※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリー
家族・旦那

薄々は気づいていました…夫はバツイチで前の家庭の子を自他共に認めるほ…

薄々は気づいていました…

夫はバツイチで前の家庭の子を自他共に認めるほどとても溺愛していました。

離婚後子どものいる人と付き合ったときにもまるで我が子のように接し可愛がっていたようです。

ですが、サヨナラした途端情のかけらもなく割りきれ次へ行ける人です。

わたしの連れ子にも我が子のように分け隔てなく接してくれます。感謝しかありません。実子の娘にも優しくて最高のお父さんです。

でもそれって「今」だけですよね…

答えは正解

別件から離婚後の子どもについての話になると
別れたら関係ないと言いました。

子どもは可愛いだけではありません。責任もあります。シングルだったので余計にひとりで子どもを背負い育てることの重みを知っています。

どうしてもといわれ産みました…
娘は可愛いです。
きっとお腹の子も可愛いです。

でも、夫にとっては夫婦が破綻したらどうでもいい存在になるんだなって。無責任ですね…
娘とお腹の子のことなんだと思ってるんだろう。おもちゃじゃないのに。

昨日、わたしに腹を立て壁を殴り骨折
ひと月仕事はできないそうです。
これから出産を控えているのに貯金はなく支払いばかりがあります。
どうやって生活をするの?

夫の機嫌を損ねたら子どもたちは簡単に捨てられる…
わたしが我慢していたらいいんですかね?

生活が窮困したとき夫の車のローン、キャッシングローン合わせて200万円ほど肩代わりしました。

今回もまた黙ってお金を出せばいいんですかね…

コメント

アリアナ好き

妊婦の奥様に腹を立てて壁を殴って骨折とは…
そしてお金の件も😟

申し訳無いですが非常に怖い存在ですね…

我が子を愛して連れ子を虐待とか、奥様へのDVとかが頭をよぎります
先日さいたま市で事件もありましたし…最悪な展開になる前にご実家やシェルターに避難したほうがいいと思います…

  • マリー

    マリー

    わたしもいけなかったんです…
    子連れ入院する予定が最近できなくなってたことがリサーチ不足で…
    仕事が休めないから計画的に促進剤や帝王切開を勧められ、わたしの身体のことはまるで無視発言。子宮口も開いてきてる不安な気持ちを抱えてるのに、自分の運営する無利益な法人のことばかりで御構い無しな態度に腹を立てたことに対する逆ギレでした…

    実家は継母の存在で疎遠で、娘とお腹の子が増えひとりで育てていく自身がありません…
    ですが、夫との未来も見えません。

    • 9月21日
  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    娘さんとこれから産まれる赤ちゃんのために、お母さんが我慢する必要はありません!
    お母さんが我慢しているのは子供にもわかります!

    私さえ我慢すれば…が、もうDVされ妻思考です😓
    私もDV相談窓口に行った時にそう言われました。
    怯えて我慢しなきゃいけない生活が誰が幸せなんでしょうか。お母さんの幸せが子の幸せです。

    どんな機関を使ってでも守ってくれる人はいますから諦めないでください。

    • 9月22日
  • マリー

    マリー

    すみません。
    下にコメントが飛んでしまいました。

    • 9月22日
deleted user

喧嘩の原因によるかな…
でも、骨が折れるほど壁を殴るような人怖いです…
まんが悪く軽くしか殴ってないのに折れただけなのかもしれませんが😓

私はDVでシェルターに逃げ、やっと部屋を借りてもらい子供と2人で暮らし始めました。
家を出てからそろそろ3ヶ月です。
居なくなってすぐは探していたそうですが、今は「会いたくもない」と私と子供のことを言っているようです。

その程度やつ、終わりにしてよかったと思っています。
ただ、子供にはこんな父親の元に産んでしまったことが申し訳なくてたまらないです。
もっといい人と作っていたら…と…

我慢する必要ないと思います。
無理なら無理で仕方ないと思います。
お子さんが沢山いてのシングルはものすごく大変かと思いますが、無理して我慢して辛い思いするよりはましだと思います。

  • マリー

    マリー

    ママリさんも逃げられたのですね。
    喧嘩の原因は上の方なところに書いたので割愛しますね。
    わたしも娘とお腹の子には「産んでごめんね」といつも思います。
    夫が元旦那との接点を頑なに嫌がり養育費ももらえなくなりました。幼い2人を抱えては金銭的にもひとり親になっても幸せにしてあげる!!という、気力が情けないですがありません…

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お金はなんとかなります。
    というか、なんとかするしかないです。
    私は今仕事が出来なくて生活保護を受けています。
    生活費として約12万円。
    家賃の自己負担が1万円。

    旦那の携帯を私名義で持っていて、店をしていたりで私名義の携帯が3台ありました。
    その3台を解約し、3台ともiPhoneの分割が残っており未払いや解約手数料と合わせて50万弱。
    これを分割にしてもらって毎月2万返していってます。

    なので、実質生活費は9万です。

    まだ始まったばかりだからなんとも言えませんが、たぶんなんとかなると思います。

    • 9月22日
  • マリー

    マリー

    元旦那さんの携帯代までかぶったのですね…
    シングルだったとき、仕事と養育費、児童扶養手当でそんなに贅沢しなければそこそこな暮らしをしていたので、その暮らしに戻せないなら無理と、勝手に決めちゃってる自分がいます。
    でも、夫がいても収入がなく自分の貯金を崩しての生活になるならいないほうがいいかもしれませんね…
    ただ、娘とお腹の子望まれて産まれたのに簡単に見切られるのが可哀想です。わたしさえ我慢したら夫の愛情たっぷり感じられるのに…と。
    お金と父親の愛情よく考えてみますね。

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私自身の夫にも思っていたのですが、居なくなったら忘れられる程度のものって本当に愛情でしょうか?
    私は一緒に居てる時からずっと「ペットみたい」と思っていました。
    マリーさんのご主人もそうだと言っているわけではないですが、自分の都合だけで可愛がっているようでした。

    望んでいた子供なら何があっても、どんなに離れても忘れられるわけないと思います。
    少なくとも私は忘れられる気がしません。

    • 9月22日
  • マリー

    マリー

    すごく言葉がしっくり来てしまいました!!
    確かに!!
    離れたら無関係。違いますよね…

    正直、産むまで娘のことを産まなければよかったかも。思う気持ちがありました…
    ですが産み育てていくと手放せません。1日も離れたくありません。たとえ離れることになっても簡単に忘れたりなかったことにはできません…

    夫にとったらわたしもわたしの連れ子も娘もお腹の子も自分の都合でだけ大切なのかもしれません…

    • 9月22日
ははる

壁を叩いて骨折って大丈夫ですか?壁もかなり壊れましたか😰?

しかも、もうすぐ出産なのに何をそんなにむかついたんだか…
出産時に仕事してなくて、生活費が入らないのもかなり心配ですよね😢
キャッシングローンの返済も肩代わりってひどいですよ。
生活費が足りないんですか?
なのに骨折して仕事できないって本当に悩みますね💦
出産のことでも大変なのに、出産だけに集中できないのが辛いです😢

  • マリー

    マリー

    壁はどこも大丈夫のようです。
    4月に失業し、やっと6月の末から働いてくれてホッとしていたところなのですが…
    またもやです。
    生活費ありません。週払いにしてもらってやっと食いつないでいました。
    ホントに。普通なら出産のことだけ考えて、しんどい身体を労られ大事にされててもおかしくない身分なのですが…
    出産も不安ですが生活がもっと不安です。

    • 9月21日
  • ははる

    ははる

    壁が大丈夫ならまだよかったです。修理費もか買ったんじゃたまったもんじゃないですもんね💦

    生活費がないのに、骨折で仕事できないとか、かなり最悪ですね🌀
    しかも、自業自得だし、
    出産の時とか、出産終わって戻った時に旦那がぐーたら家で休んでたら殺意わきます😅

    • 9月22日
  • マリー

    マリー

    すぐに探しましたが今回はセーフでした☆
    以前は勝手口のガラスを割られ4万円近く修理費がかかりました。
    掃除機はタイヤが一個ありません…
    冷蔵庫も凹みコタツにもドアにもところどころ穴があります…
    骨折も手術が必要なようです。夫は持病があり保険にも入れないので治療費も怖いです。

    わたしが怒らせるから悪いと言われました…

    仕事行けないので陣痛来たときいるので安心なような?うーん…違いますね。

    • 9月22日
マリー

上の子は大きいので、わたしのことをいつも心配してくれます。6月末にあった離婚騒動のときサヨナラしとけばよかったのかな…いろいろな気持ちがぐるぐる頭の中を巡ります。
元旦那が子どもに無関心なクズだったので、きちんと子どもに向き合ってくれる今の夫に感謝していたのですが、子どもたちにとってどうか。は、また別かもしれませんね…
右手が不自由になっているので、今日からどんな態度をされるのか…
とりあえず無事に産むことだけ考えて、あとは産んでしまったら。冷静に未来を見てみようと思います。