
不妊症で苦しんでいた女性が、パートに転職して妊娠しましたが、育休や保育園の問題で悩んでいます。経済的にも不安があり、同じ悩みを持つ方がいるか知りたいです。
不妊症で妊娠することだけを重視して、
正社員辞めてパートになり、
ステップアップしたり
検査したりでお金は飛ぶどころか
借金まで、、、。
やっと授かった赤ちゃんは
まだ人間の形はしてないけど、
可愛くて可愛くて、、、♡
ただ、ハッと現実に戻ったときに
パートなので一部手当は対象外だし、
育休が取れないので
首が座ったら仕事を始めたいけど
上手く保育園や仕事が決まる保証もない、、、。
その前に仕事辞めても
月々の支払いは待ってくれないし、、、。
旦那も安月給のため
甘えることは出来ないし、、、。
元気に成長してくれるのを見ると
とても嬉しい気持ちになりますが、
それと同時にお金どうしよう、、、と
なってます。
同じ悩みを持って出産した方いますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お腹の小さな命、可愛いですよね😊
私は悪阻で正社員をやめてしまい、一歳の娘を保育園いれてパートで働いてますよ。
旦那は安月給で借金もあり、毎月の赤字はパートで賄ってます。
保育園は倍率高いし駄目もとでしたが妊娠中に保育園に申し込んで0歳から認可園に入れました!
パート先にも子供二人保育園の0才と2才クラスに入れてフルで仕事してる同僚がいますよ。
児童手当も助かっていますし、リサイクルショップなどの利用でも出費は抑えられますよ。
うちの場合は実家にもかなり甘えているので偉そうなこと言えませんが💧
先日は市の妊婦サポート面接を受けたとき、アンケートの経済的な不安があるに○したら相談にのってくれましたし、出産予定の総合病院でも不安があればケースワーカーさんを紹介できるといってくれました。
いまは子育てに対して行政の対応が手厚い印象をうけました。
とはいえ私も二人目でやっぱり不安なのですが、質問者さんの不安が少しでも解消されますように!
はじめてのママリ🔰
詳しく色々とありがとうございます!
妊娠中からでも保育園探しって
出来るんですね!!
出産してから色んなところに
電話しないとダメだと思ってたので
勉強になりました!
他にも知らないことが
たくさんあったので
まだ時間があるうちに
私も調べたいと思います。
ありがとうございました!