![阿寒湖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子は1歳4ヶ月で歩かず、甘えん坊。抱っこを楽しんでいるため、歩くことを避けている可能性あり。新居に引っ越す際に歩くかもしれない。
あと1週間で1歳4ヶ月になる息子、
歩く気配がありません!😂💦
同じ月齢でまだ歩かないお子さんのお話を聞きたいです🙇
ご様子どうでしょうか??
ちなみに息子は
・ハイハイ超速
・つたい歩きプロ
・ひとりたっち出来そうだけどしない
・40cm程度の段差は余裕で登る
・棚はボルダリングする
・身長体重は平均的ど真ん中
・頭は少し大きめ
という具合です。
抱っこマンの甘えん坊なので、
本当はもう歩けるけど「歩いたら抱っこしてもらえないかもしれん」と思って歩かないのではと思ってます😂
1歳半になる時期に広めの新居に引っ越すので、もうそれまで歩かなくていいよとさえ思えてきました(笑)
- 阿寒湖(6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳半を過ぎてから手放し立ちを一瞬だけドスコイ〜と始めて、数日で手放せる時間が伸びて、仁王立ちができるようになり、数週間後にはヨチヨチ歩きまで行きました😁
立つ前から手を繋げば歩いてたので、本当は歩けるけどビビリだったんだと思います(笑)
![あす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あす
参考にならないかもしれませんが😂
うちの娘は10ヶ月で歩きました!始めは周りより早いし、歩くことが嬉しかったですが、ほんとによくコケます。そして2歳過ぎた今もほんとによくコケます笑
コケることに抵抗がないとゆーか笑膝に傷が絶えません笑
友達の子供は1歳半まで歩かず、歩き始めると安定して、コケることも少ないそうです 😌
私個人的には遅い方がいいなと思いました笑
![ふうた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうた
うちの息子は1歳5ヶ月まで歩きませんでしたよー!毎日楽しそうにハイハイダッシュをひたすらしてましたがある日突然歩き始めて、歩けるんかーい!とびっくりしました🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの娘は1歳5ヶ月で歩き始めました!
ハイハイやつたい歩きはあまりしませんでしたが、歩行器に乗ると凄い勢いで走っていました笑
つたい歩きプロならひとり歩きする日も近そうですね(^^)
![Ayaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ayaka
参考になるか分かりませんが…
息子は、1歳2ヶ月で突然歩き出しました。ビックリです‼️
つかまり立ちからいきなり歩くようになって、同じ頃靴を買い今では散歩は、ベビーカーですが、公園に行って歩く練習してます。
1歳検診で1歳半までに歩けるようになった方がいいって言われていたので安心してます。
つたい歩きプロなら、そろそろかもしれないですね😄
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
最近やっと何歩か歩くようになりました!
ずっとびびって1人で立つことをしなかったのですが、たっちは?って聞いたり手つないでたっちさせたりしながらなんとなーく促せてたら最近は
たっちーーーって自分で言いながら立ちますw
私もずっといつ歩くのか不安でしたが急にくるもんですねー
伝い歩きからのちょっと手放しで立つ時間が増える、からの1歩出してみる、自分でたっちの順番でした( ᷇࿀ ᷆ )
![こっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっぺ
2週間くらい前から
歩くようになりました!
でも歩く前の状態はそっくりです😂
平均体系に頭が大きいのもそっくり!笑
つたい歩きができて段差も登れるなら
たぶん歩けるけど怖いだけかもですね。
性格の問題だと思います😌
うちもかなりの慎重派で
なかなか手を離して歩きませんでした!
でも外に出ると動きたがって
どこでもハイハイしだすので
片手を繋いで歩かせるようにしました。
歩く楽しいね〜とか言いながら😊
あとは手押し車でひたすら遊ぶとか。
そしたら突然3、4歩歩きだして
そこからは早かったです。
もう今は手を繋ぎたがりません😅💦
ハイハイズリバイつたい歩きが
長かったので転ばないし
転んでも手が出るので怖さはないです!
![すなー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すなー
うちは、1歳4ヶ月で歩くようになりました☺
両手を持ちながら、歩く練習を少しずつしていて、コツをつかんだのか急にトコトコ歩けるようになりました(笑)
ハイハイ期間が長い方が足腰が強くなる、と聞いていたので私は気にしていなかったのですが、つたい歩きプロならそろそろ歩けそうですね😆💓
歩けるようになったのは嬉しいのですが、ハイハイ姿があまり見れなくなるのは少しさみしい気もします😂😂笑
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
仲良い友達の子が2歳になって、やっと歩きそうです😊(まだ超ゆっくりのハイハイ、ハイハイ覚えるまではおしりで移動してました。)友達も凄い心配してましたが、客観的にみると、歩かない以外は、友達と仲良くできて、優しいし、頭もよくて、沢山しゃべれたり、なんでも食べるしで、全然問題もなさそうですよ😊
![ミーコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミーコ
うちもまだ完全に歩かないです~。超慎重派なので、ソロリソロリと数歩は歩きますが、まだまだハイハイとつたい歩き優先です。家の中の遊びもマンネリ化してきたので、最近は公園に連れてってベンチとかでつたい歩きさせたり、両手を持って歩かせたりしてます。そのうち追いかけまわる日が来るのだろうし、今はまだ楽させてもらってると思ってます。
![阿寒湖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
阿寒湖
たくさんのご回答ありがとうございます!✨✨
まとめてのお返事となり申し訳ありません🙇💦
やはり歩くときは急に歩くんですね!
気長に待ちつつ、少しずつ練習もしてみたいと思います😊
そしてハイハイ期間長い方が転びにくいというメリットが最大限活きることを願います(笑)
ハイハイも可愛いので、じゅうぶんに堪能しておこうと思います!✨
コメント