
女性が「夢」という漢字を使った名前について悪いイメージがあるか相談しています。
またまた名付けの相談ですみません(>人<;)💦
女の子の名前に「夢」という漢字を入れたいと思っているのですが、調べると夢の漢字のなりたちや意味合いがあまり良くないです。わたしも調べるまで知りませんでした。
みなさんは「夢」という漢字に悪いイメージありますか??🙇♀️
たくさんの方の意見お聞きしたいです!!
- ボウロ(3歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ぼんちゃんママ
私は悪いイメージありません😊
私の友達にも夢が名前に入る子いますけどめちゃくちゃいい子ですよ🙌🏻❤️

2bves
アメブロで 漢字ほめ〜る って
方がやってるブログで
個人解釈になりますが
漢字の成立ちとかを説明してる
ブログがあります☺️✨
私の息子は「甚」ってゆー漢字
使ってますが😥
パッと読んでも(はなはだしい)で
マイナスイメージですよね💦
でも、この方のブログでは
いい意味もあるんだよ!と
教えてもらいました(^-^)
(個人解釈なので そこは注意です)
夢って漢字も過去の漢字一覧に
載ってるので一部スクショして
載せましたが、とても良い意味でしたよ❤️

双子ママ
特別悪いというイメージはないですが、なんだかフワフワしたイメージはあります😶
-
ボウロ
コメントありがとうございます😊なるほど、、、フワフワしたイメージ、、、なんとなく分かります!悪いイメージないと聞けて安心しました✨ありがとうございます💕
- 9月23日

mizu
悪いイメージは特にないです!
悪い意味ではないですが、今どきのお名前によく使われているイメージです✨

ボウロ
まとめての返信スミマセン(>人<;)
参考になりました(*´꒳`*)💕ありがとうございます!!✨
ボウロ
さっそくのコメントありがとうごさます!!
夢に悪いイメージないと聞けて嬉しいです(*´-`)💕
身近には名前に入ってる子いなくて、、、実際にもいらっしゃるのですね✨ありがとうございます😊