
性格の不一致による離婚の場合、乳児の親権は母親側の可能性が高いです…
性格の不一致による離婚の場合、乳児の親権は母親側の可能性が高いですか?
共働きですが、旦那は家事に協力的、不貞行為ありません。ただ、お互いに噛み合わず難しいと思います。
旦那は同居人程度でも子供の為に一緒にいた方が良いと言いますが、私は不仲なら物心つく前に離れた方が良いと思います。
お互いに親権は欲しいですが、旦那は夜勤もあり、実際に子供と二人の生活は無理です。
私は時短で手取り10万前後ですが、土曜日に単発のバイトをいれており、個人の貯蓄は200万。厳しい生活は見えていますが、とりあえずはなんとかなるかと思っています。
協議離婚されたかた、何でも構いませんのでアドバイスや体験談をお聞かせください。
- ち-ず(6歳)

ゆう
よっぽどの事がない限り親権はお母さんが取れますよ!

おかあちゃん
親権は母親になりますよ(˙ᵕ˙ )

退会ユーザー
母親に不貞行為がある、旦那をDVしている、子供を虐待している、など完全に不利なことがない限り親権は母親になりますよ🥰

ママリ
大丈夫です!親権はとれます!
養育費などの話は
しっかり話し合って決めて下さい!大切なことです!
そして必ず公正証書を
めんどくさくても制作して下さい!
最近養育費が未納になってしまう
お家が増えてます。
公正証書があれば
いつでも給料を差押えできます!
ある意味保険ですね!
コメント