
コメント

amiママ
多分うつ状態というかそんな感じですよね~😅
話しかけて欲しいけど…みたいな💦
話しかけて大丈夫だと思いますよ❗

退会ユーザー
ただただ苦しいのかなと思いました…
私も泣いていたので気持ちわかります…
多分今はそっとしておいてあげてもいいかもしれないです😵
もしかしたら母乳がでないのかも。
ただもし杏仁さんに余裕があれば泣いてない時に話しかけてあげてください😭

うさ
下手に声かけるより看護師に相談された方が良いですよ。産後のママはそれぞれ神経質になっていたり症状が違ってくるので(。>д<)。

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私ならふれないでおきます。話しかけて無視され、泣いてたのならそっとしておいてだと思います。杏仁さんの赤ちゃんは泣いてないのに私の赤ちゃんは…みたいな感じで比較したりしてるかも。変に精神状態不安定にさせるので看護師に伝えて、私は関わらないと思います。

amiママ
なんでしょうね😵
羨ましいんですかね?😅
大分嫌ですね💦

❁¨̮
話しかけない方が良かったです
産後は不安定になる人も多いし私ならそっとしといて欲しいです
無視して睨んでるって事はそういう意味です

ぴぃ
今はそっとしといて欲しかったんですかね…?
大丈夫じゃないから泣いてたのかもですね😭
産後鬱っぽくなる人もいるし、赤ちゃんがなぜ泣いてるかわからなかったり、授乳も上手く行かなかったり…そんなときに杏仁さんが余裕あるように見えて羨ましかったのかもしれませんね😭

a.u78
私なら話しかけずに、看護師さんに言います。
かまってちゃんではないと思います。
うまく自分の気持ちをコントロールできてないんだと思いますよ💦

退会ユーザー
私は入院中母乳が軌道に乗らなくて泣いてました…おっぱい痛くてくわえさせられないけど搾乳器も使えない、ミルクも貰えない非常に厳しい病院でして…泣く赤ちゃんにイライラするんじゃなくて病院にイライラしてました😂
同じく、隣の人が声をかけてくださいました!
わざわざ飲み物買って持ってきてくれて、大丈夫?泣かないでって😭
めっちゃ嬉しかったです!この方は帝王切開の後から体調が悪く、断食になったり車椅子生活だったりお風呂入れない日が続いたり大変そうな方でした😞なのに他人の心配までかけさせてしまって悪かったなと思います…
私みたいな人もいるので、話しかけるのはダメ!って事じゃないし優しい方なんだなと思いますが、ピリピリされてる方もいるかと思います😊
上手くいく周りが羨ましく妬ましく思ったのかもしれません…
そういう対応をされたならそっとしておいてあげた方がいいかと思います🥺

まち
私も産後、ずっと泣いてました。
もともと鬱病がありますが、産後悪化した感じです💦
うちの産院は個室でしたが、ご飯は基本食堂みたいなところでみんなで食べるっていう感じで。
でも私は一度も行けずにずっと個室で食べてましたし、
指導があってみんなで集まるときも、他の方が話しかけてくれてもほとんどまともに話せませんでした。
私自身は睨んだりしたつもりはないですけど、もしかしたら相手の方にはそう見えたかも…とも思います。
その方も産後うつなんだと思います。
なかなか鬱がひどい時って対応が難しいので、助産師さんにまかせてそっとしておいてあげた方がいいと思います。
でも私は話せなくて苦しかったけど、話しかけてくれたこと自体はとても嬉しかったです。
ママリ
授乳室で遠くから、私が授乳してるのをらめちゃこっちみてきて、私が話しかけても顔色変えず無言で何も言わないし…
意味不明です😅
かまってちゃんですかねー😩
ヤダヤダ
amiママ
かなり嫌ですね😅
…むしろホラーですね😅