
息子の性格について心配しています。保育園の先生から発達相談を勧められ、療育センターで検査を受けました。自閉症の可能性も考えていますが、仲良しで優しい一方、大人しく恥ずかしがり屋なだけかもしれません。他の方の意見を聞きたいです。
息子の性格について。
今まで一歳半、三歳児健診などで
とくに引っかかることも無く
私もなんにも気にしてなくて
育てやすい子だなあと
思っていたのですが
保育園の先生から自分の意見を
なかなか言えないのが
気になるので1度発達相談などに
言ってみては?と言われました。
私的には家ではなんでも
話してくれるしそんなことを
言われるとは思ってなくて
とてもショックでしたが
先生が言うってことはよっぽどなのかな?
と思い療育センターで発達相談に行き
グループで1時間様子を見ました。
そこでは、ちゃんとみんなと
しなきゃ行けないことも出来ていたし
小さい声ながらも発言出来ていました✨
保育園でも運動会、生活発表会など
集団行動もきちんとこなせています。
今月の頭に念の為発達検査も受けて
今は結果待ちの状態ですが
検査をしてくれた先生から
1時間きちんと出来ていましたよと
いって貰えました。
息子の性格的に当てはまるとしたら
自閉症のアスペルガーの受動型が
1番ちかいのかな?とは
思っているのですが
どうしてもただ大人しくて
恥ずかしがり屋なだけじゃないかな?
という気持ちが拭えません😭
すごく優しくて妹のお世話もしてくれるし
保育園でも仲良しの友達と
いつも遊んでいてなんの問題も
ないようにみえます😭
同じようなお子さんをお持ちの方や
アスペルガーの受動型のお子さんを
お持ちのお母さんや
保育園、幼稚園の先生からみて
どう思われますか?
コメントいただけると嬉しいです✨
- ⸜( ˙▿˙ )⸝(7歳, 11歳)
コメント

YY
姉の子供の話になっちゃいますが
今、年長なんですが
幼稚園で口数が少なかったり
発表会などになると
歌をうたったりが出来なくて
毎回、ただ立ってるだけ!
初めて会う人にも
目を合わすのが苦手で
無口になるのでおとなしい印象に思われます😅
つい最近、先生に
発達相談をすすめられたそうです!
けど、慣れてる人達と会う時、うちの子供と遊んでる時、お家では
ほんとごく普通の子です!
よく喋るし、たまにやんちゃにもなります😂
なので姉も全然きにしてなくて
先生が大袈裟すぎる!と笑い話にしてました~😅
⸜( ˙▿˙ )⸝
同じ感じですね😲✨
うちの子も慣れてる子の前だと
やんちゃです😂
それに発表会でも歌ったり
ピアニカふいたりなんでも
してるのでただの性格だよなあ…
と思ってしまいます😱
でも小学校入る前に一応
発達障害があるかないか
はっきりさせたくて検査しました✨