
おむつかぶれで亜鉛華軟膏を塗っているが、うんちと軟膏が混ざり取りづらい。アズノールと比較してどちらが効果的か悩んでいる。赤く皮むけのおむつかぶれが5個ある。亜鉛華軟膏の使い方について教えてください。
生後1ヶ月、おむつかぶれで亜鉛華軟膏を塗ってます。
亜鉛華軟膏は白くなるくらい塗ってるのですが
次のオムツ変えの時取りずらくて
洗い流してもうんちが取れてない感じがします。
軟膏とうんちが混ざってるというか・・・
おむつかぶれもよくならないし
亜鉛華軟膏使ってる方どうしてますか?
亜鉛華軟膏の前はアズノールを処方され使ってました。
どちらの方が効くのでしょうか?( ´・・)
肛門のシワのとこに赤く皮むけみたいな丸いおむつかぶれが5個くらいあります💦
- ママり
コメント

kかか
以前、お尻がかぶれた時に(下痢でお尻拭きかぶれ)亜鉛華軟膏処方されてすぐよくなりました!
ただ、先生から処方された際には、下痢のウンチがお尻について荒れないように保護するためにと言われました。
次のオムツ替えの時は、ほとんど残ってなかったですよ!白っぽくなるぐらいは塗ってましたがポッテリするまでは塗ってなかったです。

M
すごく共感出来る感じです!
長男が1ヶ月検診の時にオムツかぶれで、亜鉛華軟膏をもらい、おんなじ感じで悩みました。
ウンチがくっつくし、綺麗に取れないんですよね😰
かぶれた傷があるからゴシゴシ擦りたくないし…と思ってました。
結局は皮膚科に行ってジェネリックですが、スピラゾン軟膏をもらい速攻良くなりました。
治ってから保湿をしっかりして、再発は無かったです😊
-
ママり
やっぱりベトベトして取りずらいですよね(;∀;)
連休あけたら皮膚科に行って違うお薬貰ってこようと思います!- 9月23日

くま
亜鉛華軟膏はオイルで落としやすいですよ٩(●˙▿˙●)۶水っぽいものを弾く役割があります。
オムツかぶれがひどい子は亜鉛華軟膏とアズノールを混ぜたものが処方されたりもします。
-
ママり
オイルがいいんですね!(°口°๑)
混ぜたものですか!ちょっと作ってみようかな!- 9月23日
ママり
なるほど!
ちょっと塗りすぎてるのかもしれません💦
調節してみます!!