
幼稚園のお手紙交換について、禁止かどうか不明ですが、周囲では交換が行われているようです。お返事を書くスタイルを採用していますが、書きたい気持ちが強く、対応に困っています。皆さんはどのようにされていますか。
幼稚園でのお手紙交換についてです。
もともと、幼稚園がお手紙交換が禁止なのか知らなくて、今もはっきり知りません。(聞くタイミング逃してて)
お友達同士での交換や、
先生にあげてる人がいて、ありがとうって言ってたよ!などの話を聞いたので、おそらく禁止じゃないんだなと思います。
まわりのママさん達もお手紙の話してるのを軽く聞いたことがあるので。
はっきりしなかったのもあって、
うちはもらったらお返事を書くというスタイルにしてました。
でも、もらってなくても書きたい!というので、たまに書いたり折り紙を手紙みたいにして渡したりしてたんですが、
何人にも渡したい感じで、結構キリがない気もしてて。
とりあえず、今はもらったらお返事、
書きたかったら週に1.2回くらい2.3人に書くというざっくりなルールにしてるんですが
みなさんどんな感じで対応されてますか?
- シナモン(4歳4ヶ月, 5歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
禁止ではない園です😊
うちは年少の時から女の子から何度も手紙もらって帰ってきていて
その都度返事は書いてましたが
息子が書く気がなかったり
めんどくさーいって言った時は返事しなかったりしたこともありました😂
逆に今日〇〇くん、〇〇ちゃんにお手紙書きたい!と言った時は好きなタイミングで書かせてます😌

ねこちゃんママ🔰
うちの園は禁止でした。だから幼稚園では渡せないので、遊ぶ場所で渡してました☺️でも一緒に遊んでる友達全員に渡すわけではないので、他の友達が嫌な思いをしないように二人きりになったら渡しなさいよとは言ってました😅
面倒なので極力はしたくなかったです(笑)
コメント