 
      
      息子にイライラしてしまうことが増えて困っています。忙しくて余裕がない時に怒鳴ってしまいます。同じような経験の方、対処法を教えてください。
夜分にすみません😰🙏
相談させてください。
今現在、1歳5ヶ月の息子がいます。
ですが最近になってその息子にすごく
イライラしてしまう日が増えました。
理由としては、部屋を散らかす、
お片付けを教えているのに中々してくれない、
ご飯のとき自分で食べたいと駄々をこねるので
息子にスプーンを持たせて自分で食べる練習を
するのはいいけど結局食べずにご飯で遊びだし
テーブルの上はもちろん床はご飯粒だらけ、
癇癪を出す、ひたすら泣く、など多分
このぐらいの月齢なら当たり前のことなんだろう。
って分かってはいるけど朝など時間がないときや、
私自身がワンオペで朝から寝るまで仕事や
家事をしながら一人で見てるため中々心に余裕が
持てずついカッとなって怒鳴ってしまいます。
でも今日は怒鳴って叩いてしまったり、
ティッシュの箱を壁に向かって投げつけて
しまって、その様子を見せてしまったり、
言うことを聞かなくてプツッと切れてしまい
ベットに突き飛ばしてしまいました。
もうなんか色々と限界です。
可愛くてしょうがない我が子なのですが
すぐ怒ってしまいます。
そういう時みなさんはどうしてますか?
似たような方がいましたら教えてください😢
- nico(7歳)
コメント
 
            退会ユーザー
めっちゃわかります。ほんとわかります。可愛いけどイライラします。
ワンオペなら余計にイライラすると思います。
保育園には通われてますか?
 
            ママ
私もワンオペです。主人は週に一度か二度と顔あわす程度です。
散らかしまくるしご飯も汚しますが、まだ産まれてたった一年半。
泣くのが仕事。散らかすのは勉強。食事は感触を確かめてるんだ〜と開き直ってます。本当に悪いことしたときだけ怒ります。
だって親は片付ければいいだけですから(^_^)楽に考えたらいいとおもいます!難しいかもしれませんが、、
- 
                                    nico 
 回答ありがとうございます。
 ワンオペきついし大変ですよね。
 私のところは、主人が仕事人間なので
 朝の8時から18時まで本職、
 19時から深夜1時か2時頃まで
 副職してるのでほとんど会話
 っていう会話もない感じです。
 
 やっぱり考え方変えないとやってけないですよね😢
 でも朝のバタバタなときに
 ご飯散らかされるのはほんとに
 参ります…。- 9月23日
 
 
            yasumin
すんごくお気持ちわかります。
ワンオペきついですよね💦
私も同じです。
すぐに散らかすし食事もやりたい放題。
気に入らない事があると我が通るまで泣く。
しまいには、遊びたいからまだ寝たくない。
わたしは寝たくなくて泣くのが一番しんどくて、カッとなり先日壁をひたすら叩いてしまいました。
絶対に息子には手を出すなって自分に言い聞かせ虐待だけはするなって歯を食いしばり乗り越えます。
しばらくした後、スッと落ち着くのですが、良かった手を出さなくて良かったと思って安堵で泣けてきます。
主様のお気持ち痛いほど分かりますが、ベットといえど突き飛ばしたり、子供自身に手を出すのは我慢しましょう!
どうにかそこだけは!
じゃないとニュースに出る虐待する人と同じに成り下がってしまいますし、今一生懸命育児をされてる主様自身が傷ついてしまいます。
私は、手を出すのだけは歯を食いしばって乗り越えて帰ってきた旦那にしがみついてこんだけ頑張ったと聞いてもらいます。
そして旦那に頑張ったねって言ってって伝えて半ば強制で褒めてもらい落ち着かせます。
自分がどれだけ頑張っているか、などをパートナーに理解してもらうのって結構大事なんじゃないかなと個人的に思います。
ワンオペでほぼ一人で昼夜、気をぬくこともできず命を守ってるんです。余裕もなくなります。
まとまりのない文章ですみません。
お互い少し気を抜いてやってきましょう✨
- 
                                    nico 
 回答ありがとうございます。
 ワンオペきついですよね。
 寝たくなくて泣くのはママも
 眠たくても寝れないから
 絶対しんどいですよね💦
 毎日お疲れ様です。
 
 私もカッとなるけどすぐ落ち着く
 んですが、
 今日はこらえ切れませんでした…
 主人は、C-Cha☆゜さんのご主人様
 みたいにいい方ではなく主人も
 仕事が忙しくて自分のことで
 精一杯なので中々言えないです💧
 私がこれだけ頑張ってること
 言っても「それは母として当たり前」と
 言って分かってくれないので
 主人に問題ありでダブルで
 限界な感じです💦
 
 そうですよね、まだまだ先は
 長いですし気楽に行かないとですね😢
 ありがとうございます。- 9月23日
 
 
            sayu
うちも保育園に通ってます!
朝はわたしのキャパがないため子どもが朝ごはんを食べる、わたしとこども身支度のみにしています!
あと汚される余裕がないときは絶対よごれないものを出すようにしました!納豆ごはんで髪の毛までやられたときはもう絶望でした笑。
綺麗好きなところもあり部屋を散らかされるのが嫌でゴミ箱等含め子どもの手の届くところに置くのを辞めました!散らかされていいものだけ置いてあります♡
そして我慢の限界が着たらやろうとしてることとしてイヤイヤ期中とか新生児の頃の写真と一緒に壁に貼っておこうと思ってます笑
- 
                                    nico 
 お返事遅れてすみません💦
 私自身も、性格上完壁主義というか
 部屋を綺麗な状態を保ちたいので
 少しならまだしもあらゆるところを
 何度も散らかされると堪らないです😭
 それナイスアイデアです✨
 赤ちゃんのときの写真見ると
 初心にかえっていいかもですね!- 9月25日
 
 
            退会ユーザー
イライラする日が増えて、まさに私も同じです‼️
保育園は通っていません。
週2で22:00~7:00までの夜勤のパートしてます。
旦那も早くても20:00にしか帰ってこないのでワンオペです。
片付けはまだできないと思って諦めています😭
ですが、テレビを倒されるのだけは許せなくて…ケガをしてほしくないからこそ強くしかってしまいます。でもやるんですよね…。
ご飯もホントに汚れてイヤになりますよね。
友達はお風呂場で食べさせたといっている子がいました(笑)
うちの息子は、旦那が大好きなようで旦那がいる日は私の抱っこを嫌がります。←メンタルやられます😢
- 
                                    nico 
 お返事遅れてすみません💦
 ワンオペ毎日お疲れ様です。
 
 そうなんですよね…💧
 「ないないする」っていうことは
 わかってると思うですが、
 うちの子はないないって言いながら
 散らかすので…笑
 分かります!!
 危ないからこそその都度注意
 してしまいます😰
 
 そうなんですか…😢💦
 うちは逆で普段接しないので
 旦那が息子を抱っこすると
 ギャン泣きするのでそれはそれで
 慰めるのに大変です😂- 9月25日
 
 
            ゆー
朝ご飯は絶対米を食べさせたい!とかありますか?
なければ汚れないようなメニューにするとかですかね?🤔
うちは朝勝手に食べてくれるパン、ウィンナー、チーズ、バナナ、たまにアンパンマンポテトという超手抜きメニューです‼でも今までご飯食べさせててじっと食べてくれなかったのでこのメニューにしてからストレスなしです🤣
ほんとは米を食べてほしいんですけどね💦
うちも女の子だけどおてんばで保育園にも通ってないので一日中一緒で結構しんどい時イライラしてしまいます~😓
- 
                                    nico 
 朝は、お味噌汁、お魚など
 ご飯、ヨーグルトっていう
 感じのメニューにしてますが
 パンでも食べるときと食べない時が
 あって、食べないときはベロベロ
 出して拗ねて何も食べなく
 なるのでなるべく毎朝同じ
 メニューにしてしまいます…💧
 
 それはしんどいですよね😰💦
 息子が風邪をこじらせて
 1週間一緒の時があったんですが
 1週間でどっと疲れてました😭笑
 同じママとして素晴らしいです✨
 毎日お疲れ様です。- 9月25日
 
 
            agua
毎日本当にお疲れさまです😭
この年齢の子をお仕事をされながら一人で育てられてるなんて、ホントすごいです。
この年齢、成長の証とはいえ自我が強くなるわ こちらの言うことは聞いてくれないわで本当に大変ですよね💦
もう本人をどうこうしようというのは難しいので、私はとにかく環境を整えてます。
目の届くリビングを子どもスペースとして、壊されそうなものや危険なものはとにかく排除。うちのリビングにはローテーブルも椅子もありません😂散らかしてもいいものだけおいて、キッチンとはゲートで仕切っています。
朝ごはんも、汚れないもので毎日ほぼ同じものを食べさせる。手づかみ食べが好きなので、パンを食べている間に横からヨーグルトや汁物を放り込むとか😅納豆はもっぱら夕食メニューで そのあと風呂へGoです。
寝る時も、うちは"なにもない寝室"を作るのが難しかったので、185×185の大きなサークルを買って その中で2人で寝てます😂お風呂の後水分補給をしたら そのサークル内へ。泣こうが走り回ろうが、散らかされるものもないし、私はサークルの中で寝たふりするだけです😂 ルーティーンが出来上がってるので、サークルに入る=寝るになっていて、寝つきもいいです。
良くも悪くも、子どもの安全とこちらのやりやすさ重視で家の中を整えてます。
あと、私だったら 子どもにキレる前に旦那様にキレます。失礼ですが、他の方への返信を読んで めちゃくちゃ腹が立ちました。「母として当たり前」・・・「は💢?」です😡 誰の子だと。私自身 仕事は嫌いじゃないので 妊娠10ヶ月まで旦那よりも残業してきてたくらいなのですが、子どもが生まれてからは、仕事は二の次、育児は2人でと考えています。めちゃくちゃ大変だけどめちゃくちゃかわいいこの時期は 今しかないと思うので。
仕事を削れないにせよ、話を聞いてくれたり感謝の言葉をくれるだけで気持ちがすごく楽になるのに・・・
申し訳ないですが、私だったら旦那様相手にキレて泣いて暴れてやります👊
- 
                                    nico 
 お返事遅れてすみません😰
 
 そのお言葉とても嬉しいです😢
 ありがとうございます✨
 
 うちもそこまで大きなサークルでは
 ないんですが、あります😌
 でもそれをよじ登ってすぐ
 出てくるので何も意味がなくて
 直してしまいました💧
 息子も、21時には寝るという
 習慣がついてるので時間になって
 電気を消すとやっと落ち着いて
 ぬいぐるみをチュッチュして
 勝手に寝てくれるのでそこは
 本当にお利口さんで助かってます😌✨
 
 そうなんです!!!
 うちの旦那思いやりや感謝など
 ない人で「暇人はいいなー」とか
 「お前は楽でいいなー」とか
 言ってくるのでこの前旦那に
 ブチ切れたところです✌笑
 なるべく子供に喧嘩してるところを
 見せたくないので我慢して言い返すとか
 しないんですけど、色んなストレスが
 爆発してしまいました😂
 旦那が協力的じゃないんで余計に
 負担かかります💧- 9月25日
 
 
            つきのもり
同じ月齢の男の子を育てています。仕方ないのだとわかっていてもイライラして怒鳴ったり、冷たい態度をとってしまったり、ご飯を何度も何度もベェーッとされて、カッとしてパシッとはたいてしまった事もあります。
やっと食べてくれたと思ったら、その後主人と遊んで興奮して転んで泣きすぎて吐き、
また全て無駄になってしまった事にプツッと何かがキレてしまい、泣きながら主人と息子の前で壁に自分の頭をガンガンぶつけたことも...(思い出すと自分でも恐ろしい光景です😫)
出産するまで、自分がこんなに辛抱強くない、キレやすい人間だとは知りませんでした😓食べさせたい、食べてほしい、学ばせたいなどなど、
色々心配する心がネジ曲がってしまっている感じです💧
いつか落ち着く日がくるのかな...
回答になってなくてすみません💦
 
            桃子
私もワンオぺ、わーママです୧( ⁼̴̀ᐜ⁼̴́)૭
旦那が24時間勤務の特殊な仕事なので、本当キツイです😹
私はもう、徹底的に魂を宇宙に放り投げてますw
朝は、お兄ちゃんのお弁当作りがあるので4時半起床、娘5時半起床。
そこから、朝ごはん出してやりたい放題させて、床汚れようが本人汚れようが、食べなかろうがもういいや。自分の仕事行く用意。
部屋汚れたまま保育園送り、仕事。
ここで、チャイルドシート乗りたくないやられるけど、無視して無理無理載せる。
お迎え、夕飯買い物.18時。
暴れても抱っこ紐から降ろさない。
朝のきったい家帰ってきてそのまま夕飯でまたひっちゃかめっちゃか。
お風呂
寝かし付け20時
そこから、掃除洗濯家事。
お兄ちゃん、23時帰宅。
洗濯、洗い物12時半寝る。
もう、とことん無視です😹
無視というか、感情を捨てるw
そして、家事はいつでも出来るから放棄w
それでなんとか毎日精神保ってますw
もう、暴れるのも、泣くのも仕方ない!成長の証拠!
やらなくちゃと思うから、イライラするし。
何もしない!
出来ない!
と開き直ったら、本当にイライラしませんよ🤣
 
   
  
nico
回答ありがとうございます。
共感してくださってありがとう
ございます。
やっぱりイライラしちゃいますよね…。
そういう時どう対処してますか?
保育園には今年4月から
通ってます☺