
娘が泣いていて落ち着かない時の対応について相談しています。外の作業が大変で頼れる人がいないことも悩みの一つです。気持ちを整理したいとのことです。
久々になんで泣いてるのかわからなくて、ギャン泣きがひどくなる一方の娘に、しちゃいけないのはわかってるのにすごくいらいらして、少し大きい声出しちゃいました…
少しビックリして、さらにまたギャン泣きがひどくなり、それを見て私はなんてことしたの…ってなって、私まで声をあげて泣いてました…
とりあえず、おしっこしてなくてもおむつ変えてみて、ミルクをあげてみよう…と思い、それをやってみたら、少ししてから落ち着きました。。
おなかがすいてるから、にしては時間もあかないし、おむつはおしっこラインにでてないし、眠いのかってなったけどそこまででもなさそうだしで…
気持ち良さそうに寝てる娘を見て、ほんとになんだったの…となりました…
台風明けでの外作業が大変なのもすごくよくわかる。
でも、旦那…義両親…今私が頼れるのはあなた方だけなのよ…
手をあげるなんてそんなことはぜっったいにしないけど、一歩間違えば…なんてことがなくもないから、いてほしかったよ…落ち着いたからいいけれど…
娘を見ながら、こんなママでごめんね…といつも泣きそうになってます…
質問じゃなくてごめんなさい。
少し気持ちを整理したくて書きました…
- のぞみん(6歳)
コメント

ちょも
気圧や、天気の変化に、赤ちゃんも落ち着かないのかもしれませんね。
抱っこ紐もダメですか?

退会ユーザー
自分が母親になって初めて、
絶対にあってはならないけど、絶対にしてはいけないけど、
一歩どこかで間違えたら虐待に繋がりかねないな、、
と思うこと多いですよね
怒って、寝顔見てごめんね、の繰り返しですよね
-
のぞみん
何日かに一度、本当にそう思ってしまうことがあり、でも、にこっとしてぐっすりすやすや寝てくれてるのを見て、ずっとごめんねって言ってばかりです…
- 9月23日

のの
ベランダに出だり環境変えるとコロッと泣き止んだりしました!!参考にしてみてください😊息子も夕方になると何故が泣いてしまう時期があったので、、
-
のぞみん
そうだったんですね…!
ちょうど外に出てみようかなと思って出てみたときに、近所のおばちゃんとかがいて話したりしてくれたとかがあったのもあり、少し私の心も落ち着いたような感じになりました🙌✨- 9月23日

はじめてのママリ🔰
もしかしたら喉が渇いてたんですかね?理由は何にせよこんなに一生懸命娘さんのことを考えているんです、今日の出来事で娘さんがママを嫌いになったりするわけないです!
謎のギャン泣きからのイライラ、、よく分かります😔
それでもごめんねって思うってことは愛情があるからです!わたしも怒ってしまった時なんかはごめんねって言いながらぎゅーっと抱きしめてあげています🤱
ママと赤ちゃんの繋がりってとても強いものだと思うので大丈夫です!どのママさんにもこうゆう経験ってあると思いますよ、だからこんなママなんて思わなくていいんですよ!
うまく文章まとめられませんでしたが😅お互い育児頑張りましょう!
-
のぞみん
ありがとうございます…😭!!
もしかしたらそうかも…とは思いつつも、娘の気持ちに応えることができてないのかも…と、すごく自己嫌悪に陥っていたりしてたものだから、ママリさんの言葉を見てすごく救われました😭
質問とも言えないような文章を書いたあとにも、ギャン泣きする娘を抱っこしながら私自身が号泣してて、やっぱり私は…なんて思ってましたが、娘のことは大好きですし、わーっとなってしまったこと、ほんとにごめんねって思ってるからなのかな…泣きつつごめんねと言うような、ちょっと大丈夫かね!?って状態でした…🤦(笑)(誰にも見られなくてよかった←)
いえいえー!!ママリさんからのお気持ちがすごく伝わってきたので、私は本当に嬉しかったです😭✨
お互いにがんばりましょー!!- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
少しでも励みになったのであればよかったです😌
辛い時は今回のようにママリでもいいですし、我慢せず誰かに話を聞いてもらっちゃいましょ✨- 9月24日
のぞみん
もしかしたらそうなのかも…とか思ってました…😭
しばらくしてから外に散歩に出て、その後すぐに義両親が帰ってきたもんだから、少しだけほっとした感じがありました😭
次にどうしてもダメなときに抱っこひもはやってみようと思います🙌