
コメント

退会ユーザー
保留の通知は毎月こないので、最初に届いたのを使うと思いますよ。

りーまま
一歳になる前までの不承認通知が育休延長に必要になるのでお子さんの誕生日の日より前に11月の結果がわかるのであればそれでいいと思います。
-
りん
そうなんですね💦
どのタイミングで育休延長の手続きしたらいいのかなと💦💦
会社に連絡してみます!
ありがとうございます!- 9月23日
退会ユーザー
保留の通知は毎月こないので、最初に届いたのを使うと思いますよ。
りーまま
一歳になる前までの不承認通知が育休延長に必要になるのでお子さんの誕生日の日より前に11月の結果がわかるのであればそれでいいと思います。
りん
そうなんですね💦
どのタイミングで育休延長の手続きしたらいいのかなと💦💦
会社に連絡してみます!
ありがとうございます!
「会社」に関する質問
学童入れたばかりなんだけどマルチタスクが出来なさすぎて仕事退職以来をしてしまい、申し訳ない。 娘にも会社にも。 医療事務でした。 8年前にもやっていました。 研修5日出ただけでしたが、全く覚えられなかった。 不…
皆さんならどうしますか?? 10月に自転車(私)と車の接触事故に遭いました。 その時に右下肢にタイヤが乗り上げました。 今は痛みはさほど無く、跡が少し残ってます。 保険会社としては半年通院したので後遺障害の診…
大手ホワイト企業勤めの旦那が転職したいと言っています。年収は特別多いわけではないですが、何不自由なく生活できています。今後も続けていれば年功序列ではありますが確実に年収アップしますし昇格できます。 今の会…
お仕事人気の質問ランキング
りん
そうなんですか?!
入園が決定した時だけ届くんですかね💦
ありがとうございます😭
退会ユーザー
最初に保留になったら、こちらから取り下げない限り自動的に待機状態にになるんです。
だから、決定した時だけにくる感じですね。
私、知ってたに関わらず、うっかり不承諾通知を失くしてしまい、役所に問い合わせたら、再発行してくれました。
りん
ですね😅保留にするか取り下げるか、申し込みの時に選びました💦
毎月先行のタイミングで連絡くれるのかと思ってました💦💦