
1歳1ヶ月の息子の行動について心配。発達障害の可能性を考えすぎておかしくなっているかも。振り向かない、マネをしない、無表情でぼーっとしている。成長なのか症状なのか不安。
1歳1ヶ月の息子が心配😭
発達障害の検索ばかりしてしまいます😊💦
私、考えすぎて最近おかしくなってるかも😔・・。
呼んでも振り向かないし、あまりマネはしません。
笑顔も少なくぼーっとしてる印象😥
いただきますと私が手を合わせると、、その私の手に息子が手を添えてきます。
何度とパチんと合わさせるように💦
クレーン現象なんじゃないか😞と。
食事中も無表情。
絵本を、これ!と目を見て渡してきますがそれは成長なのか症状なのか😞💦💦
暗い投稿ですみません😢💕
- はな(6歳)
コメント

きのこ
うーん、1歳1ヶ月じゃなんとも言えないですね😢💦
息子のお友達に、表情の乏しいというか、あまり感情が揺らがないタイプの子がいましたが、1歳半くらいから徐々に色々な表情をするようになってきました。そういうパターンもあるかもしれません💡
心配しすぎという意見もありそうですが、実際に子育てしてるママが、何か一般的な子と違うかも、、という育てにくさを感じているなら、1歳半検診まで待って、その時に相談してみるといいかもしれません。

はじめてのママリ🔰
私の息子とそっくりでびっくりしました!
不安ですよね( ; ; )
うちの子も、いまだに
呼んでも振り返らない事が多いし、真似もあまりしません😭
1歳1ヶ月くらいのとき同じく、いただきますやごちそうさまの時に
同じように、私の手をパチンと合わせられました😂💦
私もクレーン現象ではないかとかなり心配しましたが
今は普通に、いただきますは?などと聞くと
自分で手をパチンと叩きます!
絵本の件は、読んでほしいと要求しているのではないでしょうか??
成長だと思います☺️
色々不安になりますよね😭
-
はな
今日もおつかれさまです😊💕そっくりなんですかー!!
近い月例で同じ悩みのママさんとお話できるのは、すごく心強いです😭💦
振り返らないとき、背中を見ながら不安になりませんか?😞
自分でパチンとできるんですね😊💓すごい!!
じゃあうちも出来るようになる少し手前なのかも👦✊
絵本も成長なのかな!嬉しいです💮
真似っこと振り返らないの、、ほんとに気になって仕方ない😥💦- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそっくりですよ!
分かります!
同じくらいの月齢で
同じ悩みをもつママさんとお話したいですよね(><)
背中を見ながら不安になるのもめちゃくちゃ分かります😭
はい!きっともうすぐできるようになりますよ☺️
本当に気になりますよね( ; ; )
うちの息子は1歳1ヶ月から2ヶ月にかけて
できる事がかなり増えましたよ!
〇〇どこ?と聞くと指差したり、私がご飯を指差して
これ何?と聞けば「まんま」と答えたり
ゴミ箱にポイしてきて
など指示するとしてくれたりします(^^)
しかしやはり、模倣が少ない事や、名前の件で心配で心配で毎日不安です😭- 9月24日

まめゆ
初めまして!
うちも呼んでも振り向かないし、全くマネはしません😔
クレーン現象みたいなのは見受けられないですが、同じ月齢くらいの子ができることもひとつもできません😢
なんの回答にもなっていないですが、不安なお気持ちとてもよくわかります。
-
はな
はじめまして💕
不安な気持ち共有できて嬉しいです😢✴️
パチパチ、バンザイ、指差し、、代表的なものがなかなかできないの不安ですよね😔
振り返るのって、練習したらできるとかじゃないですもんね?!😄💦💦- 9月25日

はじめてのママリ🔰
10ヶ月~1歳1ヶ月くらいまではたまにクレーンしてましたし、現在はつま先歩きを1日に何回かしており人見知りがあるので社交性はあまりありません(^-^;
ネット検索したらうちの子自閉症ですよ~💧
でも今のところ療育センターでの発達検査では自閉傾向はなしと言われています。
名前を読んで無視する子もいますし(聴力は大丈夫そうですか?)、そのくらいの子供だとまだまだ感受性も発達途上ではないでしょうか😊
1歳と1歳6ヶ月では別人のように出来ることが増えるので、そこまで気にしなくて大丈夫ですよ😀
-
はな
ありがとうございます😭💓
1歳と1歳6ヶ月は別人なんですね✴️確かに、、半年前といまだと出来ることが格段に増えてます😂💡
そーゆーことなのかも😞✊
聴力は大丈夫です😊
好きな音楽や、お菓子の袋の音とかには、かなりすぐに振り向きます😥💦
話せないときのクレーンは、ある可能性ありますもんね😢
これから!と信じたいと思います💓😭- 9月25日

おたこ
はるままさんのお気持ちかなり分かります!!うちも一緒です。
息子も呼んでも振り向かないし、名前の認識してないんじゃないか。。と感じることがあります😣💦
うちはいただきますが何回も教えてるのにやりません😭
真似っこはバイバイ、はーい、ぐらいです💦
検索したら悪いことしか書かれてなくて余計に心配なりますよね💧
本当気になるの分かります😭😭
-
はな
すごく遅くなってしまいました😭💓ごめんなさい😣
その後いかがですか???
うちはまだ名前は振り向きませんが、かくれんぼみたいな感じで呼ぶと居場所を見つけようと追いかけて反応はしています😰
しかも、月例とか見てるとけっこう早めから振り向くみたいなこと書いてるのもありますしね😵私もすごく心配になります!!
もしかして、、という母親の勘って当たるような気もしてきてそわそわです😭💕- 10月1日

あー
私もおんなじですー!
すごい検索しちゃって辛くなってます!
息子もバイバイたまにとパチパチするくらいで、模倣はほぼ無し、指差しも無し。名前呼んでも振り返らないことがほとんどです。名前わかってない気がする。
不安になりますよね!でもまだもう少し様子見るしかないですよね。もし何かあってもまだ療育とかできる月齢でもないんだろうし。
絵本渡してくれるの嬉しいですね😊それは成長ですよ!
ちょっとずつでも子供のペースで成長するの待つしかないですよね。。お互い頑張りましょう!
-
はな
お返事がとっても遅くなってしまってごめんなさい😣
その後いかがですか???😵
うちは相変わらずなところと、少しリアクションとかが豊かになったかな?と思うところがあります😰✊
でもそこまで進化はしてません😭💕
1歳なったばかりだし!と思ってたら、早々と1歳1ヶ月に😂様子見るしかないですよね😭
必死に教え込もうとしたり、試したりとかしたくないのになぁ( ;∀;)- 10月1日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にコメント失礼しますm(_ _)m
まだママリ見ていますか?
はな
今日もお疲れさまでした😄✴️
なるほど、、やっぱり1歳半が赤ちゃんの成長のポイントになりそうですね🙆💦
まだ1歳1ヶ月なのに、検診まであと5ヶ月だー!とか焦っちゃって😥💓
毎日の様子、ノイローゼにならない範囲でよく見てあげたいと思います😭💡
ありがとうございます!!