
2カ月の赤ちゃんをお風呂に入れる際の悩みです。ベビーバスが狭く感じるので、湯船に入れるべきか迷っています。同じ時期の方はどうしているでしょうか?
生後2カ月新米ママです!
1カ月になってからお風呂は、ベビーバスでカラダを洗ったあと、旦那さんが湯船に一緒に入ってあったまってでています。
リッチェルのミッフィちゃんベビーバスを使っているのですが、最近カラダも大きくなってきて、洗っているときバタバタしてフチで足をぶつけたりします。
旦那さんは、ふかふかの空気で膨らますベビーバスを買おうといいますか、使える時期はもう少しなのかなぁと思うと勿体無い気もします。
生後2カ月、3カ月の頃はみなさんどうやってカラダ洗う、湯船に浸かるをしていますか?
- はじめてのママリ(5歳9ヶ月)
コメント

✩.*˚
普通にお風呂の椅子に座り、私の足の上で洗います!
浸かるのはそのまま湯船に浸かってます!

koa
自分が体を洗う→湯船の中に子供と一緒に入る→湯船の中で子供を洗う→最後にシャワーでもう一度流す
ってしてます☺︎
ベビーバスが湯船に、
かけ湯がシャワーになった感じです☺︎
-
はじめてのママリ
湯船の中でベビーソープ使っちゃう感じですか??
それだと一番手っ取り早そうですね!
シャワーも弱くしたらやれそうな気がしてきました!
挑戦してみますね😃- 9月23日
-
koa
そうです☺️
湯船の中で自分が体操座りして、ベビソープ使って洗ってます☺︎✨
湯船の中のベビーソープの泡も次の人が入るまでには消えちゃってます☺︎
めっちゃ楽ですよ😁
ぜひやってみてください☺️- 9月23日
-
はじめてのママリ
大体私が後で1人でお風呂はいるのに、湯船のお湯つかって流したりしてるので湯船に泡が…と思ったけど、たしかにすぐ泡きえちゃいますもんね!
これから寒くなってくるとバス使わずに洗ってたら風邪ひきそうだしっ…
やってみますね!ありがとうございます😊- 9月23日

みー
湯船に入れるようになったら、ベビーバス使わずに自分が体育座りしてそこに寝かして洗った後に一緒に湯船に入ってました😊
-
はじめてのママリ
体育座りですかー!首座り前なのでそこに乗せたらちょっと安定しそうですね!
ちょっとやってみます😄- 9月23日

りほ
1人でお風呂に入れるならベビーバスに子供をゴロンと入れておいて自分の事をやる→子供とお風呂で1回温まる→その後に子供を自分の膝の上に横にして子供の体を洗う→一緒に湯船に浸かる…という感じです。
大人が2人いるならベビーバスで待たせる段階がなくなるだけですよ(*^_^*)
-
はじめてのママリ
首座り前なので、バス使わずだとどうやって洗っていいのかって思ってました!
膝の上に横にして…ですね!
やってみます!- 9月23日

🧸
旦那さんが先に体洗ってから息子を渡し膝の上で洗ってもらってスイマーバを付けて一緒に入ってもらってます🧸❤︎
-
はじめてのママリ
スイマーバーいいですよね!
1カ月の時にやったときよりも最近はよく動けるようになった気がします!
やっぱり膝の上で洗うが楽そうですね😄- 9月24日

プペル
脱衣所にオムツ一丁にしてタオルで包んで置いて
自分が先に洗って、
息子を迎えに行って
膝の上に置いて洗ってます!
一緒に湯船入って、出てバスタオルで包んでその間に自分が拭いてという感じです(๑╹ω╹๑ )
-
はじめてのママリ
タオルで包む作戦!!いいですね!
でもうちの子風呂前、後にバタバタ動きまくりちょっと泣くから巻いておけるのか…笑
巻いて落ち着いてくれたらいいなぁ〜
挑戦してみますね😃💪💪- 9月24日
はじめてのママリ
そうなんですね!
バス使わずにってことなんですね〜
チャレンジしてみます!😃