
旦那がいない方が家事や子育てが楽で、友達と遊ぶとやる気が出る。専業主婦でパートもしているが、旦那がいないと楽だと感じる。9時〜10時まで一人でやってきた経験が影響しているのかもしれません。
3歳と2歳の年子を育てているんですが
ここ半年ぐらいずっと思ってたんですが
旦那がいない方が楽なんです😰
何でなんでしょうか😭同じ方いますか?
土日とか旦那がいると家事のやる気を無くします💦
逆に友達と遊びに行ってくれたりして
子供達と3人になるとやる気が出るんです。笑
最近まで専業主婦で4月から保育園に通ってて
私も扶養内パートで結構まだ慣れずしんどいですが
旦那おらんかったら楽やなーとか思っちゃいます。
この前1週間の出張で居ない時とかも凄い嬉しいと思っちゃいました。笑
仕事終わって帰ってくるのも基本9時〜10時なので
子供が産まれてからずっと家事も子育ても
一人でやってたのでそう思うのでしょうか😓
- ぴぴ(7歳, 8歳)

リママ
ちょーー同じです😂😂
旦那がいると、ワンテンポずれるというか…
子供と私だけなら、私のペースで就寝まで持っていけるんですが、旦那がいると、ペースが崩れます💔
去年、単身赴任で、ワンオペ大変でしたが、気持ち的には楽でした😂

退会ユーザー
少し違うかもしれないのですが、うちは夫がいると長男がテンション高く、めちゃくちゃワガママになるので振り回されて疲れます😓
3人でいると全部自分でやらなきゃいけないので気が引き締まるのと、長男が大人しいので意外とスムーズに物事が進むことが多いです😅

退会ユーザー
私も旦那いない方が楽です( ¨̮ )︎❤︎
6月から経営者になったので出張もあまりないですがそれまではかさ10日間いないとかもあるし、帰宅は朝方、昼過ぎまで寝て出勤の生活で休みも月に1.2回あるかないかとかだったので家にいると子供たちのリズムも狂うし、靴下脱ぎっぱなし、夜中に食べたものが翌朝もテーブルに放置とかでやることめちゃくちゃ増えるのでいない方が楽です~!

退会ユーザー
少し違いますが、私の主人は単身赴任なので、ずっと娘と2人で生活してると、ぴぴさんみたいにやる気が出るわけではないんですが😂、主人がたまに帰ってくると生活リズムが狂うから嫌だな、とは思います😅
主人がしてくれる家事や娘と遊んでくれるなどもありますが、それでも私の仕事が増えるというか…( ̄▽ ̄;)

ねこ
同じです!笑
いない方がささっと家事できるしめっちゃ捗ります!

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります!!
旦那は家にいるときは完全にオフモード。
私は家で家事モード。
正直、掃除したい場所にいられると邪魔だし、
洗濯や掃除のしかたも違うので
勝手にやられてもストレスです🙄笑
コメント