※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころも
子育て・グッズ

旦那が大学院に進学し、博士課程を続けることになります。子どもがいてサポートがなく、大変そうです。看護師で夜勤もあるため、一人で子育てしながらの生活に不安があります。

旦那が職場の推薦で大学院の博士課程に進学予定です。もちろん仕事続けながらの進学になります。

今生後10ヶ月の子どもがおり、多分子どもが1〜2歳頃の時に入学になると思います。周りにサポートしてくれる人がおらず(今埼玉に住んでおり、義理の両親は群馬、実家は青森。ここ最近来たばかりで近くに友達等はおりません)、大学は大阪になるためスクーリングがある時は一人で子どもを見ることになります。旦那いわく、スクーリングは月に4日、外国で研究の発表があるとも言っていました。

旦那が進学したらやはり大変なんでしょうか?博士課程のことが分からずイメージがつかないので、分かる方がおりましたら教えていただきたいです。ちなみに私の仕事は看護師,助産師で、夜勤があります。

コメント

deleted user

旦那も大阪の大学院で博士号を仕事しながら取得しました。まだ結婚前でしたが2年予定が3年かかってました。理系のため実験もありちょいちょい大阪に通って論文発表でシカゴなど海外も数回行ってましたし卒論のOKが教授からなかなかもらえず、仕事しながらは大変そうでした。休みの日に研究する形になるので育児や家事は厳しそうですね💦

  • ころも

    ころも

    返信ありがとうございます。
    そうなんですね…私はワンオペ育児に仕事ってなるんですね…。それで周りも頼れる人がいないから休むことも出来ずって感じですね…。
    全然イメージつかなかったのでお話聞けて良かったです😀

    ちなみに旦那も理系です😀3年いくと言ってました😗

    • 9月21日
deleted user

私は修士課程まで行ったのですが、大変だと思います。
スクーリング4日でもそれに向けて課題を仕上げたり、論文や学会発表の材料となる調査研究や勉強が必要です。発表の準備なんて数ヶ月忙殺されますよ。
私は働いて夜間ほぼ毎日大学に行ってました。なんとか修士論文書いて卒業しましたが、博士課程はやめときました😅
旦那さん、忙しくなって家族の負担も大きいんじゃないかなぁ。でも推薦されるのであればきっと期待値も大きいんでしょうね。
旦那さんもそうしたいならちゃんと家族の負担を考えさせて、お互い納得の上で進めた方がいいと思います。例えばころもさんの夜勤が旦那さんの発表の直前だったらどうするかとか、想像してみたらいいんじゃないですかねー。

  • ころも

    ころも

    忙殺…久しぶりに聞いた言葉です、身震いします💧
    仕事終わってから毎日夜間大学って、家族の理解とサポートが必要なんですね💧

    現状、今もほぼワンオペ育児で、私が気分変動で「もぅ育休いやだー、働きたい」と言ったことがあり、旦那は進学に引き目を感じているようなのですが、私の考えとしてはせっかくのチャンスだし、今携わっている事業に必要な知識のようで社長から直々に言われているので進学しても良いのではないかな?と思っていました。

    私も仕事持っているので、どうするか旦那と話してみます✨ありがとうございました😊

    • 9月21日