なからずとも自分で作り出せているのならもちろんその人の努力の恩恵だし、パートナーからだとしてもそのパートナーを射止めた恩恵だと思うので、私も悪いとは思いません😌私も恐らく平均より多少ですが、世帯収入多い部類なので、パートや専業主婦でグチグチ言うなら若い内から見越して福利厚生ちゃんとしてる仕事探せば?働きたくないならそれ相応のパートナー選べば?と思います😅💦

    日本もいいところ沢山あるし誇りですが、社会体制がどんどん変わってきてる今、確かに海外の目線も取り入れたらもっとやりやすくなるし、家族関係も良くなりますよね!産後のセックスレスがこんなに酷いの日本人くらいだと思いますもん😅考え方だけやけに時代遅れだから女性が虐げられてる世の中がなかなか変わらないのかと思います。

    なんだか私も考えさせられました。ありがとうございます。

    • 4月15日
さーこ98

賛成!でも、反対!って感じです。

母親というか、親として犠牲にしなければならないことはあると思います。
例えば、欲しい物やしたいこと。だからと言って全てを犠牲にする必要はないと思ってます。たまに、息抜きで友達とランチや旦那とディナー。良いと思います!でも、たまにです。
私は子ども優先の考えです。
でも、実際はなかなかうまくいきません。
だって、母親だって人間なので眠たくてイライラ、疲れてイライラ。たまには息抜きだってします。しんどくもなるし病気だってします。
でも、私は自分の仕事を天職だと思っていますので仕事も優先です。
実際、仕事復帰後は時短をとりません。
1歳までは30分早く退社しなければお迎えが間に合わないので仕方ありませんが1歳の誕生日からは完全フルタイムで働きます。
残業は出来ませんが…もしかしたら役職会議だって出られません。でも、そこは子どもが優先です。
まだまだ昇進を目指してますしいずれは管理職にも就きたいです。
なので、人それぞれですが
私の場合は子どもと仕事が優先です。
自分の楽しみや、身なりは二の次。
でも、それは私なりの考え方です(^ω^)

  • key999

    key999


    そうなんですよね、いっぱいいっぱいになってしまったとき、どこかに逃げ道があったら、、もっと虐待とかも減るんじゃないかなーと思ったり。
    少しずつそういったサポートも増えてきていますが、そういうのり頼りやすい雰囲気が、もっと世の中にあったらいいなと思います。
    なんかそういうのに頼るのって母親失格!と言われるような気がしてしまって。

    • 4月14日
  • さーこ98

    さーこ98

    もちろん、虐待や育児放棄するぐらいなら頼れるところ頼って休養は必要なことですよね!ただ、自分の欲と精神的な無理とは違うので…
    でも、サポートしてくれるところに頼ることが日本では隠しておきたい…みたいな感じですよね。それは、日本の風習や人格がそうさしているので、もう少しだけオープンにできる空気になれば良いですよね!
    少しづつですが、何十年とかけて日本の空気も変わってますし我が子が親になる時には
    もっと違った育児になっていると思います。そのためには、今親の私たちが
    少しづつ「たまには、息抜きして良いんだよ」「しんどくなったら、頼れるところ頼ろうね」「親だって1人の人間だよ。」「我慢ばっかりしなくて良いんだよ」「でも、親だから子どものことは1番に考えて、その時の最善の方法を考えようね」という空気にしていけたら良いですよね( *`ω´)

    • 4月14日
CHERRY

共感します凄く!

私も母だけど、専業主婦むりだしはたらきたいです
まだ0歳だから可哀想っていわれます。(´・_・`)
女だし、オシャレだってイキイキしてたいです!
意見じゃなくスイマセン
でも私が言いたいことをかわりにいってくれたみたいにとてもすっきりしましたありがとうございます!!!!

  • key999

    key999


    とんでもないです。
    色んな子育てのやり方がもっともっとあっていいんじゃないかなと思って、皆んなはどう考えているのか聞いてみたかったんです!
    いろんな意見が出てとても面白いです^ ^

    • 4月14日
まいぼーる

発信して下さりありがとうございました😁
私も子供はだーいすきですが、仕事も生き甲斐だし旦那さんと時間もほしいです❤
海外にいくと私はいつも楽になります😢日本のカチカチした環境ではなく人間のそのままを見ているようで自分らしさを感じてしまいます😆

  • key999

    key999


    私も全く同意見です^ ^
    ママとしての自分も好きだけど、今までの自分らしさも大切にしたい。。
    日本も少しずつオープンになってきたかな?と思うときもありますが、これからまた変わっていくのかなー!?

    • 4月14日
deleted user

私は日本と外国を比べるのは違うかな?
と思います。
今は外国では〜という意見を目にする機会が出てきてるのですがそれなら外国で生活をしたらいいのでは?と思ってしまいます。

ただ全てに反対意見ではないです!
仕事だって諦める必要ありませんし、子持ちママさんが働く社会なんて珍しい事ではないですし、助けてくれる人が居るなら助けてもらっていいですよね。
私は両親義理両親に頼めない代わりにお友達がとても息子を可愛がってくれ助けてもらっています。
ですが、やはり我慢は当然の事だと思います。
自分で選んだ道ですから。
その道を自分で苦と思うのかは人それぞれですよね。
私は子供の為の犠牲なら逃れる事の出来ない道だと思います。
それが出来ないのならまだ子供を持つタイミングではないのかな?と思ったり…

すみません、なんか読み返すと言葉がきつくなってしまっているのですがkey999さんの意見に賛成の部分もあります(^ ^)

  • key999

    key999


    いえいえ、色んな意見を聞きたかったので、ありがとうございます^ ^
    外国いいじゃん!というより、なんていうか、海外のやり方で日本でもうまく取り入れられるやり方があればいいなと思ってます。
    外国に住めばいいじゃん、というのは少し短絡的な考えかなーと。

    我慢はもちろん、仕方ないことですね!独身の時と全く同じように生活するわけにはいかないですもんね!
    でももう少し育児が楽にできるやり方が日本にあったら、子供を産むのを後回しにせず、産めるのかな?と思ったり。
    少子化の問題は実はかなり深刻だと思うのです。

    • 4月14日
まさこ

出産これからですし、少しずれてるかもしれないですが、子育てについて、私が思っているのは共働きや、専業主婦でも違って来るかなと思います。
共働きでも1人で子育てしているママさんもいらっしゃいますし。

私は妊娠前は、正社員で働いていましたが、妊娠してから退職させてもらいました。
退職してからは、専業主婦と言うか、体調が悪かったり最近はお腹が大きくなって来たりで毎日仕事で疲れて帰ってくる旦那さまがほとんどしてくれます、だから私はお家にいるけど専業主婦とは、言わないのかもしれません。
出産は、これからなので自分が家事と育児が出来るかわかりませんが、私の中では旦那さまは、仕事をしてきて私達を養ってくれるんだから、私は家事と育児で今よりは、頑張ろう!授乳とおむつ替えと沐浴だけだし1日お家にいるから、大丈夫〜と旦那さまを安心させるために言いましたが、旦那さまはそんなにやることあるの?1人で?俺もなるべく手伝うよ、休みの日の趣味のジョギングはしばらくは行けないけど、手伝わないと!と言ってくれて、もとからマメな人ですがそんなに思ってくれてるんだと嬉しかったですし、安心しました。
周りの理解、まずは旦那さまや1番身近にいる人の理解からじゃないかなと思います。

保育所に、預けてはたらく

  • まさこ

    まさこ

    途中でした💦
    保育所に預けて働くママさんだっていらっしゃると思います。
    経済状況もそれぞれの家庭によって違うと思いますし、働かなければいけない人、子どもの将来の為に働く人、働くのが好き人色々だと思います、ママが働いているから子どもがかわいそうとも思いませんし、働いていなくてもそうでない人もいると思います。
    働くのがダメなんじゃなくて、働かなきゃいけない、状況を人のせいにしたりする人を私はどうなのかな〜と思ってしまいます。

    考え方受け取り方感じ方は人それぞれ、どれが正解ってなかなか、難しいと思います。
    自分の子供を責任を持って育てるそういうことは当たり前と、思いますが。

    人それぞれの環境や状況の中、考え方って色々あってもいいと思うし、これが正解っていうのはないと思います。

    長くなりました💦

    • 4月14日
  • key999

    key999


    ほんとそうですね。
    今、生活様式も多様化してる中で、育児そのものももっと多様化していったら面白いのになと思います。
    まだまだ、子育てっていうのはこうあるべき!というのに縛られているお母さんが多い気がしたので^ ^

    育児って大変なことも沢山あるけど、それ以上にとってもクリエイティブで楽しいことですよね。そんなポジティブな面がもっと前面に出たら、若い人ももっと子供産んでみようって思えたりするんじゃないかなと思いますね。

    • 4月14日
yochan♡

海外在住です。
わたしの住んでいるマンションは富裕層のかたが多く、日本人を含め9割以上がシッターさんを雇っています。わたしは雇っていませんが、、、
敷地内のプレイルームや公園、プールは小さな子どもとシッターさんが一緒にいます。そんななか、母親たちはエステや習い事、ショッピングに行っています。

みなさんがおっしゃていることも分かります。母親だって一人の人間です。頼れる人もを頼るのもよいと思います。実際、日本にいるときは、わたしも実母に手伝ってもらいました。

ですが、自分のやりたいことや女であることを優先してばかりいるのはどうでしょうか..みなさん、望んで子どももを生んだはずなのに..
と、毎日違和感を感じて生活をしています。
もちろん、息抜きは必要ですよね!

  • key999

    key999


    その通りですね。
    子供をほったらかして、自分のエステなんかに時間とお金をつぎ込むのは、私も違和感感じますし、そうはなりたくないです。
    そのあたりのバランスですよね。
    私ならベビーシッターさんが見てくれてる間にいつもよりずっと手のかけた料理やお菓子を作りたいな、なんて思いますね。

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

私は、海外のようなお母さんや子育て大賛成です(^ ^)旦那も子供はとっとと自立して家出てってね、ママとパパの人生だからくらい思ってます(笑)それを子供にも言います、3歳の子供は「〇〇ちゃん1人じゃ何も出来ないでしょ‼︎」って言い返してきます(笑)

私が実際ベビーシッターやそのような生活や子育てをしていたとしても、私の友達や家族や近所の人は非難しないと思います。
それは私の性格や雰囲気なのか、私の周りに集まる人達も同じような性格や雰囲気の人が多いからかと思います。
友達はきっと「何それステキ過ぎじゃね?お幾らくらいするの?」とか言ってくると思います(笑)
日本のお母さんがそういう生活を非難されるのは、日本の女性が海外の女性ほど自立していない、どこか子供っぽい考え方や性格の方が多いからかと思います。女性に限らず男性もですが、女性の方が多そうなイメージはあるかな…。
グループや仲間を作りたがったり、陰口、妬み、流行りものが好き、無理してでもマイホーム欲しいとか多いですよね〜(●・̆⍛・̆●)
サバサバしていて、容姿とかお金とか気にしない、1人で自由に生きてるような女性ってほんと少ないと思います。

そんな自立していない女性が、自分のしたい事をしたいってなっても、それは本当に自分の人生を生きているのではなく、自分の欲求を満たしてるだけだったり、人より良く見せたいという思いだったりというのが透けて見えてしまっているから、欲求を優先しているイコール子供を犠牲にしているように見えて非難されるのかな、と思います。

なので日本に根強く残る母親イメージを変える為には、まず母親達自身が変わらなくてはいけないのかなと思います。
まずこのような話で「ほんと周りが自分に厳しい、こんなに頑張っているのに、周りがおかしい変わって欲しい」と周りに変わることを要求している時点で日本の母親はまだまだだと思います。
日本の母親ってほんと凄い!こんなに偉い!って言わせるような母親達に全体的にレベルアップしていかないといけないと思います(^ ^)そういう意味で昔の母親(フネさんみたいな)は本当に尊敬される存在だったんだな!ってこの質問で考えさせられました!!

  • key999

    key999


    なるほど。
    確かにそういう意味で日本の女性はまだまだ自立してないと言えるかもしれませんね!
    とても考えさせられます!!

    • 4月14日
24

すごく共感します!
私も子供を預けてなにかしたいと思っても
いざやろうとすると周りの目が気になり
結局息抜きにならずって感じだけど
確かに子供がいても女だし1人間ですもんね。
もっとみんな自立できる社会にしなきゃですね!
頑張って働いていこうと思います!
感想でごめんなさいっ(´・・`)

  • key999

    key999


    感想ありがとうございます^ ^
    そうなんですよね、周りの目が気になっちゃうんです💦
    まずはその辺から変わっていきたいなと私も思います!

    • 4月14日
❤︎男女ママ♡

私は海外で育ちました
シッターは当たり前でした
赤ちゃんは1人寝があたりまえで、夜泣きどうの問題も日本ほどなく、だからといってサイレントベビーかというと、むしろむこうのが愛情表現がストレートな分、よく笑う子が多かったです
(アメリカの託児所で働いてました)

日本はお母さんが全て

私もそれが疑問です
私はあずけてご飯行きたいですし、旅行先でも預けたいです
シッター代金も高額

なので、嫁入りするとき、授かっても私は息抜きしたいと許可をえました(笑)
義母は「預かる預かる!まかせて!」と言ってくれたので、他のお母さんより気は楽です♡

  • key999

    key999


    アメリカの子育てのやり方をそのまま日本に取り入れるのは難しいのでしょうけど、もう少し力を抜いた育児のやり方があってもいいだろうなと思うんです!
    ほんと、あっちの子供達って早くから自立させられるわりに、感情表現も豊かだし、なんか日本のお母さんじゃなきゃっていう子育ての理由はいずこに??と疑問だったりします。笑

    • 4月14日
響

海外と日本の文化の違いですよね。
でも結局余裕があるかないかだと思います。
余裕ない人はやっぱりそうゆう余裕がある環境が羨ましくて批判したりするんでしょうね。わたしはどちらでも良いと思います。
ただ自分に余裕がないからって批判したり妬んだりするのは気分が良くないですよね。

  • key999

    key999

    そうなんです!!
    日本でもおそらく経済的に余裕のある方はベビーシッターを雇ったりなんだりされてると思うんです。
    でも実は、ほんとに手助けが必要な家庭って中流階級もしくはそれ以下の家庭だったりしますよね。
    外国だとシッターもすごく安価なんです。それが一番とは言いませんが。そしてもちろん安全面を第一に考慮していかなきゃいけないですけど、なんか良い方法ないだろうかと思います。

    • 4月14日
バーバ

私もそう思いますよ(^-^)
考え方は人それぞれだし!

私の場合は見てくれる人がいないので、預けて遊んでばかりの人は個人的にイラッとする反面羨ましくも思います(^_^;)
それに性格なのか、人に預けてまで遊ぶと自分が許せないんですよね(^_^;)

でも、批判するつもりはないです(^-^)

ややこしいですね(笑)

  • key999

    key999

    そのややこしさは私の中にもあります笑。なのでよく分かります!
    実際他人に子供を預けて出かけられるかと言ったら、躊躇してしまうかもしれないです。

    でもずーーーっと泣き止まない子供を一人で抱っこしていたあの時、誰かがちょっと見ててあげるから一時間くらい外の空気吸ってきたら?と言ってくれたら…そんなふうに思うこともあります。

    ややこしいですね笑。

    • 4月14日
  • バーバ

    バーバ

    やっぱりみんなそうですよね!笑

    そう!その一声かけられるだけでも全然違うんですよね。
    実際やってくれてなくても、本当にその一声だけで心が軽くなるんですよね。

    • 4月14日
はるざべ

子供を育てるのに、自分を犠牲にしてっていう考えが嫌いです。
この世に生を宿して誕生させたのは
紛れもなく親ですよね。
その子を育てることを
自分を犠牲にしてるって考え
何様なんだろうと思います。
そう思うなら、夫婦二人で生きていけば
よかったのにって思います。
言い方の問題なんですけどね💦

自分の生活を犠牲にしなさいって
そう思いながらあなたたちは
自分の子を育てていたのかと
文句を言いたくなります。

今の現状、日本では
つきっきりで子供を見ないと
いけない環境にあると思います。
海外のように子供を安全に
預けられる施設がどんだけありますか?
ベビーシッター信じられますか?
他人を家に上げるのでさえ
抵抗のある世の中ですよね。
私は逆にそこを変えていかないと
母親神話なくならないかなーと
思いますね…。
公園で遊ばせるのでさえ
何が起きるのかわからないし、
海外のように1軒屋に大きい庭作れる
家庭どのくらいあるんだろう。

働いても働いても
物価が上がる一方。
給料はさほど変わらない。
保育園はあかない。
保育園増やそうとすれば
反対する人がいる。
子育ては自分を犠牲にしてる。
みーんな自分のことしか考えてないんです。
子供のことを考えてないんです。
女を磨くお金を与えてくれないんです。

私は質問者さんと逆で、
国が変わらないと考えも変えられないと
思いました。

  • key999

    key999


    なるほど。まずは国が変わって欲しいという意見ですね!ありがとうございます!

    国は女の人にもっと働いて欲しいといいますが、その一方少子化がこれ以上深刻になってくると日本の今の制度が成り立たなくなる。。
    保育園うんぬんだけの問題とは言えないですよね。

    • 4月14日
ひなひなちゃん

日本では、まだまだ古い考え方が残っているんですね…
年配の方とかには、子供預けて外に出かけたりするとあんまり良い風に思われなかったり…(−_−;)
田舎は特に古い風潮がある気がします。
上手く言えませんが、これからの日本の待機児童の事など、色々と心配は無くなりそうもありませんね…

るい@

私は手を抜きまくりですよ〜(^^)子供の為にの度が過ぎるといつか、子供のせいで…になってしまう気がします。‘子供がいたから’我慢した、とかできなかったとか、そう言うのじゃなくて、本当は‘子供がいるから’出来ることの方がたくさんありますよね⭐️

もなか

仕事にしても向き不向きはあるように、母親になり子育てをすることも向き不向きはあると思います
そもそも母性なんてものはホルモンに左右されるものですから生まれつき誰にでも平等に備わったものではありません
都合のいいように切り取って出来上がったものだと思ってます
だから母親が全てできるものではないと思って子育てしてます

琉桜mama

同感です!!
私もこの社会のあり方??に疑問を感じてました。

専業主婦だったらお家で子どもを見るのが当たり前。
当たり前??
当たり前って誰が決めたの??

専業主婦なのに保育園に預けるのがとてもひどいことだと言わんばかりに。
専業主婦って本当に逃げ場所が無いんですよね…

私は知らない土地に嫁いで実家からも遠く離れ友達もいない。
頼れるのは旦那だけなのにその旦那の帰りが遅い。
常に子どもと2人きり。
その状況が苦しくて辛くてノイローゼになりそうでした。

2人目を授かったのをきっかけに認可外保育園に上の子を預けることに決めました。

家でママと2人きりでいる環境が子どもにとって最高に良い環境なのかと考えたらそれは違うのでは無いかと思います。

外に出て,色んな子と触れ合い,学んでいくことが子どもにとって良いんじゃないか。

もちろんママにとっても自分の時間ができて,ゆとりもって家事をすることができて笑顔でお帰りとお迎えに行ける。
優しくギュッと抱き締めてあげられる。

4月から保育園に2歳の息子を預けてますが本当に良かったと思ってます^^

母になったら働く場所も限られてくるなんて嫌ですよね。
私もそう思います。

母になったら夢も持っちゃいけないの??

私は今税理士を目指して勉強中です^^

生き生きとしてるママの方が子どもに取っても良いと思います。
何歳になっても夢を持って良いじゃん。

認可保育園だ,認可外保育園だ,認可は共働きの親しかダメだ。
そういうの辞めて全てを認可保育園にして欲しい!!
どうして専業主婦のママが罪悪感を感じないといけないのか。

頭でっかちの政治家にママの本音がわかるんでしょうか。
絶対わからない。

  • きゃのんママ

    きゃのんママ

    素晴らしいですね!
    お勉強頑張ってくださいね!

    横入り失礼しました!

    • 4月14日
  • 琉桜mama

    琉桜mama


    ありがとうございます(*´∀`)

    • 4月14日
にこ☺︎

私もその意見には共感します。
しかし私の周りに1人専業主婦がいますが、周りから沢山してもらっているにも関わらず「私ばっかり辛い思いしてる」などと言う人もいます。
そんなに辛いのかと思っていたら、赤ちゃんの物に限らず自分もたくさん物を買ってもらったり、旦那のお金でライブに行ったりと周りがやってくれて当たり前みたいなそういう感じです。
みんながみんな同じじゃないし、ちゃんとやっている方もいらっしゃいますが、中にはそういう人がいます。
だからこんな言葉を言われるというのも分かる気がします。

sayaka.♡

私は妊娠を機に退職しましたが、再び働きたくてこれから就活をする予定です。
しかし、子どもが小さいのに預けるのは可哀想、働きたかったなら子どもをつくるべきではなかった、という記事をネットで見て再就職を悩んでいました。
子どもを預けて仕事をするのは私のわがままなのかな…と。
でも、主さんのお話を聞いて、犠牲にしなさい!っていう人ばかりじゃないんだなーと少し安心しました。

親としての責任をしっかり果たしつつ、自分も仕事をしたりしたいです。

みきてぃ098

同感します(^-^;
私自身、がっつり専業主婦は
あまり好きではありませんが、、、
専業主婦を楽しむ自身もあります。
どっちつかずな意見ですが😅
私の両親も共働きで、
私達兄弟にもあまり干渉せず
自由に育ててくれたので
365日休みもないママや専業主婦に対して
「当たり前」なんて言い方をする人は
私は理解できませんでした。
ましてや旦那の収入が少ないとか
女性でも好きな職業で活躍したいって
思う人はいっぱいいるのに
反感をしてたり 理解できない人が
本当に理解できないです(><)

さらに共働きなのに
女が家事をするのが当たり前
みたいな旦那や昭和な考えの身内
社会人も嫌いです。

そのせいか高校生くらいの
将来や結婚を考え始めた時には
子供は欲しいが旦那はいらない。的な
思いがありました。
妊娠した今でもその思いは
多少あります。

どうにかならないんですかね(><)???
働きたいのに待機児童。
預けれたのに保育士の虐待。
稼ぎたいのに稼げなく
育児や生活に不安になり
全てひっくるめて少子化問題。

ここで数人同じ意見の方がいれば
全国に100人以上は仲間がいそうなので
どうにかできそうだけど、、、

たまみ

賛成でもあるし、反対でもあるって感じです。
私は子どもの時に母がやむを得ない事情で祖母に預けられたり、
母が幼稚園にちょっときれいな格好で迎えにくるのにすごく敏感な子どもでした 笑
なんで私を置いて楽しいところに行っちゃうの?何で連れてってくれないの?って思った気持ち覚えてます 笑
母は私たち第一優先でやってくれていたので、たまにそのようなことがおこると私が打たれ弱かったのもあると思いますが…
あとは以前塾で働いていた時にお仕事第一優先のママさんがいました。
すごく忙しい方だったので、あらかじめコンパスやノートなど必要なものがあるときは何度かお伝えして、電話でも伝えていたのですが用意してもらったことは一度もありません。
その子はお母さんは私のこと大事じゃないのといつも言っていました。多分そんなことはないと思うのですが…
もうすぐ母親になります。
友人はまだ独身でバリバリおしゃれして、働いてという子も多いのでうらやましく思うこともあります。
おしゃれして、ヒール履いて、お酒飲んだりしたいと思います。
でも、子どもたちの寂しいきもち、自身の子どものころのことを思うとどうかなーとも思います。
子どもがうまれたことによって、今まで出かけたことないところにいったり、人に出会うと思うのでそーゆーのも楽しみたいなと思ってます♡

ぽこちゃん3

個人的意見です、
私の考えというか目標は昔ながらの家族に尽くすお母さんです!
犠牲にしたいかしたくないかといえばしたくない…けど、それを子供のために家族のために犠牲にしていると思うかどうかかなと思います(>_<)
私は仕事したいからパートをし、遊びに行きたいからランチに行き、夫や子供のために人生を費やしたいから家事育児も苦なくやります!自分の思い方次第ですよね(^-^)/

☆りょー&さく☆

すごく共感しました‼︎
最近下の8ヶ月の娘がインフルエンザにかかり、それを私がもらってしまって5日間も高熱が続きとてもきつかったのですが、主人は仕事に行き…それが普通なんだと思ってしまった自分。。。
普段ずっと抱っこじゃないとダメな娘を熱でクラクラしながらも泣きながら抱っこし、母親なんだから強くならないと‼︎ばかり考えていました。
私の考えも改めなければいけないのかもしれません…

パスタ

子供を産んで、自然と自分の中での優先順位が変わりました。
自分より子供、何より愛おしい子供。
でも、全てを子供のために費やすのではなく、私はやりたい仕事もしますし、保育園などに預けて自分の時間も確保します。

子供を置いて自分だけ遊んでる!と思われるのが嫌だから、良い母親を演じてる、というときもありますね(笑)

みさき

わあ!(/_;)すごく共感しました!!
こういう意見が少しでも広まっていつか日本の子育てに対する文化や意識が変わるといいな‥と思います。

mam

私も凄く同感です

日本は世界の中でもなんとゆうか
凄く母親とゆう意味を
役職のようなものと
勘違いしてる国だと思います

外国のママ達を見ていると
確かに、子育てをしながら
女性としても自分も磨き続け、
とても素敵だなーと思います

だからといって子供への
愛がかけてるようには見えないし
むしろ愛を深く感じます

やはりその辺は国の問題なのでしょうか

私も来月出産を迎えますが、
自分なりに楽しみながら
子育ても家事もプライベートも
エンジョイしていきたいです

やっぱりママがストレス抱えて我慢して
ピリピリしてるのは子供にも主人にも
逆に申し訳ない気がするので

なーたんママ

たまに親に預けるのは、いいと思います!!

息抜きも大事ですよね。

でも私は、基本的には、自分の子供は、自分で見て育てます!!

きついのもら

cat mommy<3

私の旦那はアメリカ人、アメリカ人の育児には共感します❤︎
私の友達は、全てアメリカ人ですが、みんな育児もしながら、旦那との時間を月に5回以上デートして大事にしてます(*^_^*)
我が家もです❤︎
だかは、私は育児にストレスを感じませんよ〜
あと、旦那からも女としてみてもらえてます♪( ´θ`)ノ

ママーポコ

こんばんわ^ ^
私もとても共感したのでコメントしました!
日本は育児に関して全ての事が遅れていると思います。
子供に関しては母親がほぼ教育、面倒見るのが当然、父親は仕事してればいいみたいな考え、本当に腹立ちます!
2人の子供なのになぜ?って思うし、自分の子供なのに妻任せにするのかが意味不明。
日本人の男は全体的にしょうもないって思います。
本題ですが、私もそのことで自分の中で色々悩みましたし今も時々迷います。
でもお母さんが心身ともに健康的であったほうが子供にもご主人にも優しくできるし、お母さんがいつもイライラして子供の為に色々我慢してたら、子供が反抗期とかになった時、私は今まで子供の為色々我慢してきたのに!!って爆発すると思います。
お母さんも子供も1人の人間でありそれぞれの人生があります。
あなたが子供にしてあげたいと純粋に思う事を心込めてしてあげたほうがお互いにとってもいいと思いますし、我慢して、してあげたっていう気持ちでしても気持ちは伝わらないし恩着せがましくなると思います。
まずはご自身の事を大事にしないと、愛する人も大事に出来ないと思います。
悩んだ時は、純粋にそうしてあげたいのか、自分の心の声を聞いてあげたらいいんじゃないかなー(*´╰╯`๓)♬
自分の育児に誇りを持って、子供を愛していれば、他にどう言われようと気にしないでいいと思うし、他人なんて無責任に色々言いたい事言ってる人が多いですから。
じゃあ、あなたの言う通りにしたら子供は幸せになるんですか?!って言ってやりたいぐらいですよ!
お子さんもお母さんがいつも笑顔で元気な方が嬉しいはずで、そっちの方が子供の精神状態にもいいと思います^ ^
母親も1人の人間であり女性です(*^_^*)
その権利は誰にも奪えません!

*yuki*

私もkey999さんと同じ考えというか一人で子育てをして追いつめられている人沢山いると思います!
私はまだ出産していませんが、義両親と同居しているので、出産したらもちろん頼ります!
旦那さんにも協力してもらいます!
ただ義母は考え方が古いから小さいうちは出掛けたらダメみたいな人なので、そこは旦那さんに話してもらって息抜きはしたいと考えています!
結局待機児童問題も改善されないですもんね!
都市部は土地も少ないから住宅地に保育園を建てないといけなあから周りの住民に理解してもらえなくて保育園開園できなかったり、なんか他に案はなかったのかなとか歩み寄れなかったのかなとか思います!

yoccoi

共感します。
読んでいて清々しくなりました‼︎

家事も苦手、元々は子供もあまり好きじゃなかったわたしですが、自分で言うのもあれですが、どちらかと言えば完璧主義で育児も家事も仕事も全力で頑張って、やりたいこともおしゃれも全て諦めてきました。

ですが、2人目を妊娠し、出産してからは全力で頑張っても報われない自分がいました。
頑張ってるのに実母は理解してくれない、旦那も家事に協力しない。子供はずっと泣いている。
そんな時は何もしないのが一番で、頑張らないのが一番だって気がつきました。

完璧な母なんか存在しないから、手抜きも大事だなって今更ながらに気がつきました。

えみたん

私も今同じこと考えてました!
遠いところに嫁いだので、両親も友達もおらず高齢社会の町の中には年寄りばかりで毎日昼間は子供と2人っきりの生活です。
ストレスがすごいですが、ここの皆さん同じ考えでママとして自分の意見を持ってて、離れててもこういう方々がいるんだなあと思うとこれからも毎日頑張ろうと思えました♡
大変な世の中に産まれてきてしまいましたが、私たちしかこの子たちを守る人はいないんだと思います。適度に息抜きしながら子育て頑張りたいですね*\(^o^)/*

kuromi☆

私も同じように思いますが、そのような生き方をしている人が周りにいないと気が引けてしまうのもありますね!
やっぱりそれなりの自己主張するのなら同じようにか、それ以上に家事育児をしてからじゃないと言えないのもありますし(>_<)
幸い主人も理解がある方なのでお互いが同じように自分の時間を持ったり、家族にも平等に自分らしく生きてもらってからじゃないとあれしたいこれしたいとは言えないかなぁ^_^;
もちろん気持ちはいつまでも自分らしく生きて幸せだったと思い最後を迎えるのが理想です!

あーchan.mam

すごいよくわかります!!

わたしはシングルマザーで
もうすぐ4歳の子と2ヵ月の子を育てています。
たまに、下の子を実家に預けたりしてます。

息抜きもしなくちゃ、
子どもに当たってしまうと思うし
冷静判断できないとおもいます。m(_ _)m


日本死ねブログの影響で
少しずつ変わっていってますが、
まだまだですね。

mama:)

私も同じ考え方です!
私自身フィリピンで生まれて3歳の時に日本にきました。
その時はお手伝いさん(フィリピン語でヤーヤ)がいました。
幼稚園の送り迎えもほとんどヤーヤでした!
母とはすごく仲いいですし姉妹みたいで大好きです!
子供の頃寂しいとか感じたことなかったと思います!!

本当に文化の違いは相当ありますよね!

私は、お洒落したりランチいったりたまには主人と2人だけでディナー行ったり自分のスタイルを貫きます:)

ストレス溜まってしまうとどうしても育児などに影響でちゃうと思います。
なのでたまには気晴らしに自分のしたいことをするのもいいと思いますし全てを犠牲にする必要ないと思います( ^ω^ )

子育てって本当に十人十色ですね:)

のっぴー

男性は、家庭も仕事も、と欲張れるのに、女性にはなかなかそれが出来ないですよね。

私の母は当時では珍しくバリバリ働きながら三人育てましたが、よく

自分1人がお母さんと思わず、地域の方々や学校の先生、友達のお母さん等、みんなが子供のお母さんと思ってみてもらってた。
と言っていました。

日本て預ける施設がなかったり、頼れる人がいなかったり、何かとギスギスしてますが、

母として、周囲に助けてもらうことで子供は色んな価値観を知れますし、結果として自分の時間を作れたら素敵だなと思います。

まとまってなくてすみません。。

  • きゃのんママ

    きゃのんママ

    いきなり返信失礼します。
    すてきなお母さまですね。

    私も義母を始め、ご近所の方々にもとてもよくしていただいて、こどもを可愛がって貰っています。
    現在産後のため働きに出てはいませんが、仕事をしている間、上の子は保育園へは預けず義母や義母の友人、夫やその仲間達に面倒をみて貰うことも多く、助けて貰っていました。

    近所のみならず色々と付き合いが難しい日本ですが、母親が背負い込まずに『笑顔で』周りを頼る努力は必要だと思っています。
    色んな人と接することで、色んな価値観を知ることが出来るという考え方に共感いたしました。

    • 4月14日
ちょこまま

母親だからと全てを犠牲にする必要はないと思います。
(犠牲という言葉はあまり好きではありませんが…)

私自身、母からみんなやってるんだからあんたも何かを犠牲にしなさい!とか言われます。
みんなって誰よ?と思います。
ただ、私は母にも育児を手伝ってもらっているので、日中一人で育児している方からみたら楽なのかもしれません。

助けてもらえるなら助けてもらう。
それでいいと思います。

ぺろせ

同感です。
日本人は苦労することが美徳にされすぎています。
本当に大切なことはみんなが幸せでいられることだと思います。

苦労する=責任をはたしている!と思い込んでる人は子どもに私はあなたを生んだからこれができなかったとか、我慢したのよ〜なんて大人になってから子どもに押しつける人が多い気がします。

昭穂

その通りだと思います。男性が家事や育児をしたらイクメンだね、凄いね。と言われ女性が家事、育児をしても当たり前でしょ。と言われ...
2人の間に授かって2人で産んで育てると決めたんだから2人で子育てするべきですし、ベビーシッター等息抜きしてもいいと思ってます!女性がして当たり前!ってゆう考え方はこれからの時代に合ってないと思います(´・ω・`)

a.1515

私も同感です。

なので、
保育園を多く作っていったり
働くママ 、未来の子供たちに
希望のある政策を打ち出してくれる若い政治家が出てきて頂ければ、嬉しいですね。


ある政治家の方がTVで
言ってました。
若い子育てママや、
働くママに向けて
より良い政策を
打ち出して 選挙に出ても

その方達が
無関心また、
意見や文句は言うのに

選挙に行かないから
変えようにも
票が取れないから
結局、進まないって。


神話を変えるよりも
選挙に行かない
若いママ達に
ぜひ、選挙にいってほしいなって私は思います。

少し話し、それちゃいましたかね?(・・;)

高齢者の方が優遇される未来は
悲しいですね。
これからの子供の方が
よっぽど日本にとって財産なのに(T_T)

mqmq♡

すごく共感します!!
日本はそうゆう非難するひとが多いですよね。
外国はのびのび子育てをしてて羨ましいです。

ゆうり12

私はまだ子供はいませんが、すごく共感しました。
お洒落して、友達とご飯行ったりとか、子供がいても関係ないと思います。
なのに母親になった途端に(育児に忙しくて〜)とか(ほとんどすっぴんで〜)(子供優先で〜)(旦那より断然子供〜)とか言ってる人がいますが、とても嫌悪感を感じます。
決して間違った事を言ってるわけではないと思いますが、だから不倫が減らないんだと思います。
愛する旦那さんがいたからこそ子供がいるのに、勝手に色々我慢して旦那放ったらかしにしといて、被害者になって、自分で苦しめてますよね。
きっとお母さんだから頑張ってる自分が好きなんだと思います笑

もっと旦那を愛して頼って自分も魅力を磨けばいいのに。

みみちゃん

共感です。
私が思っていたことを全て代弁して頂いた気持ちです!

「私はあれもこれも我慢して子育てしてる」「よく子供から離れられるね、私なら無理~」なんて大威張りで言われても、それは勝手に育児一人で抱えてキツキツにして溜まったストレスを僻みと共にぶちまけてるだけでは?と思ってしまいます…。

みや。

私は子育てしながら仕事とか無理!と思ってました。
ダンナの稼ぎが安定して、私も仕事に未練がなくなってから妊活しました。
主婦ですが、ダンナにいろいろやってもらってます。(^^;;

私は保育園の呼び出し等で後ろめたい気持ちになりたくなかったのと、保育園の支度等でイライラしたくなかったのが大きいです。

働く人の為の施設なのに、働くママに負担が大きすぎるなー、と思ってしまっています。
もちろん、保育士さんの負担はそれ以上なのでしょうけれど。

働いているママの方が、子供の為にいろいろ犠牲にしているイメージがあります。

まだ一人目でイヤイヤ期にもなってないからのんびり主婦できているのかもしれませんが。

友人は子供を産んでもキャリアと趣味を諦めない!って頑張ってますが、今の日本だとしんどそうだなー、と思ってしまいます。
でも彼女はそうあろうと頑張ってます。

結局は本人が納得しているかどうかが大事なのかな、と思います。
でも、日本は選択肢が少ない気がしてます。
専業主婦vsワーキングママって記事もありましたが、お互いに攻撃し合わないといけないぐらいに追い詰められてるのですよね。

どんな選択でもできる世の中になってほしいです。

まとまりなくてごめんなさい。

mamemi

共感できます!
ただ、なんでもかんでも好きに自由に、というのではなく
「人を育てる」という責任を果たした上の自由、がちゃんと理解できることが大前提です。
息抜きを理由に母親が赤ちゃんの健康的な成長を妨げることがあってはならないと思います。

夜9時を過ぎてもタバコの煙もくもくの中居酒屋に0歳児を連れて歩いたり
大人でも騒音性難聴の危険性があるLIVEハウスへ乳幼児を連れていたり
預け先が無いからという理由ではなく連れて行きたいからという理由の人もいるそうです。
こんな光景を目の当たりにすると、母親の自覚はあるのか、と思ってしまいます。

がんばりすぎて虐待にはしったり、精神的に病んでしまったりする人が多いのも事実。母親も人です。息抜きが必要です。
預け先やシッターなどサポートが充実して母子共に心身健康に過ごすことが当たり前の社会になってほしいですね。

私は最低限の節度をもって程よく手抜き育児できないものかと日々試行錯誤です。
娘よ、ぐーたらママを許してね……

うさともさん

まさしく私の旦那と義両親が、母親は家事育児に専念するべきという考えです。
私の会社は産後も仕事を続ける人が多いし、自分も働くお母さんに憧れてました。
一生続けられる仕事だと思って勉強したり資格をとったり頑張ってきたのですが、旦那と義両親に反対されて悩んでいます。

1歳になったら保育園に入れたいと言ったら、お前は自分で子育てしたくないのか、治療までして授かったのに母親失格。と旦那に言われました…。

他人にどう思われようが構わないですけど、愛する旦那さんに理解されないのが悲しいです。。周りのサポートなしでは母は何も出来ないので。。泣き寝入りするしかないのかな…。

大宮杏子

母さんが~♪の、時代は、各家族ではなく、おじいちゃんにおばあちゃんに、お姉さまお兄様に次男三男~近所のばばさま♪
沢山の手がありました。
その代わりの「手」として、ベビーシッターなり様々な手助けは、あるべきだと思いますよ。

かおかお(´▽`)ノ

私もそう思います!
そして価値観の合う主人と結婚しました。
母はほぼ専業主婦で私たちを育ててくれたので昔の価値観かと思いきや、
6ヶ月で保育園に預けるという方針に賛同してくれました。
母と話して思うのは、きっと働いていればよかったと思うことがあったんだなということです。
母の時代には産後に働くのは難しいことでしたから仕方がなかったんですが。
私は同じように働けないことをコンプレックスに思う人が少し性格の悪い人だったら「保育園に預けるなんて」とかいうのかなと思っています。
あとは価値観の押し付け。
だから言われても冷めた目で見るだけです。笑

あくまで私の価値観ですが、私は「夫が倒れたら終わる家計なんてリスキーで可哀想。そこまでして働きたくないの?」と思ってしまいます…。
これも家事に向いてない自分のコンプレックスからだったりして(^_^;)

もちもち

母親がやらなければ、というか日本は仕事がキツいからそうなるんだと思います。
海外の人からしたら働きすぎらしいですもんね。
自己犠牲の精神は日本人の文化で、それが美徳とされていて、そういったのは根強く受け継がれているので遺伝子レベルで刻まれてるんじゃないかと思います。
私はそんな日本が好きですよー!
海外のいいとこだけ見たらそうですが、他にはない真面目さなどがあります(^_^)だから衛生的にもしっかりしているし、子育ても安心して出来ますもん。

こいちゃん♪

まさに私もそう思います!子供は子供の人生、私には私の人生があると思って子育てしようと思ってます。
もちろん今はまだ赤ちゃんなので大人のサポートは必要ですが、子供がいるからって自分のやりたい事や好きな事我慢したくないです!

子供が産まれてすぐの頃はこんな考えしてたら母親失格かな…と思ってたりしましたが、ある育児本の「まずはママが幸せに」ってタイトルを見てそれだけで吹っ切れました✨笑

そして不思議と吹っ切れた後の方が育児が楽しくなってきました。

育児もそうですが、仕事に関しても日本人は自分を犠牲にする美学みたいなのがありますよね…。特に自分達の親世代は根強くあると思います。

でもそんな考えが段々と薄れていくだろうなと思います。私の娘が子供を産む頃にはもっと母親が自由に子育てできる時代だといいなぁ…♡

もりもりっち

意見は色々ありますが、私は半分賛成です。
先日facebookで無認可保育園に生後7ヶ月の赤ちゃんを預け、亡くなると言う事故がありました。
これに関して預ける母親が悪いと言う人と保育園が悪いと言う人に別れます。
母親にだって休憩は必要ですし、何もかもを犠牲にする前に頼れるものは頼るべきです。
ただ、万が一の事があった場合責める場所は自分ではないのかな?って思います。
昔に比べて育児環境はやりやすいです。
ただ、やはり身近に夜分に子どもだけを家に置いて遊び回る母親がいてるので友達とランチ行く間だけとか、常識の範囲内の息抜きならいいと思います。
でも、皆さんの言う女性としての部分ってそこまで焦ってやる事なんですか?
育児の合間に女性になるから綺麗なんじゃないかなー。って思います。

💛yumi💛

凄く良くわかります!
まだ妊娠中ですが常々同じようなこと思ってました💛ここで皆さんの意見が読めて出産後も頑張れそうです!質問してくださってありがとうございます😊

ザト

私も同感です。
ただ、最近は親に育児を助けてもらっても感謝すらできずに文句ばかりの人も多いので、そういう人には産むのが早かったと感じます。
誰かに頼っても良いし、いろんな人と協力していけたら良いですが、最低限の礼儀のない人は親になる資格もないと感じてしまいます💦
と言う私は働いていて、子どもが保育園に行ってる間に、会社をお休みして友達とランチすることもありましたし、しょっちゅう仕事を休んで家族旅行もしていて、かなりのんびり子育てしているからか、子育てにもストレスを感じるような生活をしたことがないので、あまり説得力はないかもしれませんが(;´・ω・)

パッチール

今、自分がどのような生活水準にいるかで変わるんじゃないかなと思いました。
あとはどのような家で育ってきたか。

超お金持ちな家に生まれてお手伝いさんに囲まれて育ってきて、就職せずにセレブ結婚して(極端すぎますが)…だとベビーシッターに預けてエステして、という生活が普通なんでしょう。
きっとそういう人は周りの友達などもそういう人が多いと思うし。

もちろんお金に余裕があっても働いて社会的地位が高い人もいてて、そういう人はまた違う生活してますよね。

あるいは若くてお金がなくて共働きじゃないとやっていけない、という人もいるのが当たり前です。

そういう事なんじゃないですか。

私は割としっかり働いて貯金もしてましたが妊娠中悪阻が酷すぎて退職、現在は専業主婦です。
夫は本当に普通のサラリーマンなのですごい贅沢はできないですが、お互いずっと働いてしっかり貯金してきたので、そんなにカツカツではないし、たまの贅沢なお食事くらいはできるし、2人とも働かないと食べていけないというわけではないです。
子供がある程度大きくなったらまた復職したいと考えてますが、それもどちらかというと社会貢献したいという思いからです。
あとは少しでも生活が潤えば良いかなと。

人それぞれ、家庭事情もそれぞれ。
他人の家庭の子育てに口を出すこと自体間違ってるんです。
比べる事も間違ってる。
特に今はSNSとかで発信しすぎだし、他人の家庭の事を気にし過ぎ。
それも日本人特有なのか。
自分たちが自分達の考えをしっかり持って生活すれば良いと思います。

おかちゃ

そのとおりだと思います。

その人その人がストレスなく過ごすことが出来ることが一番ですよね、それは、ママさんだけでなくどんな立場の人にも当てはまるかもしれません。
子供は赤ちゃんだって、ママおしゃれ!とか、かわいい!とかわかるみたいです。
いつも笑顔を向けてあげられる精神を保っていられたらいいのになと思います。

193mk

本当に共感してしまいました。母親だからとよく言われます。
旦那は仕事に飲み会。かえってきたら疲れてぐっすり。。
母は夜泣きに付き合い孤独感半端ないです。仕事がしたい。と言えば子供はどーするの?母親でしょ?3歳なるまでは仕事はさせない。保育所にはいれさせない。働いてもパートで...
子供を育てるよろこびはあるけどそんな日が続くと男に産まれたかったよ!と思ってしまうことがありますm(._.)m

プー

私もそう思います!
今、自律神経失調症かもしれなくて
しんどくてもミルク、おむつ
泣いてたらだっこ(><)
でも、月に2回は娘を旦那に預けて
ネイルに行くし、2ヵ月に1回は美容院に
行きます!嫁、お母さん、女。
女磨きしてもいいと思ってます(*´ω`*)
それに週2回ママさんバレーに行ってます。
旦那は月2フットサル。お互い娘を預けて預かってしてます✨
誰かに何かを言われようが、私達夫婦が
納得してるんだし、娘もすくすく育ってるし
我慢、我慢で虐待するくらいなら、息抜きは必要だと本当に思います!
ママりにこのような事を書いたら
母親なのに、とか言われるんだろうなって
思ってたけどkey999さんの投稿を見て
堂々とコメントできます!(笑)
今は働いていませんが、いずれ娘が1歳
になったら働く予定です!
私は小学生の時からずっと鍵っ子だったけど
別に悪い思い出はありません(^^)
母には保育園可哀想とか言われますが
子育てしているのは私達夫婦です。
私達が決めます☆彡.。保育園に入れても
朝と夜の接し方だと思うんです!
長くなってすいません。
今回の投稿をして下さりありがとうございました!✨

きゃのんママ

日本の女性が社会に出始めてから歴史が浅いとはいえ、先進国の日本はやることが慎重というか、遅いですね。

また、母となった女性たちがデモなど起こさないと進まないのでしょうか。
国民の意識改革は思っている以上に難しいのでしょうか。

私自身は、
専業主婦で、週に数時間パートタイマーとしてリフレッシュを兼ねた仕事をして社会との接点は持ちつつ、育児や、家事を中心とした生活を送りたいです。

働きたい女性ばかりではないと思うので、

『どちらを選んでも良い』という風潮が欲しいところです。

かずままう

家族が納得して幸せならどんなかたちでもありだと思います。

私はフルタイムで働き、習い事もして、エクステもつけにいくし、友達とランチにも行きます。

夫は協力的です。

ただ20代を遊び倒して、31で出産したからか……夜に子供を置いて出かける事には否定的です。
母親と子供の寝る前ののんびり読み聞かせの時間。
子供が目を覚ましたときに必ずいる母親。
この2つは譲れません。

夫も同じです。

なので職場の飲み会全て不参加です。もちろん非難されます😅

ですが、私は、世間や友人のどんな批判も平気です🙆

夫が理解してくれていることが一番大切なので!

理想の母親のありかたなんて、その家その夫婦によって、違っていいと思いますよ!

テイラー

その通りだと思います。すごく共感しました。
私の祖母は沖縄出身で今でも事あるごとに昔の自分が苦労した話。
私が海外へ留学した時には口すっぱく"青い目をしたやつを連れて帰ってくるなよ。"といってました。
父も超がつくほどの亭主関白。ばあちゃんは嫁いびりがすげぇ。典型的な日本の家庭で育ちました。だからこそ海外に行った時にホームステイをしてみて旦那さんと奥さんといつも手を取り合い助け合い協力し合うスタイルに度肝を抜かされました。
それがここでは"当たり前"なんだと。
そんなこんなでご縁あって今はそんなこんなで青い目をした外国人を連れて帰ってきておばあちゃんには親不孝者が!とブチきれられ、それ以来会ってもいませんが、私は親不孝者とは思いません。
父を早くに亡くした母をいつも気にかけてくれ、家事全般に手伝いをしてくれる旦那。月に一回記念日には花を一輪リビングに買ってきてくれ、テレビをみながら2人で洗濯物を畳む日々。赤子がまもなく産まれますが、私たちの生活は変わらないと思います。
赤子が落ち着けば、月一ではシッターもしくは友人夫婦に赤子を頼みデートにいくつもりです。
もっと肩の力を抜いてママのサポートが充実した日本社会になっていけばいいな。
ハーフの子供に対する偏見や差別もなくなればより良いのに。と日々感じます。

あずさ★

日本はなにかと頭が固いですよね。

私も専業主婦という
言葉が大嫌いです。

ゆーこ❤︎

共感しました。
いつも犠牲になるのは母親。
男性は何の犠牲もなく、共働きの夫婦でも家事や育児の負担が大きいのは女性ですよね。
例外の家庭も中にはあるかもしれませんが、うちでは当たり前のようにそうです。
会社に勤めて家族を養ってる男性がそんなに偉いのか?って思ってしまいます。
どんなに家事や育児を頑張っても誰からも感謝されず、労いの言葉もなく、孤独な思いをしてるお母さんたくさんいると思います。
評価もされなければ、お給料が貰えるわけでもない。
それでも手を抜かず一生懸命頑張って、自分を追い詰めてしまったりする人も多いと思います。
虐待や育児放棄する母親もいますが、そうゆう人達も同じような思いから生まれてしまうのかもしれませんよね。
ストレスなく笑顔で子育て出来るママが増える社会になってほしいと願います。

☆はるのママ☆

海外でもどこに行っても文句や理想を言う人は沢山いますよ。
日本人は真面目な人が多いというか、他人の意見を間に受けて気にしすぎるところもあると思います(^_^;)
海外は色んな文化が入り乱れて色んな意見があり「自分は自分」という意識も強いのではないですか?
だから周りに何か言われても「うちはうちなので」と割り切れる。

日本人(とは言いきれませんが)は他人の目や意見を気にして「こんな意見が多い」「こんなことを言われた」「だからこういう風にしなければ」「こういうことはしてはいけないの?」と他人の意見に振り回されてストレスを溜めているのでは?と思います。

それぞれ家庭環境も様々。
家族の事情も様々。
文句を言う人はそういった事をイメージ出来ず、責任も取れないのに勝手なことを言っているんです。
でも、その人たちにもその人たちの体験からのイメージや理想があって良かれと思って言っているんです。
それを否定することは、こちらを否定する相手と同じことをしているとも取れます。
お互い様です。

周りから何を言われても、自分の出来ることは限られています。
その中で最大限の幸せのために頑張っているだけ。
他人の意見を採用する余裕なんかありません(笑)
気にせずほっておくのが一番だと思います( ´ ω ` )

  • ☆はるのママ☆

    ☆はるのママ☆

    ここには家族以外の他人について書きましたが、もしこれが一緒に住んでいる家族だとすると(例えばご主人とか)お互いに気持ちよく生活をする為に意見をすり合わせていく必要はあると思いますけどね(^_^)

    • 4月14日
deleted user

私の周りは子供がいても旦那さんや親に預けてライブや飲み会行くママさん多いですよ。
姉の子供が通う幼稚園は、親睦会という名のママさんの飲み会があって、少数ですが二次会三次会まで出る人もいて帰りが夜中の3時になるとか。
親友はずっと嵐のファンクラブに入っていて、子供が生まれてからも行ってます。
毎晩飲み歩くとかは無理でも、息抜きもしながら子育て楽しんでるママが多いので、母親が子供の犠牲にって考えもしなかったです。
私はお酒あまり飲めず出不精なので、子供が生まれてからも家にこもってそうです^^;

あやさん

同じです。母親だから、すべてを犠牲にしなきゃいけないなんて…ママだって息抜きしたいし美容院にも行きたい!昔は近所の人、義理でも両親が一緒に住んで子育てしてたと聞きます。今は核家族と言われ同居する人も少なくなってきて旦那の仕事の都合でどうしても助けを借りる状態ではなくなってしまっています。海外みたいにベビーシッターとか家政婦さんとか、利用しやすくなればいいのに…と思います。私も夏には子供が産まれますが里帰りのあとは、一人で子育てしないといけません。やっぱり自分の性格上、鬱になったら?とか、不安もあります。ただ、市で幼児向けの無料解放してる施設があるので、そこに行こうと思ってます。今の住んでるところは知り合いも居ないので…

ながとまま

なかなか今の世の中、働かずに生活できなくなり子供にもお金がかかることが多くなりましたね。私は母が専業主婦だったので子供のころ寂しい思いをすることがありませんでした。
でも今私は専業主婦でいられない現実があります。子供がかわいそうだとやっぱり思ってしまいます。何がいいとか、わからないです。

ネボスケ

理解はできますが犠牲という表現は好きではないです。
そういう表現をするから、産むなとか言われるんじゃないですかね。笑

aiaiaiko

はじめてコメントさせていただきます。

わたしもkey999さんの意見に気持ちが楽になり、救われた一人です。

今、わたしは8ヶ月の息子を育てながら、お腹に14週になるあかちゃんがいます。同じような境遇ですね🎵

息子は本当にかわいいのですが、わたしは、あまり専業主婦に向いていないと感じています。
仕事復帰もしたいです。
新たな命を授かったのは本当に嬉しいことですが、職場復帰もしたかった、、、と思ってしまうこともあり。。。
無い物ねだりかもしれません。

わたしの地区は、保育園激戦区ですが、ありがたいことに、今年の四月から上の子を保育園に預けてることができています。
仕事復帰の予定で保育園入園しましたが、入園がきまってすぐ妊娠がわかった感じです。
でも、保育園をやめる選択はしませんでした。
悪阻もひどいため、上の子をすこしでも日中保育園で見てもらえると、ほっとしてしまいます。

自宅で体をやすめているとき、そんな自分に罪悪感もありました。

でも、それでもいい!と思えました。

ごめんなさい。意見になっていませんね。

とても共感させていたはだいたので、つい回答してしまいました。

年子の不安もあり、非常に心強くなりました。

そーままま

ママ一人での育児は絶対に無理だと個人的に思います。
私は旦那の実家で3世帯同居なので、義祖母(子供からすれば曾祖母)に手伝ってもらいながら家事育児をしています。
家族から3歳までは保育園に預けないと言われているので、保活をしているママさんの大変さがわからないのですが。
家族みんなが手伝ってくれるので家でも外出先でもゆっくり食事ができたり、一人でリフレッシュ…なんてこともできます。
なので、核家族のママさんは本当に大変やろうし凄いと思います。

とぅる

海外では、ママもしっかり自分の、時間をもつことができるんですね。素敵です。私は、実家近くなのでよく息抜きしてます。甘えられる場所があるから、今、そんなにストレスなく過ごしてるんだろうと思います。だから、ベビーシッターとかもっと身近な存在になるといいなと思います。
いろいろ言う人いますよね。特に子育てしてきた女性が言うとがっかりします。お母さんが一番ラクに楽しくできる方法で子育てできるよう、いろんな選択肢ができたらいいなと思います。

みおゆき

なんかとてもスッキリしました!私自身、母親ってこうじゃないとダメって思って自分を縛り付けて、かといって至らない点ばかりで、常に自信なくしてました、
そうゆう考えやめよって思えました。
もっと楽しまないとっ!て思えました!!
keyさんのように自分の意見をはっきりとわかりやすく言える女性が増えたらもっと世の中かわりそうですね!

あゆ(21)

子育てが犠牲?
では子育てしてるのが
無駄ってことなんですかね~?

ハードルとか
気にしてる時点でどーなの?
って感じですね。
逆にそんなに周りを気にして
どーなるの?
周りがダメなら自分もダメになるの?
後ろ指刺されても気にしない
っていう気持ちがないと
自分の住みやすい環境にはなりませんよ。

待機児童ってよくいうけど
田舎もんにしたら
ほぼ関係ない話で
そんなに仕事がしたいなら
保育園に余裕で入れる
地域に引っ越せば?って思います。

そんなに海外に憧れるなら
外人と結婚するか
移住すればいいかと。
海外の悪いところが見えて
ぶつくさ言うのがオチ
なんだろうけど。


母親神話より
政府に年齢制限つけたり
したほうがよっぽどましになるかと思いますよ。

まあ、あくまで私個人の意見なので。

miyurio

今と昔じゃ良くも悪くも色々変わりましたよね。今の世代の私からすると便利な世の中もどうなんだろうと。極端な話お金がなくてご飯のおかずが味噌汁、お新香とかそんな時代でも子供は育ってきた訳で…今は過剰に栄養がどうとか色々うるさく感じたり、母として頑張っても携帯が便利すぎて不倫されたり…それと同時にSNSのいじめで我が子がいなくなってしまったり…便利な世の中のせいにしてはいけないかもですがそこも原因かなと。昔の人からすると母が仕事をするなんてってその考え方も昔はそれが当たり前、でも今は便利な世の中と消費税云々お金がかかるから女が働かないとやっていけないんですよね。
私自身も働いてますし、周りに色々言われることもあると思いますが母も妻もまず一人の人間ですから一人の人間としてみてほしいと思ってしまいます。

みぃぱ

ほんとそう思います。。
私は両親、義両親に頼れません。頼る人誰もいません。。。たまに、きついなと思います。ストレスも溜まりますよね(泣)、子供預けた事は姉の結婚式の一回とこの前2年ぶりに旦那に見てて貰って友達とご飯食べに行った、たった2回だけです。
母親だって息抜き必要だと思います。、なんでこんなに日本て厳しいのでしょうか。
もう少し、ゆとりができれば
虐待など減るのでは無いでしょうか。。同感しました。

ayys

凄く共感しました。
最近テレビで、男性の育児休暇取得を渋る理由として、職場で馬鹿にされたり、上司から蔑まされると例が挙げられてました。
でも、それは働く女性もおんなじで、子供が熱だして早退するときや、妊娠して産休取るときに、上司や周りの目を気にしてたら切りがないと思います。
なので周りの目を気にして休みを取れない男性にがっかりです。
父親神話(家族を養う分は父親が稼ぐべき)が崩れた今、母親神話なんて願望は忘れて欲しいですね(TT)

SsS(*^_^*)

おっしゃること、よくわかります。
一言で言うと、余計なお世話が多い気がします。
家庭ごとの方針でやれば良く、部外者が口出しする問題じゃないと思いますが。
金出して口出さないで欲しいですが、今の政府は金出さないで(育児支援しないで)口出して(1億総活躍だのなんだの)いるのと同じ。これじゃあ子供は増えないよね〜と思います。
保育園を増やして、仕事をしていない専業主婦(主夫)がいても預けたければ子供を預けられる世の中になって欲しい。
せめて義務教育の中学校までは子供の教育費、医療費を完全に無料にして欲しい。(公立なら教育費は大学まで無料にして欲しい)
働いているすべての人の残業を禁止して夕方には家に帰らせて欲しい。

なんか社会全体がゆとりがなくてギスギスしている気がします。
そしてそれぞれが他人がやっていることに目を光らせ、規制、批判しあってる。
面倒くさいですね〜。
早くいろんな人がいろんな風にのんびりと生きていける世の中になったら良いのにな〜と思います。

私たちが老人になったら、若い人に目を光らせるのではなく、温かく見守ってあげる社会にしたいですね。

Ryo

その思い全てに賛同します!
ホントそうですよね!
子育ては楽しいけどやっぱり疲れることもあって…
やりがいのあった仕事にでも出れればまた違った気分で目線で生活出来るのではないかと保育園を検討していたら旦那は反対。子供にとってのメリットもありますよね?
皆が良いバランスでいけたら言うことないですよね?
周りの助けがあるなら借りますよ!
一人じゃいっぱい②になっちゃっておかしくなるより良いですよね!
過ごしやすい、楽な雰囲気になりませんかね…

scyママ

共感しますね。
もっともっと、助け合えたらって思います。
今は、昔よりショッピングモールとかに赤ちゃん休憩室や色々あります。
だけど、助けてくれるまわりの人が少ない気がします。
昔は、近所の人やまわりが助けてくれていた気がします。
今は、核家族化しているから仕方ないのかもしれないですけどね。
私は、出産してから1人で双子を育ててきました。
誰もが認めるくらい手のかかる子たちで、それでも、誰も頼れなくて…
実家も歩いていける距離ですが、手伝ってくれませんでした。
泣きながら、1人で一心不乱に今まで育ててきました。
辛くても苦しくても、誰に話せる訳でもなく…
そんなとき、もう少し手を差しのべてくれる人がいたらなって思います。
なにか、国がいい制度をつくってくれたらなとか。
今でも、8ヶ月になった子どもたちを連れ出すのは大変。
それでも、仕事も復帰しました。
復活したけれど、家事に育児に仕事に…
本当に大変で、そんな私に言ってきた言葉は、自分で決めて働いてるんだから、大変なんて言うな。
自分が選んだ人生でしょ。
自分で産んだんでしょ。と言われました。
なんだか、悲しく切なくなりました。

m¡¡chan@yuzuママ

わたしは、母親が犠牲になって育児をするのが当たり前っという考えに似ているかも知れませんが
それは、父親も犠牲になって育児をするのが当たり前だと思っています。

今若い人が子供を産み
実家暮らし、又はほとんど親に頼りっきりの人が多いです。
実際私の周りのママさん方も多いです。

妊娠し、生むと決意したとき
妊娠したらやりたいこと、したいことは我慢しなくてはいけません。
産んだら行きたいところ、やりたいことなど我慢しなくてはいけません。
それを覚悟の上で決意したのでは?っと私は思います。
私自身、そうでした。

なのに、今のママさんパパさん方は
若い若くないに限らず
美容室でヘアカラーやエクステをしたいから
親に子供を見てもらう。
カラオケに行きたいから見てもらう。
パパさんに関しては
父親になったにも関わらず
マザコンみたいに、母親に頼りっきり
そして、育児に関してはまるで
他人行儀、人任せ。
そういう方ばっかりです。

1人の親になったので有れば、
自分の親から自立するのも当たり前です。
母である前に、女…
確かに女性ですが
子供からしたら、お母さん
っと言うのが第1です。

それは
父親にも言えることです。
子供からしたら、お父さん
っというのが第一です。

母親神話を変えるのではなく
男の人の考え方自体を変えれば
お母さん自体も心に余裕が出来るのではないでしょうか?
やりたいこと、したいことが出来なくても
男の人がもっと、積極的に育児をし
2人で協力し合えれば
余裕が出来、産後鬱になることがなくなると思います。

辛い時は、お互い支え合い助け合う
それが夫婦だと思います。

まずは、男の人の考え方を変えていってほしいなっと思います。
子育ては、母親がするものではなく
母親 と 父親 でするものです。

deleted user

私もそう思いました。
19歳の妊娠中から一人で育てていますが、冷たい人が多いです。たまにニコニコして話しかけてくれる方が居ますが、少数派ですし今も育児ストレスでお腹が痛いです>_<

みっちゃん

じっくり読ませていただきました。
今回初めて妊娠、出産、育児と日々慌ただしくやっています。
妊娠する前は育児に対して大まかなイメージしかなかったのに、いざ自分が育児をするようになって、こんなに子どもを育てるのは大変なのかと…辛いのに助け、相談もできずでした。
うまく言葉にはできませんが、なぜ女ばかりこんな思いをしなければならないのかと…
旦那が育児に協力しないわけではないですが、男の人の育児って週末しか見えてないなと心底思ったり。
日本は高齢者などには手厚い奉仕があるのにこれから未来を担っていく子ども達にはなに1つ与えられるものはないなと日々思っています。

はじめてのママリ🔰

本当に、そうだと思います!!
私自身が、なんとなく、赤ちゃんより自分を優先してしまい、罪悪感を感じてしまう時があるので、少し、気分が楽になりました。小さい子を抱いてランチにいくのも、まわりの目が気になったりします。
私は、仕事が好きで、妊娠前はほんとに仕事人間でした。
もうすぐ、職場復帰なのですが、子育てと家事、仕事の両立に不安があります。絶対に、仕事をばりばりできる環境ではありません。
私は、器用な方ではないので、あと、二年くらいは、短時間勤務をした方がいいのかと考えていますが…。こんな不安を、なぜ、女性だけがもたないといけないのかな?とも思います。
男性は、なぜ、家事育児を当たり前のように女性の仕事だと思うのか。私も、仕事をしたいのに、出産を機に生活が一変するのは、女性だけのような気がして不公平さを感じます。
夫の父も、男に洗濯物をたたますな、という考えの人なので、そんな環境で育った夫に期待をしても無理なのですが。
私も、フルタイムの仕事だし、休日も、男性は自由に遊びにいくのに、女性は、誰かに子どもの世話をお願いしないと自由に出かけられない。なんだか不公平だな~と思います。
ちょっと論点がずれてたら、スミマセン笑

アナ雪大好きっ子ママ

おっしゃりたいこと、よくわかります(>_<)
お母さんだってリフレッシュしたり休まないといいお母さんやっていけないと思います。

私は経済的にフルタイムでの仕事をしなければいけないのですが主人のお祖母さんから何度もかわいそうかわいそう言われて気が狂いそうになりました。
仕事したい訳じゃないけど、可哀想なのは自分がよく分かってるのに他人から言われるのは本当辛かったです(>_<)


私の場合はなかなか娘が保育園に慣れなくて預ける時、お迎えの時と毎回泣いていたので預けて働いていることが娘に対して本当に申し訳なかったです(>_<)2人目を妊娠した時体調が思わしくなかったので休職したのですが娘も一緒に保育園を退園させました。正直体調も辛かったし1人でゆっくり休みたいとも思ったのですがその為に娘に寂しい思いはさせたくないな…と自然に思ってしまいました(>_<)
今は2人目も産まれて毎日上の子と下の子を見てますがやっぱりたまにはゆっくりしたいなぁって思う時はあります!なのでいつもしっかり20時までには就寝させて23時位まで1人でのんびりする時間をつくる努力をしてます*\(^o^)/*

なかなか難しい問題ですよね(>_<)

nonumom

遅れてのコメントですが、私もとても共感します。
育児は犠牲がつきものだという考え方嫌いです。犠牲ではないとおもうのですが。忍耐や犠牲が美徳なところ、日本にはまだまだありますよね…
文化の違いが大きいので、なかなか海外のようにはいかないのかもしれませんが、社会全体で子育てできる世の中になって欲しいです。
シッターも海外に比べ驚くほど高く、また出産も日本はまだまだ自然分娩があたりまえですがヨーロッパじゃ麻酔は当然だとヨーロッパ在住の友人に聞きました。

でも私自身も独身時代は、自分が無くなってしまうなんて絶対嫌!と思っていたのに、今や母親なんだから一緒にいなきゃ、と思い込んで無理するようなところもあります。

教育の一環として、ベビーカーでバスに乗る体験、数ヶ月間夜中に何度か強制的に起こされる体験、毎日10キロの荷物と一緒に動く体験(子供は荷物じゃないですがw)、言葉が通じない人と数ヶ月暮らす体験などできる場があったら、考え方が変わる人が出てくるかもしれませんね。

ろでぃみお

NHKのママが緊急事態~という番組を観ましたが、人間は1人では子育て出来ないDNAを持っているそうです。そういう生き物らしいです。

現に、私は義母にすごく甘えてます!義母も自分の母親を頼っていたらしく、そういう所に理解あります🎵
私は保育園に預ける事を悪いことだとは思いません。実際、長女は一歳で保育園に入りました。
一時期、子供が寝静まった夜に出掛けたりしてました。寝てしまえば、パパは楽なので快く出してもらえました。大抵、友人と二時間ほどカラオケ🎤行ったりして、たまにたわいもない話をして😆かなり、リフレッシュ出来てました。

\ ♪ゆうあママ♪ /

もの凄く共感しました。というか、読んでてスッキリしました。と、同時に私も他人に子供預けて食事?と思ってしまうところもあります。だから私矛盾してるな~と考えさせられました。母親なんだからと何でもかんでも我慢我慢もおかしいと思うけどどこかで母親なんだからと自分自身も思ってる所があったり・・・結局子育てにこれが正解なんてないですよね!子供も同じ子なんていないんですし。

カドソン

母親神話根強いです!
男性はもちろん、女性ですら母親は子どもの為に我慢するものだと言う人がいますからね。
親なんだから子どもの為に我慢することは当然です。
ですが、それは母親だけですか?
よく見かける質問に、夫が育児や家事をしませんとかありますが、これも要因の一つだと思います。
男はいつまでも子どもだから仕方ないとか、子どもが産まれるまで父親の実感がないから仕方ないですとか・・・、ほんとにそうなんですかね?
小さい頃から刷り込まれた母親神話のせいじゃないんですか?
私が子どもの頃は、私ばかり手伝いをお願いされて、弟はほとんど手伝いしませんでした。
そんな男が大人になって家事とか無理ですよね?
そもそも、父親が育児したくても参加しづらい社会の仕組みだと思いますが。
いつか、母親が肩の力を抜いて生きていける社会になるといいなぁと思います。

♡Sun110♡

意見ではないですし、少し内容がズレてるかもしれませんが…

私の実家と義実家は北海道で、自宅は関東ですから育児を助けてもらうことができません。毎日息子と2人っきりの生活です。ママ友は頑張って作りようやく2人できましたが、毎日毎日会ってくれるわけもなく孤独を感じています。息子のことは大好きですが、息子を保育園に預けることで少しは気持ちが変わるかなと思っても、保育園がない!という状況。
なんでこんなに辛いんだろう、毎日気を張って息子をみているとかなり疲れます。これにより私が地元に戻りたいと言って夫婦仲が悪化という悪循環です。

なんだか私の不満になってしまいましたが、私の言いたいこと、思っていることを代弁してくださったかのような投稿に思わずコメントしてしまいました。
保育園作るのにうるさいとか行ってないで、もっとママや子育てに優しい日本社会になってほしいと思います。

オガオガ

そうですね!ママの心に余裕があると、子供も幸せだと思います!子供も大切ですが、ママも自分を大切にしないと家族の事を考えられないと思います。我慢しすぎは、やっぱりママも人間ですのでダメですよね…。それを子供も感じちゃいますから。

ぽぴた

私も同じようなことを思っていたので、読んでいてすっきりしました。
確かに自分が産んだ大切な命だし、産んだのだから自分のことを犠牲にしてでも育てるのは当然と思われているように感じですよね。旦那の実家に住んでいますが、旦那の母親は「やっぱりお母さんの側が一番よね!!」といつも言われています。確かにそうですが、いつもいつも側にいたいわけではない!!そんなこと言ったら怒られますが、子供と離れる時間というか、一人でゆっくりする時間もほしいのです。
いつも、こんな気持ちを抱えながら子育てをしている自分が情けなかったのですが、ちょっと心がすっきりしました。

らぷんつぇる

いろんな意見がありましたね!key999さんの言ってることめっちゃ分かります!
考えさせられました。
今日聞いた話で、できちゃった結婚で、子供二人いるけど、女でいることが我慢できなくて旦那さんと子供を捨てるように男作って出ていった人もいて、それはないな!と思っていたところでした。子供が生まれたらタバコとお酒のために母乳を止める薬を飲んでいたとも聞きました。
お母さんになったんだから、と、すべてを我慢する必要はないと思うけどこれは違うなーと。息抜きも必要です。
でも、旦那さんあっての子供たちだと思うので旦那さんと子供を捨てて違う男の人のところにいくってなんなんだろう?その人は今後も同じことしかできない人なんだろうと思います。

ちょっとずれましたが、、、
ストレスをためずにうまく息抜きしながらお母さんも楽しい育児ができる世の中が整うといいなと思います!

まなあつ

私はまだ子供いないので、子育ての大変さとかはわからないのですが、パニック障害の持病があるので、今のうちから実母や義両親に「もし子供が産まれたらいろいろお世話かけちゃうと思いますがよろしくお願いします。助けてやってください」って言ってあって、義両親も「出来ることはなんでもやるから、遠慮なく言って」と言ってくれました。
昔の日本て「子供はみんなで育てる」でしたよね。
近所の人達がみんな自分のこと知ってて、物心つく前からお世話になってたし、悪いことすればよその家の子だろうが容赦なく叱られたし。
そういうのがだんだんなくなって、近所付き合いもなくなって、マンションの隣に誰が住んでるかもわからない。
そりゃ「助け合う」なんてしなくなるよなーって思いました。
変わって欲しくないことは変わって、変わって欲しいことはなかなか変わってくれなくて。
なんだかなーって感じですね。
うちは旦那の収入も少なく、エステや習い事も出来ないですけど、お金をかけずに自分磨きとか楽しめることをやってます。
そういうのはもう、人それぞれですからねー。

犠牲なんて、随分上からなんだなぁと思いました。
確かに母親は子供を育てるけど、それと同時に子供は親を育ててるのに。
子供に教えてもらうこと、たくさんあるって友達が言ってました。
だから私は、いつか自分の元を巣立っていく我が子と一緒にいる時間をもっと大切にしたらいいのになーと思います。
これまた子育てしたこともない人間が偉そうに言うなよって批判されそうですが(^_^;)
理想と現実は違うとわかっていますが、私はそういう気持ちを忘れずにいたいなと思いました。
…なんだかちゃんとした意見でもなく、何が言いたいのかもわからない文章になってしまって申し訳ありませんでした💦

りさ   (´・ω・`)

私、それについて結構真剣になやんでるところでした。
いつだったかそんな記事読んだし、個人の託児所みたいなところには預けたくないし(虐待のニュースをよく見るので)ならせめて保育園ならマシかと思ってたんですけど洗濯機に入れたとかワケわからんことでニュースにとりあげられて…多分ニュースにとりあげられてない小さいことは多々あるだろうから心配で
なら仕事やめて育児に専念すればいぃのかもしれないけどそれも金銭的なところも含めて出来ないし
友達や先輩に相談してみたこともあり、なら同じところでも正社員止めてパートになるのは?と言われましたが、たとえば16時までだったとしても平日でもそんな時間に帰れる状況じゃないことの方がほとんど。土日なんてむしろお客さん来るから休めない…
親にあすげるのも…というかんじ💦
やっぱり一人でどうにかするしかないんかなぁって😵ホント最悪事務所に転がしとくかなぁとか考えてます😅幸い唯一いる女の子とは派閥もないし先輩パパさんはいるし(とてもいい人ばかり)なんで私がそばにおれんかった時でも何かしそうになったらみてくれると勝手に信じてます(笑)

こう考えてる地点で一人でとうにかしようとしてるって感じじゃないですがね😅
一人じゃ無理に決まってんじゃんて先輩パパさんには言われてるんで、さぁ〜〜困った‼😖って感じです💦
よく、働く女性の育児をしやすい環境を作るー的な選挙ポスターを見ますが、いつになったら実感出来る日本になるのか、本当にそんなことが出来るのか…トップが自分のコトしか考えていないような奴等ばっかの地点で一生かわらないですよね

まいくろ

育児=犠牲という考えは理解できません。

ママが辛い時に休む、仕事をしたい…は各家庭の環境によるかと。

子どもを産んだ時点で責任を負うことや、多少の自由がなくなることは承知のはずですし、母親になっても独身時代と同じような楽しみを求めることは理解できません。

働くな、息抜きするなということではなくてです。

ただそれも各家庭の考え方や育児方針によりけりだとは思います。

他人の意識を変えることよりも、各家庭でそれぞれの息抜きや、育児をしていけばいいと思います。

私は仕事大好きで第一線で頑張ってきましたし、お酒や夜遊びも大好きでしたが、それをできなくなった今でも「子どもの犠牲になった」とは思いませんし、子どもを預けてまでしたくはなくなりました。
その考えが古風なのかどうかはわかりません。
誰に言われたからでもなく、自分の心がそう変化しただけです。

他人は他人です。よその家庭と自分の家庭をごちゃまぜにしてしまうと、家庭円満からは遠ざかると思います。

アン☆

土地柄もあるのかもしれませんね。

私は周りの意見に左右されず、バランスのとれた幸せを手に入れられるよう夫婦で協力し合うことが大事だと思います。

子育てもきちんとしなければ後で後悔することになる。でも、自分を犠牲にしすぎれば後でしわ寄せがくる。

あくまでバランスかと。

夫婦できちんと話し合って協力しあえたら理想ですね。

みーママ

すごく共感します。
国や年代が違えば価値観も変わるのは仕方ないのかもしれないですが、私も少しずつでも変わるといいなとは思います。


うちは年の差婚のため義両親は70歳近いので、理解に苦しむ価値観の発言ばかりで苦痛です。
よく「昔の人は二世帯で助け合って暮らしたものよ」なんて言いますが、二層式で手動の洗濯機だったりレンジや炊飯器、掃除機が各家庭に普及してなかったり、今とは比べものにならないくらい生活スタイルが違うので様々な家電がある現代では台所に立つ女性は1人で充分だし、家事は男性でもできる事ばかりです。
私は放っておいてほしいし会いたくないな..と思ってしまいます。
国にもよりますが海外では仕事より家族が一番、家族家族ってずかずか家に来る距離感ですよね。それもどうかなって思います。。。


母親のあり方としての問題や職場復帰の生活、待機児童や少子化問題など、自分が実際に親になってから初めてちゃんと考えるようになりました。
高齢者は年金や老後の生活を、、
みんながみんな、自分のことばかり考えていると思います...。

♡co♡

反対でわないですが
主さんの言いたいこと本当分かるんですが

作った責任
産んだ責任
あると思いますっ!

女わ女でしかなくて
女の体わ子供を産む体に生まれてきた以上
子育てするように出来てると思います!
男性わ仕事
女性わ育児とまでわ言わないですが
子育て中くらいわ
子供中心で子供に夢中で自分なんかって後々〜って思えるくらいの肝っ玉母さんでいいと思います
むしろカッコイイです!そのほーが!
その分子供わ答えてくれるはずだし
絆ってそーゆーのぢゃないですか?

綺麗な母ちゃん良いかもしれないけど
スッピンの母ちゃんも子供からしたら母ちゃんに変りない!


世の中海外にとらわれ過ぎかなと思います、

しおりこ❁

いろんな意見ありますが、難しいですよね。
子どもを責任もって育てきる、これに尽きると思うのですが。
私も主さん同様、そういう考えは好きではありません。
もっというなら、昔からの考えはとことん好きではありません。
男尊女卑なんか特に。
共働きでもどこか平等じゃないですよね・・・
子どもを産めといわれ、妊娠したら嫌がらせに遭う人もおり、産んだら産んだで子どもは保育園に預けられないのに働けといわれ。育児休暇も妊娠報告もいい顔されない人もいます。
なんて生きにくい世の中なんだって何度も思いましたよ。
でも子どもって本当に天使なんですよ。
母親にしか見せない一面がたくさんあって、それを独り占めするのが母親の醍醐味なんだと思うともうどうでもよくなりました(笑)
国にも何に対してでも、期待しない、諦めるというのを、子どもを産んで培った気がします。

こっとん様

オシャレもしない、遊びにも行かない、子どもにつきっきりの母親に育てられた子どもは必ず幸せになるのか?って感じです。

私は遊びに行ける状況なら行くし、オシャレもします!

もし過保護で神経質な人にありえないダメ親だって否定する事言われたら、
あんたとうちとぢゃ性格も考え方も違うんだからそりゃ子育ての仕方もあんたとは違うでしょ!自分が全部正解って考えでいたら友達いなくなるよ!
って言いますね。笑

bejmbpty

主さんのおっしゃりたいことも半分分かりますが、半分はちょっと違うかなあと思います。
私はまだ母になってないのでわかってない!と言われるかもしれませんが。。

そもそも子育てを我慢とか犠牲だと思う事が間違いではないかと。
子育てが大変で、誰でも最初は戸惑ったり悩んだりするのは子供を作る前から分かってることで、それを協力して幸せな家庭を築いていくことが家族になるということだと思います。
夫に頼るにしろ、保育園に頼るにしろ、ベビーシッターに頼るにしろ誰にも頼らないにしろ、
それはその夫婦のやり方というか、夫婦が納得していれば他人の目は気にならないのでは?と思います。
日本人は他人の目を気にしすぎです。

主さんの意見は夫婦関係や家族関係が構築されていない(構築しようとする気がない)家庭の話ではないかなあ?と思ってしまいました。周りの目をそこまで気にする必要ありますか?

どの国に行ったって、他人の家庭を悪く言ったり僻んだりする人はいると思います。

なんだか反対意見みたいになってすみません。

える☆★

ものすごく共感します。
19才から母やってますが、着るもの1つ、髪の色や持ち物ですら、母親なんだから…という言われ方をすることに抵抗感ありましたよ。母親になったら、女は捨て、母親だけで生きて居るのが当たり前だ!!みたいな風潮ありますよね…
母親の前に、妻であり、妻の前に女であることを意識して生きていくのって悪いことでは無いと思います!!むしろ大事なことなのでは?自分の人生を大事に自分を尊重してくれる家族と一緒に歳を重ねて行くのが私の理想です♪そんな私の夢は子育て一段落したら大型二輪の免許取得です(。-∀-)笑

ひさこりん

わたしは今週実家から帰って1人で家事に育児に追われてます。旦那は仕事遅くて帰ったらご飯食べて寝ての毎日。男は仕事、女は家庭って昔からの言葉今でも続いてますね。正直それは違うきもします。
おやくにたってなくてすみません。

0こはる0

いろんな方の意見、読ませていただきました。

まず、子育てをしていて、何かしら制限がかかったとしても私は犠牲や我慢とは感じないです。

そして、しんどい時や辛い時、当たり前にありますし、こうしたいなと思うことが思うようにすすめられないこともあります。

折り合いをつけていくことに生きているなって感じます。


育児がしんどいとかつらいとか犠牲にしているって感じたり、大変なんだよ!って世間に叫んでいるのも母親たちだと思います。
そんな大声で主張しなくてもいいのになって思います。

母親が全部やってて、しんどいし、自分を犠牲にしているって母親がいうから、周りもそうなんだ、それが普通なんだって思うんじゃないかなとか思います。

私はすごく、自分は自分、自分のやれる範囲でできることしかできないし、周りの考えを自分の働きかけで変えられるとは思っていません。
1歳すぎで保育園に預けていて、それを聞いた年輩のかたに「かわいそっ!!」って言われましたが「でしょー」と流しました。
その人の感じかただから。
「私はそう思いません」って主張しても何にもならないので流します。

母親、一人ひとりが自分の選択に自信をもって進んでいけば、周りもそれが普通と感じるようになるのではないでしょうか。
もちろん、パートナーとの感覚の擦り合わせとかは必要です。
ただ、世間の大多数を相手にはほとんど個人は無力です。
なので、じぶんがきらきらできるように胸はるのがノンストレスな気がします。

乱文失礼しました。

モカ

賛成です。

他人に対して子育てを第一に、自分のことを犠牲にしろって言う人は自分がそういう状態だから言うんでしょうね。

私は母親だって1人の人間。自分のことを大事にできなかったら他人も大事にできないと思います。子供だって1人の人間で母親の分身ではないのだから。

私は育児が楽しいですし、自分を犠牲にしてると思ったことはありません。ただ育児の手抜きやそうゆう話はママ友さんには言いにくいです。育児頑張ってる、育児大変、そうゆう話をみなさんは好みますよね。もっとみんなでゆるしあえば生きやすい世の中になるのになとも思います。

ただ制度も変える必要があるのは事実です!
保育園増やすのももちろんそうですが、私も外国によく行っていたので思うのが、日本は残業が多すぎる。海外は残業が少ないから男の人も保育園の送り迎えや家事もできる。日本も残業がなく定時に帰れれば男性も全然協力できると思います。今の時代手伝いたくても時間的に参加できないパパさんが多いのではと思います。それをやれイクメンだと押し付けるのは無理がある。男性の育休なんてハードル高すぎることではなく、日本社会の根底にあるサービス残業がなくなれば日本の少子高齢化は変わるのではと思います。

さいまり

すごく共感しました。

日本は母親神話みたいなものが強すぎて、母親に対するプレッシャーが半端ないですよね。
もちろん、親としての責任は、父親母親問わず重たいと思いますが、それが母親に偏り過ぎているような気がします。
政府は、女性活躍!って推進してますけど、家事も育児も完璧にこなして、仕事もバリバリこなすというスーパーウーマンになれと言われてるような気がしてなりません。

自分が親になって、日本って母親にとってなかなか厳しい環境だなって思いました。
子育て関連の問題が色々ありますが、おっしゃる通り、母親神話みたいな意識を変えることでもっと子育てしやすい環境になるかもしれませんね!

私は来週から職場復帰しますが、育児しながら働くのは確かに大変だろうと言うのは想像できるんですが、どれくらい大変なのかは未知数です。
世の中には頑張ってらっしゃるお母さんがたくさんいらっしゃるので、私もできることをやるしかないなとは思ってます。

さらい

わかりますね。

自分を犠牲にしてるというかたに、私がコメントしたら、私は母だし母乳をあげなきゃだから、自由にできないって言われて、、

なんだかなーって、思いました。

あおまま

すごい共感しました。
私は実家に預けて仕事をしてますが、やはりまだ子供が小さいのに預けるなんて、とか、お母さんだから本当は付きっ切りで面倒見るもの。と言われるのがとても不可解です。

deleted user

私もそう思います。
海外と日本を比べるのはどうなの?という人も居ますけど、それでは何も変わらないと思います。良いこと、良くなりそうなことを取り入れてこの国の習慣に合うようにアレンジしていけたらいいのに、それを「習慣が違うのに」とか「すぐ海外のことを取り入れようとする」と批判するのは、島国だからなのかもしれませんが柔軟性に欠けると感じました。
もともと人間は集団で子育てをする生き物ですし、ナニーは理にかなってると思います。それを一人で抱え込まなきゃいけない考え方や環境で母親を孤独に育児に縛りつけても、なんのメリットもないですよね。

deleted user

昔とは状況や環境が違うのに昔ながらの価値観を押し付けるのはおかしいのではないかなと私は思います。

私は今専業主婦ですので育児はほぼ全部やっていますし、常に息子と一緒で6ヶ月間一人では外出した事もなく趣味も全く出来ていませんが、子供優先である程度の我慢や出来ない事は仕方ないとは思っています。

夫は家事も育児も時間がある時はしてくれますし、育児は大変なのにいつもありがとう。いつも任せっきりでこれぐらいしかできなくてごめんと気を使ってくれています。むしろストレス溜まってくるから見てるから母乳の時間まで少しお出掛けしたらと言ってくれます。仕事も子供が手が離れたらパートでやれる程度働いてくれればいいしその場合は出来ない家事や育児はやるからと言ってくれているのでとてもありがたいですし感謝しています。
私も働きたい意思はありますが子供が熱を出した等呼び出しや二人目を考えると迷惑になると思い、また両親に預けっぱなしも負担をかけてしまうのでそこまで生活は楽ではないですが今は働く事せず、二人目が出来て3歳ぐらいになるまでは頑張って子育てに専念しようとは思っています。幼稚園に行くようになればパートで半日から等状況に合わせて迷惑にならないように仕事を始めて時間を増やしていければいいかなと思っています。資格を持っていて仕事はあるのでいつでも働けるのはありがたいです。

国も女性活躍とか少子化対策とか言ってますが実際社会の状況も意識もそんなに変わっておらずその状況ではなかなか両立は無理かなて思います。働いて欲しいのか子供を産んで欲しいのか何がしたいのかさっぱりわかりません。正直女性に負担ばかりなのがありえません。

各家庭の考えや状況や方針等いろいろあると思います。法に触れたり他人に迷惑がかからないのであれば他人がとやかく言う事ではないとは思いますし私は無責任にとやかく言う人は無視します。

朱里0509

犠牲にしてどうこう……ってのは、他人に言われることじゃないと思います。
母親なら、自然とそうしちゃうのかな~とも思うし。でも、無理してまで、辛いの我慢してまでする必要は、全くないと思います。だって、ママって、代わりはないから!途中で辞めたり、倒れたり出来ませんもんね!
自分の限界超えないように、楽しく頑張れたら良いと思います!
その程度は、個々で違うと思うから、一定の価値観などを押し付けたり、振り回されたりする必要はないと思ってます!

とにかく、日本は、まだまだママには厳しい国だなぁ……と、母親になって痛感してます。

かずのこ

共感出来る部分もあり、でも否定出来ない部分もあるなとは思いました。
でもそれは妊娠してるしてないに関わらず世の中のこと全てに当てはまりそうですよね!
人それぞれ考え方が違うから何が正しいかなんて誰も決められないし。
どっちつかずで結局多数派に意見が流れてしまったり、少数派は叩かれたり、かと思ったら突拍子もなく意見が尊重されるようになったりで。
でもどんな考えがあろうとモラルは守るべきでその中で自分に無理のない(健康を害さない、ストレスを溜めすぎない)程度になれるお母さんになっていくのが一番だと思いました。
それに見合った制度が充実してないと思うなら与えられた環境の中でいかにして出来るのかプラスに考えていくことも出来るだろうし、人の目を気にしてまで完璧になる必要なんてないと思いました。
全てを犠牲にしてまでの完璧っていったいどのものさしで測ったら分かるのでしょうか?
こんなまとまりのない意見ですみません💦
わたしはまだ母親になってないのでもしなることが出来たら仕事しながらでも子育て出来ればと思ってます♪

ちゅんころり

私の子ども、実家の母と旦那に育てられてるようなもんです(笑)子どもは母親が育てるべきだっていうなら、私は失格ですね。正直、残業続きで、待遇もいいわけじゃないので、辞めたいんですが、将来を考えるとやめられず、夫婦正社員で共働きしています。なので、私が土曜日仕事の日は、1日でも旦那が見てます。でもうちの旦那は育メンって言葉が大嫌いで、「俺の子だから、世話して当然」と言って、ご飯食べさせ、お風呂に入れ、寝かせ、何でもしてくれます。本当に有難いです。感謝はしていますが、そんな旦那が可哀想だとか、申し訳ないとか、あんまり思ってないです。同じだけ稼いできてるんだから、家事も育児も半分こしようぜって、私はそっち派なので。まだまだ私の方が、割合的に多いので、そんなもんかなぁと。
私は兼業主婦ですが、別に専業主婦の人でも、頼らなくちゃいけない時は、旦那さんにいくらでも頼っていいんじゃないかと思います。特に、家にいる時間の育児とかは、半分こでいいんじゃないのかなぁと。家事は、仕事に出てる分、旦那さんに手伝ってもらう割合は少ない方がいいのかなと思いますが、育児は2人の子だから、平等でしょう!!
何でも女がやるべきだとは思わないです。私たち女性は、家政婦ではありません。

けぇ♪

心底共感してしまいました。
主人は娘が一歳半になった頃から、働け、働けとうるさかったので、愚図る娘を連れてハローワークへ行ったり、保育園の空きを探したりしましたが、正規職員、もしくはパートでもフルタイムで働けば、配偶者特別控除もなくなるし、扶養から外れてしまえば保険も年金も給料から差し引かれて、保育料のことも考えると結局手元に残るのは数万円のみの現実。
そのことをハローワークの人に相談したら、『未満児のうちは働かないってのも選択肢だからね』と言われ、今は専業主婦やらせてもらってます。
自分自身留学した時は、ホストは夜勤もこなすバリバリの看護師さんのママと、空港の免税店員のパパでしたが、パパの方がママの勤務に合わせて自分のシフトを組み、ママが休みの日以外のお弁当とディナーはパパが作るのが当たり前でした。
パパもママも年齢的には熟年でしたが、お互い尊敬し合ってて、本当に理想の夫婦でした。

うちの主人も娘ラブで、あたしの息抜きの為に、1人で娘を連れて遊びに行ってくれるのですが、水族館などに行くと、シングルファザーに見られることが多いそうです。
それ自体おかしい話ですよね。
『お出かけはママありき』って考え方が根強いから、その現象が起きてるんですよね…。
家事はともかく、育児における母親の比重が大き過ぎますよね…。

なつめろ

息抜きしたらいいです。
おしゃれもしたらいいです。
夫婦ででかけたらいいです。
好きにしたらいいんです。
周りの声が気になるのは、自分の中で後ろめたさがあるからかなと思います。
それを我慢して子供の犠牲になったなんて思うくらいなら、周りの声は無視して好きにしたらいいんですよ。
「ママは僕がいるから好きなことできなくて苦しんでた」なんて子供が感じる方がよほどかわいそうですから。

でも、私は遭遇したことないですが、ママを責める声ってあるみたいですね。
特に夫や家族の無理解に苦しむ方がままりにもいて悲しくなります。
一番悲しいのは、同じ子育て中のママですら、「私は我慢したんだから、あなたも我慢するべき。甘えるな」という声があることですよね。
でも、人は人、自分は自分でいいじゃないですか?
そういうところは外国の心を見習えばいいかなと思います。

ただ、環境や周りは変えようとすると、そういう活動を自分で始めるならともかく、受け身でいるならば何十年かかって子育て終わってしまいますので、周りは気にせずしたいことして、子供とニコニコ暮らすほうがいいかなとおもいます(≧∇≦)

まや12

「あたりまえ」の反対語は「ありがとう」
いつだったかそう聞いたことがあります。
お母さんは何をやっても「あたりまえ」
お父さんがやってくれると「ありがとう」
イクメンという言葉にも疑問です。
父親も母親も同等にあるべきです。

私は4月から保育園に3カ月の息子を預けて仕事復帰します。
それは、働きたい!ではなく、働かなきゃいけない。からです。
金銭的に裕福ならずっと子供と一緒に居たいです。可愛い盛りに一緒に居られないのは寂しいです。

母親は完璧でなければいけない。なんて、
あまりに酷ですよね。母親も人間です。
でも、結局は母親は自分を犠牲にしてでも、子供を守れる存在だとも思います。

子供が3カ月ということは、母親も3カ月目
ましてや赤ちゃんは外に出てきてまた3カ月。
難しいけど、心に少しの余裕があれば
楽しく育児出来たり、周りの言葉にも押しつぶされないで生きていけるのかな、と思います。

yaomama

私の周りでは最近はあまり見かけなくなりました。働いてるんだーとか、パパに見てもらってライブ行ったの〜なんていうと、いいねーなんていう意見の方が多いような気がします。逆にたまーに、そんな小さいのに預けるの?なんて言われると、まだいたんだ!と化石のように思ってしまいます。共稼ぎ世帯が多い街なので、地域性もあるのでしょうね。

tomomi1845

私も共感します✨
母親ありきなんだし、体が資本です❗犠牲という考え方は嫌ですね。
仕事をしていることに対してや、預ける事も、子供が可愛そうと考えないでほしい❗

くいんちゃん

難しい問題ですね。海外でも日本人のような考え方を持ってらっしゃる方もいますし。世界各国人それぞれ考え方も環境も違う立場も違えば収入も違う。まわりに何と言われようと自分が良いと思う子育てを楽しんでやればいいのではないかなと思います。
子どもの犠牲って一体誰がいいだしたのでしょうね?
犠牲って言葉もうやめるべきです。
子どもたちがかわいそうです。

ヨシにゃ

状況によるんじゃないですか?

海外の人だって、ナニー雇える人ばっかじゃないでしょうし、色々犠牲にして頑張ってる母親だって、当たり前ですがいますよね?

日本だって、例えば実家に子供預けて、旦那さんと息抜きに出掛けられる人もいれば、そういうことが無理な状況の人もいる。

なので、他人が人の家庭のことについて、状況も分からないのに、自分の物差しだけで意見することを止めるべきだと思います。

日本人は他人に対して敏感過ぎます。自分と違う価値観の人に対して慣用じゃないし、反応し過ぎだと思います。

そしてまた、他人から言われたことに対しても敏感に反応し過ぎではないでしょうか?

日本人は、もっと自分のやり方に自信を持つべきだと思いますが。

佳奈

私は男と女で分ける考えが好きじゃないです。

確かに妊娠出産と母乳をあげるのは母親である女にしかできませんが、他の事(育児も家事も)は男性もできますよね。

仕事も家事も育児も、男女関係なく、やりたい方得意な方が夫婦で分担してやればいいと思います。

私は子供の頃保育園に通っていて、いまだに保育園時代の同級生と集まったりするくらいだし、保育園大好きだったので保育園に預けることの何が可哀想なのかわかりません。

親になった以上、子供に対する責任はもちろんありますし育児放棄と息抜きは違います。
日々一生懸命子供に向き合っている親ができるのが息抜き、
子供のことは蔑ろにして自分中心の人は育児放棄と言われても仕方ないかなと思います。

世の中にはそういう育児放棄まがいのことをしている方もいるし、はたから見たら普段どのように子供と接しているかわからないのでもしかして育児放棄!?みたいに感じてしまうのかもしれないですね。

犠牲とか我慢だって何をそう捉えるかは人それぞれですから
他の家庭の方針にたいして、もっと犠牲にしろ!我慢しろ!
って言うのはおかしいというか、余計なお世話ですよね。

仕事が大好きな人は辞めるとなれば仕事を犠牲、我慢して育児…と感じるかもしれないし、、

もちろん親である以上、普通の人は子供が何より大事で第一優先であるのは変わらないはずです。

ずんちん

まったく同感です。
これまでの男性が作った制度、男性が育ててきた風土は、もはや昭和の遺物だと思います。これだけ女性が社会進出しているのですから、考え方が変わってもいいと思います。

女性は妊娠したときから、ガラッと生活が変わります。出産すれば元の生活が思い出せないくらい一変しますよね。
それに比べて男性はどうでしょう。
同じように仕事をしている夫婦でも、家事や、子育ての負荷は奥さんの方が圧倒的に大きいというのは珍しくない話で、私の周りでもよく耳にします。
あまえてんじゃねー!!といいたいですが、男性の考え方を変えない限り、状況は変わらないのでしょうね。

もうすぐ仕事に復帰しますが、社内で子育てについて働きかけていきたいなと思っています。
社内の規則などをつくるポジションにいるので、男性の子育てを支援する制度をつくるなど、密かに考えを巡らせています。
女性も男性もなく、育児を選択できるようになったら素敵ですよね。
きっと女性よりも子育てに向いている男性もいるはずですし、そういった人たちへの救済にもなると思います。

Mama Saurus

心から同感です。
時代がかわってライフスタイルも変化しているのに、なぜか先進国のはずの日本の根性論・精神論はそのまま。
苦労することが美学ですよね。
女がやるべきこと、男がやるべきことという意識もまだありますし💧

もちろん大抵の母親は子供が第一で、全力で子育てしていると思います。
だからと言って力を抜いたりたまに楽をすることが批判されるのはおかしいと思います。
責任があるのは当たり前の上で、程度の問題だと思います。
もう少し楽観的にならないとますます少子化進んでしまいますよね。

余談ですが私は無痛分娩を選びました。批判もあると思いますが、痛い思いをする=偉い・母性だとは思わないので、周りにも公表していくつもりです。

たまごしゃ

全てを犠牲にする必要はないと思います(^-^)
楽しんで育児するのが1番だと思います(^-^)
じゃないと余裕ないと子どもに伝わりますしね(≧∇≦)
我慢して当たり前という意見は私の周りにはなく
我慢は時には必要にはなるとは言われます。
子供がいる以上やはり制限はありますからね(^-^)独身と同じようにはいかないですよね(≧∇≦)
独身なら仕事終わって今日飲みに行こうてできてたけど
そんなしょっちゅうのみにいけないし
まず母乳なので飲めないです。
でもそれは犠牲て思うんじゃなくて仕方ないことかなーと(^-^)その分他の幸せがもらえたわけですし(≧∇≦)

保育園預けることがかわいそうとかいう人いるんですか?
生活するために働かないといけない人もたくさんいるのにそんな昔とは違いますよね(/ _ ; )

まわりには少なくとも母親神話みたいな考え持った人はいないですねー

職場の人も子どもにお金かかるから働けるうちに働いたほうがいいていってますし(≧∇≦)

こぎ嫁

読ませて頂いて、意見というか、本当にその通りだと共感したのでコメントさせてもらいます。

私も子供はずっと欲しかったので、妊娠がわかった時はすごく嬉しかったですが、主人の収入だけでは金銭的に生活がツラく、ずっと共働き。出産前後の私がしばらく働けない間、生活していけるのか?とても心配だったし、結婚するまで実家暮らしだったので慣れない日々の家事でもいっぱいいっぱいの状況に、育児なんてできるのか?不安だらけでしたが…
実際に出産・育児をしている今、近くに住む実家の母が毎日手助けしに来てくれるし、主人も休日に副業をして頑張ってくれていて、育児も積極的に手伝ってくれるので、とても助かっています。

やはりkey999さんの言う通り、誰かの手助けはあって良い、というか、私はないとやっていけないです。

ゆうママ

今更ですがコメントしました❗私の考えを書きますので『それは違う』と思われたらすみません。

私が言いたいのは3つあります

1つ目は育児は立派な仕事です❗人を生かしていくんです。育児をしながら働いていると『大変』ですが、専業主婦だと『楽』だと思われがちです。外国でベビーシッターはお金を貰える位の仕事なのにって思います。子育ては母親の義務じゃなくて、立派な仕事という事をまずは旦那から分かって欲しいです❗

2つ目は子供を産んだら子供が生活の中心になるのは当たり前かなとは思います。それが嫌なら作らなければ良いと思っています。ただあくまでも『私の人生』であって『子供のための人生』じゃないと思っています。もちろん理性や我慢は必要です。でもずっと自分を犠牲にしてまで子供に縛られる必要はないし、子供もそこまで母親に求めてないと思います。

3つ目は他人(主にご高齢の方ですけど)が過干渉だと思います。少子化が騒がれる中、当然干渉される側(母児)よりも干渉する側の方が多いです。あれこれ批判する割には虐待や待機児童がなくならない背景には母児以外の人が動かないからだと思ってます。そのしわ寄せは全て母親か家族に回ってきている事実を知って貰いたいです。預ける場所や時間がないと母親はどんどん社会から孤立していきます。何で電車一本乗るのにこんなに神経削らなくちゃいけないの?って思う時がいっぱいあります❗もっと子育てを暖かく受け入れてくれたら・批判の目を一つでもなくしてくれたらって思います。長々とまとまりのない文ですみません

みぃこ⭐

共感します。人それぞれの子育ての形があっていいと思うし、自分と違うからといって、他の方のやり方を批判する必要もないなと。
私は家事があまり好きではなく、それならルンバを買うお金を稼ぐほうがストレスがないと思い仕事頑張ってきたので(笑)、得意なことを頑張って、苦手なことはそれが得意な方に手伝って貰いたいなと思ってます⭐

ただ。。。ここから先は私にも答えの出ていないもやもやなのですが。。。
育児は本当に楽しいので、仕事復帰したら家事代行頼んで、その間に子どもと遊ぶという選択肢を旦那と相談していた際に、家事代行は格差社会を実感してなんとなく、やだなと言われました。
その視点がなくハッとしました。出稼ぎに来てるナニーさんのお子さんにはおそらくナニーさんはいないはずなのです。つまり、楽しそうに子育てしている海外のママさんの影に、自分の子どもとの時間を犠牲にしてる方がいるのかも。。。
もちろん、子育てが終わった熟年のママさんがナニーをされてたり色んなケースがあると思います。でも、もしかしたら。。。っと悩みははじめ、ひとまず家事代行は据え置きました。

若干ずれてしまいましたが、、、トピックたてていただき、色んな意見があるなととても勉強になりました!子育て楽しみましょうね♪

かおり(^ω^)

外国人の旦那さんと結婚して海外在住です。
こちらの国ではほとんどの女性が産後2ヶ月から仕事復帰をしています。
その為フィリピン人やインドネシア人のベビーシッターを雇うことが多いです。
私は専業主婦ですが、月に数回義母に息子を預けて外食したり友達と会ったり旦那さんと二人きりでご飯に行かせてもらってます😉
そういう息抜きがないとやっていられないですよね…😂

(チ)

共感しました。
わたしも育児は楽しくやっていますが
たまには息抜きをしたくなります、、、
美容院だって息抜きの1つ。
でも母親なのに子供預けて髪染めるの?とか
母親なのに化粧するの?とか
なんで母親はそんなに
制限されなきゃいけないんだろうって
いつも思っていました。
ネイルしたりタバコ吸ったり
ヒールを履いてるわけじゃないのに。
心無いことを言うのは経験のない人ばかり。
keyさんも仰ってたみたいに
だったら産むなって言う人いますよね。
父親は付き合いとかで仕事以外にも
飲みなどで出かけることは許されるのに
母親ってだけで非難される世間が嫌です。

ドラえもん

同じく同じ意見です!!!なぜ、母親ばかりが色々な事から犠牲にならなければいけないのか。
私も今、専業主婦で毎日2人の子供のお世話にバタバタとして、本当に余裕がないです。自分の生き抜き本当に必要ですよね。
でも、確かに母として、子供達の生活リズムだったり、今はまだ我慢なのかなって思っています。もう少し落ち着いたら、旦那に子供2人丸投げしてみます 笑

まりっぺ\♡/

私の母は父がまだ私が産まれたばかりの時に亡くなり、女手1つで兄と私を育ててくれましたが、私が中学にあがった直後うつ病、パニック障害になり今も治っていません。
父の親戚は、以前からの父のお願いで保険金で私たちのために家を建てた母をずっとお金を別けなかったと攻めて母が大変でも救いの手を出さず、ずっとちねちね頑張ってる母に文句を言い続けました。
そして私を産むべきじゃなかったとまで批判してきました
何が言いたいかというと、なぜ周りは母を助けてくれなかったのかと。
末期のガンだった父が残してくれた私や兄を母は泣きながら毎日毎日朝昼晩働いて育ててきてくれました
でも、頑張りすぎて疲れちゃったんですね…

旦那が帰りが遅くて一人で見ないといけない人、周りに助けてくれる人がいない人に対して、誰かが助けてくれるようなそんな社会に本当になって欲しいです。

FULAN

少し話はそれますが、母親としての云々って妊婦になってから既に始まってますよね。

私は社会人経験を経て、結婚して大学院に入った時に妊娠しました。これからやりたい勉強頑張るぞという時で、不謹慎なことに妊娠を大喜びできず、勉強との両立、産後も卒業できるか、育児の傍ら不安と焦りの日々でしま。もともと小さい子どもが好きではないこともあり、マタニティライフがハッピーな気持ちで過ごせませんでした。
妊婦なんだから、これは食べてはいけないとか、行動にもかなり制限があります。体調悪くて思うようにならない事が増えます。
私は、生まれるまで赤ちゃんの顔も見えないし、母親になる自覚がほとんど芽生えず、情緒不安定でつわりも重かったので、妊婦やめたいとかまたもや不謹慎な気持ちでいましたが、人には言えませんでした。
妊婦時代は、ハッピーではないので、妊娠を喜んでくれる家族や知人に対して、いつも作り笑顔で本当にストレスでした。そんな自分にいつも母親の自覚がないのかと嫌悪感を抱いておりました。産後も一年したら預けて働こうと思っていました。
息子が9ヶ月の時、親や夫の協力のお陰で何とか卒業することができました。その後、2回病気になり、救急車に乗りました。自分が病気になると子育ては本当に辛かったです。入院でもしないかぎり全てを家族にみてもらうのは難しいので。
卒業後は子育てに集中することができ、子どもをとても愛おしく思うようになりました。
そして、今は息子との時間が幸せに思えるときの方が多いです。専業主婦でいさせてくれる夫にも感謝しているので、できるだけ夫が仕事の日は自分が頑張っています。それでも子育てが辛くなる日もあり、幸せといつも裏返しです。
私はまだ親や夫に頼れるからいいのですが、それができないと本当に辛いと思います。制度や施設数も不十分です。子育ては仕事より大変という人もいますよね。
現代は外国の考え方のように自己実現を尊重していく風潮になってきています。良い悪いも両面あります。ただ、考え方だけが先走り、制度や風習が追いついていませんね。長い時間をかけて作られたものは簡単に変えられません。それぞれの世代の環境で作られた制度なり価値観なので。また10年後は違う価値観かもしれませんし。考え方はそれぞれの家庭、その人の価値観だと思います。
私は犠牲という言葉は使いません、我慢はしてますが。自分か苦しくなるからその言葉は使いません。我慢と犠牲は意味合いが随分違うので。犠牲だと、恩着せがましい感じがします。母親が一生懸命やっても、完璧にはできません。少なからず、子どもだって我慢してます。私は大学院生だったし、時々友達とランチや夫と出かけたりしてたので、親に預けて子どもに寂しいのを我慢させてました。出がけに泣いてると後ろ髪引かれる思いですがリフレッシュも兼ねて振り切って行ってました。
自分がどういう子育てをしたいのか、どういう自分でいたいのか、夫との関係をどうしたいか、考えておくと良いと思います。私はよく夫と話し合っています。だからだいたい夫は私の考え方や精神状態を理解しています。それだけで私は十分です。
人の考えに目を向けるよりも、自分や家族のベストスタイルを作り自信を持って前に進んでいれば、周囲の声も少しは気にならなくなるかと思います。
人それぞれの状況で言ってることを鵜呑みにしない強さも必要かもしれませんね。ある程度、周りに合わせることも必要ですが、気にしきれませんから。誰かしら何かしら言ってきますから、そうですね〜と言ってあとは黙っているのが賢明です(^.^)

Australianday

海外在住です。現在の日本の状況がよく分かりませんが、要はバランスですよね。
こちらでは、赤ちゃんと一緒

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾

私が、まず思ったのは他の方も言われてるように、周りを気にしすぎだと思います。
〜と言われたのですが、、
とか周りのママ友が、、
とか。
もちろん軽い気持ちで世間の声を聞いてみたくなるし、コメントも賛否ありそれを、そっかーくらいに思えるならいいんですが、もう落ち込んで寝れない。腹が立って逆ギレ。
なら聞かなきゃいいのにって思ってしまいます😓
夫婦でのバランスが取れていれば家庭は円滑にまわり、子供も健やかに育つ。
いくらママがどこかでリフレッシュできたとしても帰ってくるのは家庭ですよね、、、。

私は仕事も生き甲斐の一つであり、家庭に篭るのが性分として苦手な性格です。母子家庭に育ってきたからか、男の人に養ってもらうっていう考えがなくて、自分も社会の中で成長し、自律していたいです。あくまで私個人の考え方なので、専業主婦の方を否定してるわけではありません!
そして女性であることも投げたりしないです。私は自分のモチベーションを上げるために毎日基本メイクして、髪もちゃんとしてます。ガッツリじゃないですが、それだけでも気分が違います。
子供がいてもオシャレいいですよね。
遊びにいってもいいと思います。
そういうのはとてもいい考えだと思います。ただ、やはり、子育てに支障がない範囲で。ですかね😌
バランスが大事なんですよね。どれくらいの頻度やどんな事をしたら息抜きになるかは人それぞれなので一概には言えませんが、、。
あと、まったく分からないほど小さい子供を連れて自分が行きたい所に連れて行くんなら、預けて思い切り楽しんだらいいと思うし、ある程度分かって連れて行ってあげたほうが、疲れるだけになる、何も覚えてないし、、とか思ったりします😅

ここでもいろんな投稿を見ますが、もちろん、親の自己判断なんですが、常識とかモラルってありますよね。それも日本人特有の石頭的な考えかもですが、その中で実際生きてるわけで、、。個性は大事です。がTPOも大事です。私はそう思います。生きてる環境、社会の中で円滑に生活したいなら、ある程度世間の声を心にとめることも大事だと思います😌
それでも個性、個人の自由を取りたいなら言われても仕方ないって思ってやればいいんじゃないかな〜って思います。それに対してキレるのはおかしいと思います。
ママ同士も勝手に優劣つけたがりますよね。完母、ミルク、出産方法、、、。

あとは軽く考えすぎと、神経質になりすぎが極端になってるかなと思います。
預かるほうが軽く考えてたり、プロ意識が低いから事故が多発する、虐待する、放置する。
親もよそのオモチャなんて汚い、他人に子供を触られたくない、菌だらけ。
保育してた側ですが、保育園事件はいつも耳を疑うし、もっとプロ意識を持つべきですね、、。
そして親も周りに心を開き、おおらかになる事で今後預けたいと思えるサービス、預けたいと思える親が増えて信頼が築けていけるのかなと思いました☺️
一時保育とかあってもなかなか利用する人がいなかったりするのはそういうこともあるのかなと思ったので、、、。

なんか話がズレてしまいすみません、、。

yoshiyoshi

母さんが夜なべして手袋編んでいた時代は何で、夜なべして編んでいたかと考えました。
日本は昔、農家が多くて昼間は子どもをおぶって、畑に出たり家事したりと働いていたから、夜なべじゃないと手袋も編めない時代だったからかなとふと思いました。
いつの間にか働き方も変わり、父親がメインで外、母親が家事や育児をこなす形に変わり、今はまた家族総出で働く時代に戻りましたね。
私はワーキングマザーで、実家に助けて貰いながら働いたり主人と二人の時間を持っていますが、両親も高齢、子ども二人目になるとなかなか難しいかなと考えています。
シッターさんの利用もありとは思いますがまだまだ高額で一般家庭には厳しいと思いますし、海外のシッターさんなどは文化の違いなどでまだまだ子どもを任せるのには抵抗感があります。
母親ばかりが頑張る必要はないと思いますが、乳離れする一年ぐらいまでは仕方ないのかなと考えています。
男性の父性の芽生えは人それぞれですからね。
育児は家族総出で私はそう思います。
男性一人の稼ぎで家族全員を支えるのが難しい時代、育児の形も今は過渡期だと考えています。

Australianday

すみません、文章の途中で送信してしまっていたようです…
全く同感です。海外在住ですが、確かにもっとリラックスして子育てしているような感じがしますね。主人は外国人ですが、子育てはしっかりやって欲しいけど、自分達のライフも楽しむべきだという考えはありますね。人間どこかで息抜きは必要ですしね。子供を置いて夫婦だけで食事に行ったりしている人達も多いとは思いますが、家庭によると思いますよ。家族が子供の面倒を見てもらえるのが1番だとは思いますが、近くに住んでいないとなかなか難しいですし、ベビーシッターも1時間最低2千円以上はするし安くはないですよね。保育園も1日預けて約15,000円です。政府から半額くらい戻ってくるようですが…
なので夫婦水入らずで食事に行ける状況となると記念日とかごくたまにです。信頼おけるシッターさんを探すのも簡単ではないですしね。旦那さんと二人でよくデートをしている夫婦とかは、ある程度の富裕層の人達か家族が面倒見てくれるかでしょう。
日本は独特の風潮があると思いますし、バッシングも結構キツイですよね。というか日本の社会は他人の事に首を突っ込み過ぎるというか… もっと自由でいいと思いますよね。
でも海外にはない子育てにおける日本のいいところも沢山あると思いますよ。

きゃろ07

同感です。
こんなにコメントついて、母親側の皆さん同じように思ってるのに、このような空気が抜けないのは、『都合の良い母親像を持つ男性』や、子育てを終えて苦労した、『同じ苦労を味わわせたい女性』が多いからなんでしょうね。
(妬み?それは心が浅ましいからですね(^_^;)


あと、子育てって数年~十数年で、手が離せなくて大変な時期過ぎちゃうし、その頃はてんやわんやで、母親達が活動的になれないってのもあるのでしょうか。

私自身、疑問を持っても、だから何をしよう!とかそうゆう団体を作って母親の立場を~って無いですもんね…
だってそこに私生活を犠牲にして、子供に我慢させて時間を費やして頑張って…!そしてなんとか認められた頃には私の育児は終わってるでしょう(^_^;)

次世代のために…
確かに!!
でも家族との生活のために働く時間や、自分の子供との貴重な時間を犠牲にしてまでは私は出来ません(^_^;)


ただ、常々おもうのが、
少~し洗い物したり、仕事を休んで少~し子供の面倒を見るだけで『良い旦那さん』『良いパパ』って褒められるって、男性は良いねぇ~って思います( ̄~ ̄;)

感謝はしてるけど、じゃあ母親がパートしたり、家事育児を休んで仕事をしたら褒められるのか?

当たり前だと思われてる上に非難されるでしょうね~。

あー、不公平だ!(笑)

しゃき!

やはり日本は島国であるということですね。
小さく偏った考えや昔からの考えというのが根強く残っているんでしょうね。
昔から子育て=母の仕事(女の仕事)
というのが残ってしまっているから時代は変わってきているのに生活感と思想が変わらないのでしょう。

アメリカなどの大陸は多国籍な文化だし、様々な考え方が取り入れられている、また日本人ほど他人の意見を気にしないというところがあるので子育てなども現代の生活感に合っているのでしょう。
それゆえに、少子化も起きない。

私は保育士をしてました。
母親も一人の人間。何でもこなせるサイボーグではないのです。
たまには一時預かりなどで羽を伸ばすのも私はありだと思います!

しかし今は保育士不足、、
一時預かりの余裕もないのが現状、、何とかならないものかなー、、と思います(´・ω・`)

yuuuann

同感です(^-^)
他力不足は、あきらかですよね‼
お母さんと子どもの距離が近すぎて、見守るというより、監視になっている現状。

子育ては、家族、地域、色んなかたとするものですよね。

アゲル

こういう議論がでるたびに思うのが、議論している当事者が、一番固定観念にふりまわされているのかな?と思ってしまいます。自分の中に「子育ては自分が犠牲になること」がもともと強く植え付けられているからこそ、他人からのそういった発言や態度に反応してしまうのかも。どんな形でも子どもも親もハッピーになれればそれだけでいい。子育てって大変だけど、家族(夫婦)がそれぞれを思いやりながら、相手が大変そうなら手伝う、ねぎらう、いたわる、協力する、ってただそれだけで「自分が犠牲になっている?」って発想は出てきにくいと思います。現状に不満があるからこそ「自分が犠牲」と感じてしまうのか。家庭でも職場でも、子どもあるなし関係なく、なんとなく相手を大事にすることが少ない印象がある。相手から大切にされたら自分も相手を大切にするでしょう。相手を思いやれれば、大変な子育て頑張ってる人に「母親が全てを犠牲にして当然」「他人に子ども預けてリフレッシュ?」なんて考え方出てこないと思います。

チキンカツ

読んでみて私の考えが変わりました!!
私も母親が犠牲になるべきと思ってましたが違いますね。息抜きしながらのほうがママが輝いてみえるし人生がもっと楽しくなりますよね。

日本人は昔からお堅いところがあってお産は普通分娩で無痛分娩なんてだめ!と医学が進歩しているのに未だに反対していたり。。。

なんか意見を聞いて、これから出産するので頑張ろうと思えました。

ちびばやし

とても共感しました!
髪の毛振り乱して、お洒落もせず、自分の時間は全て子供に費やす…これがきっと、世の中が求めてる『良い母親』なんでしょうね。
批判されるとる思って、誰にも言えずにいましたが、私だってお洒落したい、友達とお洒落なカフェでゆっくりお茶したい、仕事をして社会と繋がりたい‼︎
出産した途端、この全てが罪悪感に変わりました(´-`)
ママがお洒落をして後ろ指を刺されるのではなく「ママになってもお洒落して素敵ね」って言ってもらえる世の中に変えて行きたいですね。

ちぎりぱん

すごく共感しました。母親が犠牲になるべきという考え方は機能不全家庭にも繋がると思うし。

K.Z

私は海外在住ですが年に一度は子供を旦那に任せて一人で旅行してます。
義理の家族に預けて夫婦で食事もするし。。

日本は世間体とか気にしたり色々力が入りすぎて疲れちゃいますよね。。
海外の母はもっとゆったりですよ!

ベビコ77

子供授かるまでは 早めに保育園に預けて おじいちゃん おばあちゃんに暫く子供見てもらって・・・。 って思ってたけど子供を授かって初めて思った事
自分で見たい 家族でも世代が違うから任せたくない 人混みには入って病気うつってほしくない 事件などに巻き込まれたくない
など 自分自信が思ったより心配性になってしまい 外の環境(保育園 キッズルームや授乳室 ベビーカート等)は結構整ってるのに 利用出来ずビクビクしてます😓

あと地域性はかなり左右される気がします
実家立ち寄る度に気持ち的に安心するのか 子供と一緒に散歩してます。 すると 最近になって実家の近所の人たちも 子供さん連れて散歩し始めました。(暖かくなってきたからかもしれないですけど) こんなにたくさん子供いたんだ と思いました

もとなな

私も共感です!
うちの旦那も男が稼いでくる、家事育児は女がして当たり前、母親なんだから仕方ない割り切れ。という考えで、何度もぶつかります。
割りと考えが柔軟なほうだと思っていた旦那ですが、子供が産まれたらこれでした……

幼なじみの男友達に愚痴をこぼしたときも、どのお母さんもみんな当たり前にやってるんだからもっと上手くやんなよ!と言われました。

私自身は家事育児もっと楽しくできるものだと思っていたのですが、息子は新生児期から毎日泣きっぱなしで寝不足、身体と気持ちのバランスが取れず、想像していた育児とは全く違い、戸惑いと不安と不満でいっぱいでした。今は少し落ち着きましたがやっぱり私の顔が見えてないとダメな息子…周りからのプレッシャー…何もかも息子中心に生活することを強要されているようで嫌気がさすこともあります。

お母さんではなくまず人間として扱ってほしい!!
お母さんだって疲れるしオシャレだってしたいし、1日中寝ていたいときだってありますよね!

ゆったん、

そうですね。たしかにこういった環境がそうさせているのかも⁉
昔は同居が多くて、見る人がたくさんいるから、旦那の出番がない‼何て言いますが。
実際私は同居ですが、旦那に頼りづらいですよね。
そばで見張られてる気がするので😅
もちろんてはたくさんあるので子どもが3人いてもだっこしてもらえるし家において仕事も行けますが🎵
生活費はばくだいです。
それこそゆっくり子育てもできず、働いてますよ🙋

そんな環境のなかで母親が休んだら何を言われるか。
暮らすって難しいですねぇ。

mai8

フランスにいたので、key999さんのご意見とっても良くわかります!!
出産後の日本人女性の職場復帰が少ないことと、男性の激務問題もありますし、やはり男性の育児参加の事情は違うとは思いますが、自分の事を犠牲にして子育てしている母親が良い母親だという風潮は私もしっくりきません(−_−;)
もちろん責任持って育てようとは思いますし、子供にたっぷり愛情はありますが、母親である前に1人の人間で女性であるというのが私の中では前提です(^^)
フランスでは夫婦あっての子供なので、子供が家族の主役になりがちな日本とは少し違いますね💡
日本では愛情不足と思われるかもしれませんが、私は子供を預けて自分の時間、夫婦の時間を過ごすことはとっても良い事だと思います🌟
私は仕事復帰も早かったので、1ヶ月でミルクに切り替えましたし、寝る部屋は赤ちゃんと別室でベビーモニターです。
こう言うと日本では愛情不足ととられそうですね(^^;;
私にとっての愛情は子供の夜泣きに付き合ってあげる事ではなく、早く1人で寝れるようにしてあげる事、お互いにしっかり睡眠がとれる事です。
もちろん子供と一緒にいる時間は減りますが、時間=愛情に結び付くとは私は感じません。
夫婦仲がいい事、お母さんが仕事や好きな事、お洒落をしてキラキラしている事、そうして子供にこの世界は広くてとっても楽しいんだよって自分を見せてあげる事、教えてあげる事が出来たら素敵だなって私は思います。
どちらがいいかとは一概には言えませんが、私は自分がしっくりくるように両方の文化を取り入れていけたらなと思っています(*☻-☻*)

@sally

日本は未だに男尊女卑が根強いので、根本的にそういった所から変えていかなくてはいけませんよね。
こんなに経済的に発展しているのに、内面は後進国というか、、、
もっと違った視点で他国を参考にして欲しいです。
世代交代とともに凝り固まった考え方が改善されるのを期待したいです。

くみぞう

最近ですが、高校のときの友人の結婚式があり、招待状すらきませんでした。
別の友人がFacebookに載せてたので初めて知り、なんだかショックをうけたんです。
たしかに3ヶ月半だから預けるのはまだまだ無理ですが(ばぁばに1回ミルク時間を預けてみましたが、泣き叫んでぜんぜん飲まなかったみたいで、そのときはすぐ帰ってこれて私があげたとたん飲みだしました)、子供ができたらこんな扱いになるんだな~と・・・。
電報贈りたかったです。

質問と少しずれちゃってすみません😣💦⤵

かえさん

ごめんなさい。あまり共感できなかったです😰もちろん共感できる部分は多少なりありました!!

まず私は家族ができて子供が2人も産まれて
自分を犠牲にしているとは思ってません。
大切な旦那と結婚してそして子供を授かった。犠牲なんてとんでもないです。言い方は悪いけど自分で好んで子作りして、覚悟があったからです😊だから自分より子供や旦那でも全然構いません。それを私だけ頑張っている私だけがと思う人、確かに頑張っていると思いますがそれが母親になるって事ではないでしょうか?
ここは海外ではないので海外と比べるのも
よくないと言うか、、海外と比べる人は
都合のいい所だけ比べてませんか?と思います。
ベビーシッターや、ナニーさんに子供を預けるのはかなり怖いです。大切なわが子をもしも何かあった時後々後悔するから。
小さい時の成長一瞬一瞬を一番に私がみたいから。
そして赤ちゃんを預けて食事。無理です。
私自身子離れできてないのかも知れませんし娘達は大人と同じ食べ物を食べれるので
外食に行った時旦那と私だけ美味しいご飯食べると言うのが嫌なんです😞高級な静かなレストランには行けませんが、ファミリー向けのレストランでの家族での食事は楽しいですし何より旦那と2人で行ってもあー娘達は大丈夫かな?と考えてパパッと食事を済ませてしまう気がします😰
私も旦那は考えが古いのかも知れませんが
母親なのに遊びに行ったり、ふらふらしたりそのようなのを見るとちゃんと育児したら?と思います。

保育園に早くに預けて子供が可哀想。とは思いません!!私も保育園育ちで多少寂しかったですが友達に囲まれて楽しかったからです❣️保育園での事故これは本当に怖いのです。けど預けた母親が悪いとは思いませんね。保育士1人につき子供を見る人数が多すぎるんだと思います。

待機児童や少子化問題。国の政治が悪すぎますよね。話は変わりますが子供を若く産んだら若いのは大丈夫か。高齢出産したら子供が可哀想。など何しても文句文句。。そのような考え腹立つと言うかじゃあどうしたらいいの?と思います。

controlbox

周回遅れな感じのコメントですが…;^_^A

母親神話説がいいか悪いかはどちらとも思わないですが、時代にあったママのスタイルっていうのはあると思ってて、昔は母が1人で頑張ることでうまいこといってたけど、今は経済的にも状況的にも合わないと思っています!

でも、母親神話で成功してきちゃった人たちが今政治や社会を牛耳っちゃってるので、そこがなくならない限りは私たちは苦しいままだと思います。

私たちが生きてるうちには、スッキリして生きるという状況までにはならないかもしれないけど、子供達が社会に出る頃には、片方の価値観を押し付けるような社会でなくなってるように、踏ん張っていきたいですね!

私は義両親がすごく協力的なのもあり、かなり自由に生きています。でも、実母はそんな自由奔放な私に文句タレタレです。一時期実母の意識を変えようと頑張ったのですが、60も過ぎると性格や価値観を変えることは全くできず、もう行動で見せつけてます♪(´ε` )

  よ

今のお母さんは一人で子育てをしなければ いけない環境に置かれています
かつてのお母さんは おばあちゃんやご近所さん みんなで子育てをする環境に、ありました
それはそれで 大変なこともあるだろうけれど …
そういう環境がない 今 それに変わるサポートが必要なんだと思います
旦那さんは もちろん 行政も今、意識改革しようといている過渡期なんだと思います
子育ては母親だけでするものでは ないのです

とまかあさん

色々な、意見があって勉強になります。

私は、ある程度は子供に費やす時間は必要だと考えます。

それは、「犠牲」ではなく子供を産んで社会に送り出すにはごく自然で当たり前のことだと考えているからです。

趣味は、バイクで2台所有していますが今はガレージで展示物になっています…かれこれ乗るのは5年乗っていませんが苦ではありません。
仕事もしていて育休の選択肢もありましたが、妊娠をきに辞めました。

でも、苦ではないです。犠牲でもないです。

子供達が可愛いくて仕方ないから。
育児は大変だけどとても楽しいやりがいのある今の私の仕事です。
日本に産まれて本当に良かったと実感しています。
よその国だと、専業主婦はなかなか難しいですから。

ある程度、子供達が育てば仕事復帰や趣味も再開してと考えていますが今はじっくり可愛い我が子と向き合って毎日を過ごしていたいです。

色んな意見があって当たり前です。
そして、否定するのではなくそういう考えもあるのかと学んで今の治安の良い日本を保って子供達に繋いでいけたらいいと思う日々です。

リン奈

こうゆう意見が当たり前、
社会に広まるのが一秒、1分でも早いといいなー✨私も実家や母に甘えっぱなし、ママだけで抱え込んだりママだけで育児が当たり前と思わず、夫婦二人の子どもだから夫婦二人で助けあったりするの当たり前と思ってます

toni-310

私も専業主婦で一人育てています。
出産前のようにやりたい事が何でもできるわけではないので、ある程度は仕方ないと思います。私はそれを苦には思っていません。少し離れたい時もありますが、基本的には子供のそばにはいたいです。
母親の気持ちじゃないですかね、子供のせいで自分が犠牲になっている、と思うのか。そう思ってしまうのであれば、子供にも良くないので、誰かに見てもらって外に出てもいいと思います。
今私の周りでは働くお母さんが多いです。むしろ、働いていない私が楽でいいなとか、何で働かないのとかも言われます。
私は幼稚園に入るまでは一緒にいたいと思って好きで専業主婦になっているのですが、仕事をやってる方がすごい、尊敬するっという話になるので、人それぞれ考え方が違うし生き方が違うので、どっちが凄いとかないのになーっなんて思います。
なので、私の周りでは、最近は昔みたいな母親が当たり前にはなっていないと思います。
考え方を統一するのは難しいですよね。

まめうしくん

ものすごく分かります。というか、私自身、どうしたらいいのか悩んでるところです。
3人目が産まれ保育園に預けて働きたいけど、預けるのは、かわいそうという主人…
私は、育休手当てもらいながら、内職してます…でも、家計はギリギリ…中学生の長男はいるし、稼ぐしかないのに…
そして、主人は、私の親にお金を助けてもらうしかない…しか言わないし…
どれが正解で、どうしたら、子供たちを普通に育てられるのか…

てんはやちゃん

そうですかね?
そこまでは求められていないと思います。
きつい時にきついと言ったら、家族、友達、職場、地域、サポートしてくれます。
ここで相談されている方にも、優しいアドバイスが多いと思います!

t ⌘¨

私はそのお考えに賛同も否定も出来ないなと思いました。家庭に入ったり子供が産まれたりしたことで今までの生活や時間が変わり、それを犠牲と受け取るのか、そうではなくごくごく当たり前のことで自然なこととして受け取るのか、結局は一人一人の受け方によって違ってくるのかなと思いました☺️以前は育児に対して我慢や犠牲という観念が薄かったのかなと。周囲も同じように薄く、ネットワークもない為比較対象がないのでそれが当たり前のようにされてきてたんだなとも思います。今は色んなネットワークから多くの情報が飛び交うように入ってきますね。すると自然と様々な育児の情報が入り、私もそうしたいなどの感情が生まれるのかなと思います☺️もっともっとママにとっても赤ちゃんにとってもハッピーな育児が出来るようになると良いですね。きっとママが幸せじゃないと赤ちゃんを幸せになんかできないですもんね!的外れな回答になってしまってましたらすみません。一意見として書かせていただきましまた。

くまりんz

主さんの意見、本当にそうだと思います。

何故だか、父親は飽くまでサポート役でしかなく、母親ややはり子育てやそれにまつわる家事全般の最終責任者なんだな、と子育てして痛感してます。都合が悪いことが起これば全てママのせい。笑

あと、私は仕事をしていて子供を保育園に通わせていますが、私の母世代(専業主婦が当たり前)からの理解は得られませんね〜。

まさに女の敵は女って感じで、何かにつけて文句を言われます。

あ。でも、良い事もあります。

何より子供が保育園に通って本当にいろんなことが出来るようになって楽しく過ごしている事、そして、私も大好きな仕事を続けられている事。

逆風はまだまだありますが、自分達が幸せに暮らせれば、多少理解されなくてもいいや〜って思います。

姉妹ママ

私の母は一番下の子が中学生まで専業主婦でしたが、一段落したところで仕事を始めました。今は会社やってます。出張で海外も行きます。

私が結婚するとき、育ててくれてありがとうと伝えると、こちらこそありがとう、子育てしてる期間は一瞬だったけど楽しかったわ。と言っていました。
父も母も、子育て程面白いものはないと。

その中で育ったので、出産前に迷わず仕事やめ専業主婦になりました。
今は子ども中心で自分のことは後回しですが、犠牲にしてると思ったことありませんし、子どもの成長を間近で見ることができて幸せです。
子育てサークルの代表をしたり、習い事させたり、今しかできないとこを目一杯やって楽しんでます!

私の母のように子育てが落ち着いてから仕事始めることができる人ばかりではないですし、主様や私のように専業主婦でやっていける人ばかりでもないと思います。
自分は恵まれてると感謝しています。

どんな世の中がいいかなんて人それぞれですし、全ての人が満足するような世の中なんてあり得るのでしょうか。

自分次第だと思います。日本に生まれ、日本にいるのなら、その環境の中で自分がどうしていくか。
海外と比べても仕方ないかと。むしろ世界中でみたら日本より恵まれてない国のがほとんどではないですか。

母親神話についても、あまりそうは思いません。
昔と比べたらお出かけもしやすいですし、たまには預けてママだけでお出かけしてる人多くないですか?そんな批判されます?
うちの近くでは、赤ちゃん連れ限定で映画だって見れちゃいます(*^^*)
私もたまに息抜きさせてもらってます。

うちの子はまだ2歳なので、子どもっていつまで手がかかるもんなのか分かりませんが、長い人生の中では一瞬だと思います。
あのときは大変だったけど充実してたなぁと思うような気がします!

ゆきる

地域性やママ自身の生育歴や社会歴も影響あるかと思います。


独身時代、東京23区の高層マンションに住むママのお宅にベビーシッターのアルバイトに行った際、
ママ友とランチするからシッターで
ついてきてほしいと依頼されました。


同じようにフィリピンで幼少期過ごした知人は家にお手伝いさんがいた
と言ってました。そこではそのような生活が当たり前だそうです。


私自身は千葉県の郊外で育ったので
ランチするのにシッターを依頼するとか当時の母親は考えになかったと思うので考え方に差があるなと思いました。


ただ、ママの息抜きはパパの理解や
子育てへの協力が実現しないと
難しいので、昭和な亭主関白なパパの場合はかなり、厳しいかも
しれません。

くっきー

私は今月から5ヶ月の子を園に預けて働きます!初めての出産育児は思っている以上にハードで自分のやりたいこともままらない泣き声でイライラしてしまうことから妊娠出産育児とは母親だけが犠牲になるもんだと思いましたよ!
今となれば夜泣きも減り笑ってくれてかわいいから園に入れるのは寂しいですが、正直1日一緒にいてイライラしてしまうまま子どもと接するより園で先生や友達とたくさん遊んでくれた方が楽しいし子どもにもいいかなと思っています!

カナ

海外は未成年のベビーシッターに預けたりするのが普通みたいですね。日本にも市の支援センターで1日預けたり出来るみたいですが、私は利用したことないですが。。
実際ベビーシッターを利用出来る環境でも、今の時代は、安心して預けれなかったり、利用しない人の方が多いんじゃないでしょうか。外国人とは育児に対しても考え方がまず違うので、真面目な日本人の考え方のが私はしっくりきますね〜自立させる為に1人で部屋で寝かせたりする外国のやり方も日本人の私には?ってなります^^;知らないだけで、外国の育児のやり方で良い点もあるんでしょうけど^^;

  • K.Z

    K.Z

    欧米では未成年はシッターできないんですよ。そして16歳未満を一人で留守番させるのは禁止されてる国もあります。
    シッターになるには犯罪歴証明証?犯罪をおかしたことが無いか証明してWorking with children という免許のようなものを持ち、資格を持たなくてはいけないんです。日本より厳しいですよ!オーストラリア在住ですがベビーシッターのシステムはあまり一般的ではなく預ける場所がないから家族の協力がないと共働きは無理です。。

    • 4月20日
ウッディ

アメリカで子育て中です。
預ける施設が沢山ありこっちに住んでいる日本人もけっこう預けてます。
私も1、2時間くらいなら預けたりしてますが、専業主婦で1歳くらいから保育園に預けてる人には違和感を感じます。
月に数回とかなら息抜きのために必要だと思うのですが専業主婦なのに毎日預けて何するの?って思います。
でも、アメリカの人達は子供に優しいので育てやすいです。
通りすがりの人やレジの人がcute cuteと子供を褒めてくれたりもするので嬉しい気持ちにもなります。
抱っこしているとドアを開けて待っていてくれたりと優しい人が多いです。
こういうのはお国柄の違いなのかなって思います。

key999

皆様、コメントを沢山ありがとうございます。お一人おひとりに返信ができず、申し訳なく思います。
どのご意見も一理あるなあという思いで読ませていただきました。そして私自身、周りから良いお母さんと言われたくて意識しすぎていたなと改めて気づかされました。

今回のようにインターネット上で自分の意見を発信したのは初めてのことで、意図せぬ方向に受け取られて炎上したらどうしようかとの不安もありましたが、このように皆さんと有意義な意見交換ができ、思い切って投稿してみて良かったと思いました。

そして、みんなそれぞれ色んな思いを抱えながら育児頑張ってるんだなあと私自身が一番励まされました。改めて母親ってかっこいいな、育児っていいなと思えました。

コメントをくださった皆様本当にありがとうございました。
ここで一旦区切らせて頂きますが、まだまだご意見などありましたら是非書き込んで頂けたらと思います。

やまびこ

私、子供との相手が辛い時はおばあちゃんに預けてます!
体が重かったらずっと横になって息子の相手しないし、天気が良くても散歩なんて自分の気分だしむしろ1週間家に篭ったりするし
最低限の事はするけど自分にもお金かけるし、幼稚園入園してくれてとても嬉しいです。
明日から日曜まで幼稚園休みかーって憂鬱だしw
時には我慢、たまにの休息、自分に素直に!
これは自分の中での子育て法です!
周りから見たらだらしが無いし、しっかりしてないけど
でも自分から見たら頑張ってます
これでいいと思ってるし治す気もありません
みんながみんな色んな意見があってやり方があるんですよね(^.^)!
私、これ以上頑張る必要は無いと思ってます
いつでも手抜きできないか探してるんです、、w

これが私=母親=こんな環境で育ってる息子✨なんです!
今、凄く楽しんで育児してると思ってますw

はるる

key999さんのおっしゃる通りだと思います。
でも、現実の世界ではなかなか口に出せない…
良い母親だと、子煩悩だと、家庭的だと思われたい…
わたしは卑怯者です。
こういう自分から変わらなければいけませんよね。


先輩ママ達でも「みんなそうして自分を犠牲にしてやってるんだ」
「出来る覚悟がないなら産むな」
「子供の為なら出来るはず」
「子供が可愛くないんですか?うちならかわいそうでとても出来ません」

こういうのいっぱい目にします。
ある程度は当たり前のことだと思います。
でも、「え?人それぞれ事情があるのに。」「性格があるのに」
と違和感を感じる場面もたくさんあります。

子供の為、子供を育てる覚悟、
と言えばなんでも正しく聞こえる。

女性の中にも意外とそういう考えは浸透していて、
そうやって自分がしてきた苦労を
他のママさんや後輩ママさんに押し付けるから、
それを先輩達から聞いて
自分らしさを捨てきれない母達が自分を責める。
そして次の世代へ伝える…。

女性がまずそうなのだから、
世論はなかなか変わらないんだなと思います。
私もそういう風潮、日本の古い母親神話
自分で主張するところから変えていきたいです。


日本の母も、もっと自分を捨てずに生きていいと思います。
子供だけに全てを注ぐのが美しい、それも女性だけが
なんて普通に不健康。

子供を立派に幸せに育てる事と
自分の人生を子育て以外の面でも豊かに生きる事、
日本人だけ両立出来ないなんてことないと思います。

長くなってすみません。
これがkey999さんの文章を読んで思う私の意見です。

いろりんママ❥❥❥

私はありがたいことに実家の近くに住んでいるので、時々母に娘を見てもらって昼寝したり、旦那とランチに行ったり母と一緒にショッピングモールに買い物に行ったりと息抜きさせてもらってます(>_<)
中には1人で子育てされている方もいるので本当に頭が下がります!!けど世間ではそれが当たり前という考えが根強いですよね(´・ω・`)子育て中に何もかも制限されたら、お母さんだって人間なんだから倒れてしまいます😖
父親が子供を抱っこしていて、母親がオシャレしてキラキラして歩いているのを見ると本当に素敵で憧れます♡そういう家族像が当たり前になる世の中になって欲しいです(∩´﹏`∩)♡

カスタード

key999さんの文章を読んで、頭のいい方なのだなと感心しました。

回答になっていなくてすみません。
素晴らしいなと思いまして。

あいば

犠牲になってるなんて思ってない。という意見がありますが、私も主さんと同意見ですが別に子供の犠牲になっているとは思っていません。主さんもきっとそうなのではないでしょうか。
適度に息抜きしながらやっているので。
私は子供を親に預けて旦那とカラオケやショッピングに行くし、友達と飲みに行きます。今年はフェスに行こうと思っています。
ただ、世間がそれを許さないんですよね。もっと子供に尽くせ、犠牲になれ、そういう自分の楽しみを母親になったら全部やめるべき。という人けっこういますよね。
そういう話ですよね?
別に毎日遊び歩いてるわけじゃないし、子供を一人にしてるわけでもない。それなのにですよ。
小さいうちは1から100まで母親が全てやらないと、子供に何か悪影響でも出るのでしょうか?それなら海外の子供たちはみんな発達に異常があるんですか?

幸い私の周りには何か言ってくる人はいないのですが、ネットなんかで、特に子育て中の母親自身がそんなこと言ってるとちょっとなぁ〜って思ってしまいますね。
でも、周りの意見なんて気にせず自分のやり方に自信持ってやればいい!という意見もたくさんあって、ほんとにその通りだなぁって思いました。
いろんな意見の人がいますが、気にせず自分を貫き通す人が増えるのが一番かもしれませんね。

ちぃ

自分はメンタルの病気持ちで二人の子供がいます。
病気持ちと言うだけどたまに偏見の眼で見られたり虐待するんじゃない?的な言葉を言われて凄く悲しくなる時があります。

普通のお母さんだって病気を持っているお母さんだって我が子に対する愛情は同じ位強いと私は思っています。

こう言う意見を書いて頂いて私は救われたし気持ちが少し楽になりました(*^^*)

ありがとうございます。

お互い育児無理せず気楽に行きましょうね(^-^)v

  • yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾

    yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾


    すみません!私もメンタルの薬を飲んでるのでコメントさせてもらいました(^-^)
    私はこうなって失くしたものもあるし、一番ひどい時はほんとに毎日生きてる意味なんて分かりませんでした。薬を飲みながらですが当たり前のことができるまでになれた今、当たり前、に感謝してます。
    私自身、これから子供が成長する中で自分がパニック陥った時に子供はどうなるか?また先々どう話すのかな?なんて漠然に考えてたりしますが、きっと私達みたいなすこし弱い部分をもってるからこそ気付けることもあるのだと思ってます。そして、弱い人の全てを理解なんてできなくても、そっと寄り添えるような我が子になってほしいなぁと思ってます。

    なんか自分の想いを書いちゃってごめんなさい💦

    • 4月15日
  • ちぃ

    ちぃ


    自分のコメントにお返事本当にありがとうございます(*^^*)
    とっても嬉しくて涙出そうになりました。

    そうですよね(>_<)
    弱いからこそ気づく事多いしストレスも人一倍ですよね。
    子供が他人に優しい良い子に育って欲しいのは私も一緒です(*^^*)
    本当に当たり前の毎日が今は幸せですよね(*´∇`*)


    コメント失礼しました。

    • 4月15日
タオ

たしかに、頷く点もありますが、自己主張する代わりに親や周りの話をきいてそれぞれの形を作っていく必要があるのかな、と感じます。
話し合いをするトーク力や聞く力が乏しくなり、暴力や暴言となり、話し合いにたどり着けてないのが現状ですが。

お母さんの歌の時代は夜なべしたり、手作りしたりすることが当たり前だった時代です。母親神話みたいな意識というのは、祖父母世代の生き抜いてきた価値観なので、私たちも理解しないといけません、彼らがいたから今があるんです、良いことも悪いことも。

今はワーキングママ、シングルマザー、主婦と様々です。
幅が広くなった分、価値観も立場も違うので彼らはわからないんです、気づけないんです。
いくらギャンギャン母が叫んでも性別も年代も違う人たちに理解得られることない。
育てられた心や行動は成長過程で出来たものなので、変えるのは難しいです。

これから私たちが両親や子どもと関わることで変わっていけるといいのかな、と感じます。海外を真似るのでなく、各家族の形を作り上げる気持ちで。
自分自身の問題点列挙しないとゴールが見えません。


そんな社会をがっつり変えるより、小さなことから始めてみる。
それが母としての役割なのかな、と思います。

ジャバ

私も同じ気持ちです。
日本は昔から妻、母親に対しては厳しいと言うか それが当たり前と言う感覚が多いですよね〜。特に親世代はまだまだ そんな人達がいますし。 家の母親も 生後1ヶ月だけでもマメに来て欲しいと頼んだら私の時はそんな親が来たり親のつきっきりで居てくれた人なんてなしで皆1人で子育てしてたよ。とか言われたし…
だから生後1ヶ月… 今現在も ほぼ1人で育児してます。
以前 TVで韓国の産後の母親に対するケアが素晴らし過ぎて羨ましかったです。
産後の入院も3週間近くもありお母さんの身体の回復がとても早いと聞きました

T.1612

周りの意見を自分が気にしなければいいのでは?

我慢するのが母親。
と思うのであればそれでいいでしょうし
母親だけが我慢するのはおかしい!
と思うのであれば
やっぱりそれはそれでいいと思うし…
自分がどうしたいのか?
どうありたいのかをしっかり持っていれば
周りに流される事も
無いでしょうけどね…😅
私は子供が小さい頃から
月に2度ほど旦那に預けて
友達と飲みに行ったりしてますけど
周りの人に「旦那に預けてまで…」て言われても
「夫婦で話してOKなんだから
周りが言う事じゃ無いでしょ?」
と言ってさーっと逃げてましたよw
仕事もしてます。
でも家事を折半とかせずに
お互いがやれる範囲の事をやる。
と言うルールがあります。

そして自分と子供達に常々いう事が
「人は人。自分は自分。」
自分のカラーを大切にしてほしいから。
偏見や色眼鏡で周りを見て欲しく無いから。
自分が正しいと思う事が
世の中のすべてと思って欲しく無いから。

あいこ新米ママ

確かに赤ちゃんを預けてご飯にいくと眉をひそめられますよね。
私もそこまでして…と思い、外食等は諦めているところがあります。
最近のニュースをみていて、義母が信じられないってよく言うんですが、それって、それだけ助けを求められないママが増えてるんだと思うんです。
もちろん虐待とか、そういったことは絶対してはいけないと思いますが、それだけ助けを求められないんじゃないかと。
義母の時代は産後8週間で仕事に復帰したってよく言われますが、逆をいえば現代のママたちの辛さは義母世代にはわからないと思うんです。
もちろん義母世代の苦労を現代のママはわからない方が多いと思うのですが…
どちらが大変とゆうわけではありませんが、最近思ったことです(>_<)
すみません、意見になっていないかもです(>_<)

なみお3

すごく共感しました(*^o^*)
母親は産んだその日から育児ができて当たり前。
少しでも泣かしてたら可哀想に。
父親は、ミルク飲ませてるだけで褒めてもらえる世の中。
始め、すごくしんどかったです。
知り合いにみんな初めてやのにって言われてすごく楽になったのを思い出しました!
預けてたまにはゆっくりしたいとすごく思いながら罪悪感からできませんでしたが、少し楽をしてもいいんだなと思いました!
ありがとうございます(*^^*)

もちもちりんりん

そうなんでしょうねー笑
私は日々娘と一緒にあちこち出かけたり、友達に会ったり、2人でランチしたりしてます。たまーに周りの目が冷ややかな時もありますが、大概「まぁ可愛いわねぇ!」で済みますし、冷ややかな人は後から影で言うんでしょう、何も言っては来ません。直接言ってくれば「小さいうちからいろんな経験させたりいろんな人に会っておいたほうが人見知りにもなりませんから(*^^*)」って言ってやれるんですけどね笑
もちろん、音が大きいところに行くときはベビー用防音ヘッドホンをつけたり、見た目から子供に負担がないよう気をつけてます。お母さん側がもっと図太くならないと変わらないだろうな、と思っています。おばちゃんたちに「私って古いのね」とあもわせたら勝ちですよ*\(^o^)/*ww

みい☆

共感できる所が
たくさんありました。
子供を産んで
育児が、こんなに
大変なんだと
わかりました。
孤独に寂しく
我慢しながら
子育てしているママが
多いので、一人でも
多くのママが
少しでも楽に子育て
できるようになればと
思いますが
どう動けばいいか
わからず、今に至ります。

私自身、実家に
頼れないので
ベビーシッターなどが
手軽に使える日本なら
いいなと思っていますが
現実は、一人で
子育てしています。
助けてほしくても
何かとお金が、かかり
何もできないのが
現状です。
どうにか、変えたいです。

桜雨

私も共感しました。(´;ω;`)

私はどちらかと言うとトラウマが少しあり、自分の家族も義理家族にもどう頼っていいのかわからないんです(´;ω;`)

それはもちろん旦那にも。

頼ってはダメだから自分でやるしかないと思っているところがあるのか、子供たちをも義母に預けるのも嫌な人間なので( ̄▽ ̄;)
よっぽど子供たちを連れていけないところでない限り預けずひとりで見てます( ̄▽ ̄;)

りっちゃん

何が正しいのか私にはわかりませんが、
私も主人も放置子で親は自分の欲望のまま生きて、今では絶縁状態です。
だから
主人は保育園には預けないでほしい。どこにも預けないでそばにいてくれ、お金に困ったら俺が寝ないで働く。との事です。
だから私も保育園を考えていませんが、
たまには息抜きしたい。カフェ行ったりしたい。妊娠でやめた仕事復帰したい。ですが主人の意見から難しくて
親に預けて遊んだり
夫婦でデートしてきたって聞くと羨ましい気持ちでなんとも言えない気持ちになります。ごめんなさい。
私も自分達のような親になりたくはないけれど、もう少し気楽に出来たらいいのになって思ってます。

たむぱん

激しく共感します。
日本の古い考えや母親像に苦しめられ、そんな考え方が根本にある自分自身にも苦しめられています。

子育てはこんなにも悩んで悩んでするものだとは想像していませんでした。独身時代の私にも渇を入れたい。実際自分の身に起こらないと、人の気持ちって分からないですね。

みっちゃん

昨日もコメントしましたが、この記事が気になって、今日の家事、育児の合間に全てのコメントを読ませていただきました。
昨夜、自分がコメントした後に旦那に「男からみたらどんな意見が出る?男だったらどう考える?」と、この記事を読んでもらいましたが、女が求める育児や環境などいろいろ含めた考えと男が考えものは大きくかけ離れてるものでした。(あくまで私の旦那の意見だけですが)
今の日本の少子化から政治面からの問題を考えると、男ばかりの政治の世界では絶対解決出来ないだろうと思いました。

ssss

その通りだと思います。
離乳食は手作りして当たり前、みたいな意識が日本の子育てのハードルを上げていると思います。
ただ、この意識は中々無くならないと思います。昔の母親からすると、子育てが楽で楽しいイメージになると、面白くないからです。
なんにせよ時間の問題だと思います。
助け合っていけたらいいなと思います

れみなる

コメント失礼します。
その通りだと思います。私は子どもが生まれようとしてて、でもまだまだ自分のやりたい事、自分を伸ばしていきたい事、母という存在だけでなく女性としてもっと輝きたい事…そんな気持ちを持っていますが、やはり周りの目は厳しく、親になったら全部を子どもの為に使うのは当たり前であり、そんな事を望むことは間違っている、と言われます。
望んだ妊娠です。欲しかった子どもです。でも、それで全てを諦めなくてはいけないのでしょうか?
今の日本…21世紀といえど、まだまだ母という存在は昔を引きずったままでいると思います。
この投稿を見て、何ともやりきれない思いを持っているのは自分だけじゃないと知り、嬉しく思いました。
きっと日本がこの考えを変えるのは、難しいかもしれませんが、同じような方がいて心が軽くなりました。
自分らしく、出産、育児をし、自分らしく生きていこうと思います。
ありがとうございました、

marukey

大変共感します❗
私は初めての妊娠で、まだ育児未経験なのでどうなるかわかりませんが、きっと家事や育児だけに全てを捧げて、というのができないタイプだと思うので、肩の力を抜いて育児ができたらなーと思います。
仕事復帰も出来るだけ早くしたいし、友達付き合いも趣味も楽しみたいです(*´-`)❗

犠牲にするという言葉は違うかもしれませんが、母親としての責任に多くを求める今の日本では、子ども自身も自由に夢を持てなくなるのではないかなーということが少し心配になります。
教員という職業柄、子ども達には夢を持つことの大切さをいつも伝えています。でも、母親が育児をすべて請け負って当然という風潮が変わらないなら、女の子は夢をどこかで諦めないといけなくなってしまわないかなと。それって、寂しいことだなーって思うのです。
もちろん、素敵なお母さんになることが夢だ、というのもありだと思います✨でもそれだけが全てではないと思うんです。
子どもたちの夢は自由で多様であっていいはずなのに、母親はこうあるべきって矛盾してるなと思うんです。

もちろん、親としての責任を果たすことは大前提ですけどね❗

長い上にまとまっておらず、すみませんm(__)m