
コメント

あ
出産した病院に問い合わせてみるのが早いかもしれません。でも恐らく糖尿内科かなと思います。
私も妊娠糖尿病だったのですが、先月糖尿内科で検査してもらいました!

1男1女ママ
上の子の時は、産後特に何も言われず、二人目にして、産後の検査等で大学病院だったので、何度か通院してました。一応、経過観察で、紹介状出してもらって、近所の内科に、来月受診予定です😅 産後、検査されてないなら、一度、近くの糖尿内科に行って、検査してもらったほうが安心できると思います😄
-
ママリ
糖尿内科に行ってみます!
検査怖いですが😣💦
ありがとうございました😊- 9月21日

まるるaaa
うちの病院では、産後3日間測定をして問題なければ、半年後に血液検査するそうです。
まだ産んでもないのに、出産予定日の半年後に予約入れられました(^^;
(総合病院なので、同じ病院の代謝内科です)
産後は2、3日で血糖値は下がりしばらく落ち着くんだそうです。
でも、半年後くらいまでにまた上がってくる人が一割くらいいるから、そういうフォローをするんだそうです。
フォロー体制は病院によっても違うと思いますが、ご参考まで。
-
ママリ
個人院で糖負荷検査で結構高い数値でひっかかり、総合病院に転院して1日管理入院したところ、問題ないとのことで私の希望で元の個人院に戻り出産しました。
出産までの間、自己測定もしませんでした。
その管理入院以来血糖値測定していないので今でもかなり不安です💧
総合病院の先生も大丈夫大丈夫ー!みたいな軽ーい感じだったので…
近々もう一度検査してみます!
ありがとうございました😊- 9月22日
ママリ
糖尿内科に行ってみます!
ありがとうございました😊