
コメント

mimi✨
無排卵で排卵検査誘発するとこになれば、多くの病院が生理5日目から薬が出されると思います。なので、私は生理中に薬もらいに行きます。
ただ、産婦人科によっては排卵の様子を見て、それから症状にあった薬が処方される場合もあると思います。
mimi✨
無排卵で排卵検査誘発するとこになれば、多くの病院が生理5日目から薬が出されると思います。なので、私は生理中に薬もらいに行きます。
ただ、産婦人科によっては排卵の様子を見て、それから症状にあった薬が処方される場合もあると思います。
「排卵出血」に関する質問
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の方に質問です。 初潮が小6、それ以降生理が止まったり来なかったり 生理不順は一度もありません。 昨年3年飲んでいた抗うつ薬の影響で 高プロラクチンになっていることがわかり治療し 通常の…
多嚢胞性卵巣症候群の数値と妊活について だいぶ前の血液検査なのですが、 確か生理中に血液検査したものになります。 LH14.8 FSH3.4と数値が逆転しており 多嚢胞性卵巣症候群だねと言われていまして、 エコーでは左側…
妊活初心者です🔰優しく教えてください🥲 やっと妊活を始めることとなりました! たくさん質問があるのですが、わかるところだけでも 大丈夫なので、先輩方教えて欲しいです! ①多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)ですが、 基礎体…
妊活人気の質問ランキング
ひだちゃん
お返事ありがとうございます♡
なるほどです!
基礎体温も高温期になってたので排卵してると思うのですが、高温期になっても排卵してない場合があると聞いたことがあったので気になってしまって(´・-・`)
もう出血は終わったのですが病院も初めてなので明日行こうと思います(✿︎´ ꒳ ` )♡︎
ありがとうございます♪
mimi✨
私は基礎体温、排卵検査薬、超音波で排卵確認し、その後高温期にホルモン検査をしてその数値を見てから、確実に排卵していると診断されました。
私の場合は普通の産婦人科ではそこまでしてもらえなかったので、不妊治療専門の病院に転院したところ、上記のように細かく調べてくれました。
産婦人科によって検査や治療の方法が違うと思うので、明日ゆっくり話聞いてみてください!
ひだちゃん
なるほどです。詳しくありがとうございます♡
あたしが行こうと思ってるとこは、総合病院で娘を産んだところなんですが、卵胞チェックはしてると書いてありました。人工授精や体外はしていませんとかいてあっただけなので卵胞チェック以外どこまでしてくれるかよくわからなくて(笑)
はい!
話し聞いてみます!